188体育

图片

生活や社会を支える工業製品を生み出す

身近な日用品をはじめ、家電や乗り物など、生活や社会を支えるさまざまな工業製品を生み出し、明るい未来をつくる工業デザイナーを育てます。工業デザインの魅力は、自分の手がけたプロダクトが世界中に流通し、たくさんの人に使われること。授業では、プロダクトの素材、形、機能について学ぶほか、社会のニーズをつかむためのリサーチ方法や、アイデアを生み出す過程などについても学びます。加えて、3Dプリンターやライノセラス(3Dモデリングツール)など、新しいソフトやハードを使うスキルも身につけます。また、企業とのコラボレーション授業が多い点も特長。社会に求められるデザインを理解する力や、企画力、プロデュース力も養います。

科目PICK UP

  • まったく新しい「足袋」とは?ビジネスを意識して商品を開発。

    [基礎デザイン3/2年]
    足袋メーカーとの連携授業です。日本の伝統的な履物「足袋」の新しい価値を創造することに挑戦します。目標は、単に商品の形をつくるのではなく、ビジネス全体を見渡してデザインをすること。試作と検証を重ね、説得力のある商品提案をめざします。

  • 企業との連携授業で、インタラクションデザインを考える。

    [プロダクトコミュニケーション1D/3年]
    計測機器や医用機器などをつくる企業との連携授業です。テーマは「インタラクションデザイン」。人や社会とつながるデザインについて考えます。会社見学や社員とのディスカッションを行った後、出題されたテーマに沿った商品を開発?提案します。

4年間の学び

  1. 1年次

    FIRST

    プロダクトデザインの基礎造形力を身につける

    まずは商品スケッチを通じて構造や素材への理解を深め、立体物を造形。製図やグラフィックソフトなどの基礎技術も学びます。
    授業例:デザイン概論、デザイン史、スケッチ、基礎造形、デザインソフトスキル、文具デザイン、プロダクトカラー論、進化工芸 など

  2. 2年次

    SECOND

    デザインで課題を解決する

    家電製品などをテーマに、日常生活で発見した課題をデザインで解決する方法を提案。色が人に与える影響など、カラーデザインも学びます。
    授業例:ユニバーサルデザイン論、モデリング、Rhinoceros、PDグラフィック、UIデザイン、近代空間論など

  3. 3年次

    THIRD

    連携授業でプロに学ぶ

    企業との連携プロジェクトに参加。最先端の技術や利用者のニーズに応えるデザイン、商品製造の過程、プロモーションなどについて学びます。
    授業例:商品立案、産学連携、インタラクティブデザイン、アイウェアデザイン、感性工学、エマージェンシー、ロボティクス、モビリティデザイン、ユーザビリティ など

  4. 4年次

    FOURTH

    卒業制作を完成させる

    4年間で培った「ユーザーの立場に立ってデザインする力」を生かし、未来の社会を快適なものに変えるプロダクトデザインに取り組みます。

4年間で身につく能力

  • アイデアを現実にする発想力、スケッチ力、造形力
  • 利便性と美しさを兼ね備えた形を生み出す力
  • 社会や暮らしから課題を見つけ出す力

作品

施設

モデリング室

プラスチック版の加工や発泡材を加工する熱線カッター、旋盤など、立体物をデザインするための設備が揃っています。

PICK UP!

  • 最新の3Dプリンターとレーザー加工機が導入された先端加工室。デジタルデータをもとにした複雑な形状のものの成形や細部の加工、細かい部品の生成に活用することができます。

  • セラミックを用いた制作のためのセラミック室には、かたちをつくるためのロクロや、焼成のための窯が備えられています。

  • 学年ごとに設置された実習室でも授業を行う。

教員

非常勤講師

  • 石上 諒一 / クラフトデザイナー?竹工スペシャリスト(担当:デッサン1 (デザイン)、産学公連携PBLプログラム1(BEAMS JAPAN)、PC演習D)
  • 北山 晃一 / プロダクトディレクター?パッケージマーケティングライター(担当:プロダクトデザイン応用実習5?6R、プロダクトデザイン社会実践実習3?4R)
  • 児玉 光弘 / インダストリアルデザイナー(担当:プロダクトデザイン応用演習3D(Rhino中級1)?4D(Rhino中級2)?5D(Rhino上級1)?6D(Rhino上級2))
  • 中田 賀子 / プロダクトデザイナー?カラースペシャリスト(担当:プロダクトカラー論1?2DRB、プロダクトデザイン応用実習1?2R、プランニングと企画)
  • 西川 歩 / インダストリアルデザイナー?UIデザイナー(担当:プロダクトデザイン応用実習1?2?3?4D、プロダクトデザイン社会実践実習1?2D)
  • 堀 真寿 / プロダクトデザイナー?デザインディレクター(担当:プロダクトデザイン基礎演習1D(伝統工芸の進化構想)、プロダクトデザイン応用実習3?4D、プロダクトデザイン社会実践実習1?2D)
  • 望月 重宏 / プロダクトデザイナー?漆器デザイナー(担当:プロダクトデザイン応用実習1?2D、プロダクトデザイン応用演習2D(Rhino初級)?20R(3D1)?23R(3D2))
  • 安田公二 / プロダクトデザイナー?2D表現スペシャリスト(担当:プロダクトデザイン基礎演習4D(ai/psd1)?5D(ai/psd2)、プロダクトデザイン応用実習1?2D、プロダクトデザイン応用演習1D(AI.PS上級))
  • 吉田 広 / カーモデラー?インダストリアルデザイナー(担当:プロダクトデザイン応用演習7D(IDモデリング1)?8D(IDモデリング2)、11D(天然&人工素材1) ?12D(天然&人工素材2) 、)

卒業後の進路

プロダクトデザイナーとして大手企業で活躍する卒業生が多いプロダクトコミュニケーションコース。4年間で身につけた知識と技術が社会から高く評価されています。プレゼンテーションに力を入れているため、企画力、自己プロデュース能力が身についているのも、このコースの学生の強みです。

 めざせる職業
インダストリアルデザイナー、プロダクトデザイナー、UI?UX デザイナー、カラーデザイナー、商品設計、商品プランナー、デザインディレクター など
 
 主な就職先
自動車関連メーカー、家電品関連メーカー、先端機器関連企業、医療機器メーカー、文房具メーカー、アイウェア関連企業 など

取得できる資格

在学中、指定された科目単位を取得すれば、以下の資格を取得することが可能です。 その他、検定?資格取得のための支援講座も用意されています。

 高等学校教諭一種免許状(美術?工芸)
 中学校教諭一種免許状(美術)
 図書館司書
 博物館学芸員

VOICE

  • 喜田 宗二郎秀信さん在学生

    プロから学んだ4年間が僕の世界を変えた。

    絵を描くことが好きで漠然と芸術大学に憧れを持つなかで、プロダクトデザインの分野を知りました。自分のつくったもので誰かの暮らしを豊かに変える、そんな仕事に魅力を感じてこのコースを選択。授業は知らないことばかりで非常に刺激的でした。ひとつの製品が企画から商品化されるまで、いかに多くの人が携わり、細部まで意図されてつくられているか、プロのデザイナーとして活躍する先生方が一から教えてくれます。プロダクトデザインは、見た目だけを考える仕事ではありません。製品がどのようなシーンで使われるのか、人の暮らしや社会背景を読み解き、ニーズを掘り起こすことから始めます。難しそうに思われることもありますが、知識を得ると新しい世界がどんどん広がって、とてもおもしろいんです。アイデアが煮詰まったときに助けてくれたのは、大学で出会った友人たち。マンガ学部の友人は「空を飛ばしてはどうか」など夢のあるアイデアで、凝り固まった考えをほぐしてくれました。卒業後はペット用品メーカーのデザイナーとして就職します。家族の在り方が変容する現代社会において、ペットとどう向き合っていくか、プロダクトを通じて提案することがいまから楽しみです。
  • 平田 喜大教員

    自分のためではなく、人のためのデザインを。

    私の専門分野は、工業製品の使いやすさと美しさを追求するインダストリアルデザインです。研究を行うかたわら、自分のデザインオフィスで商品開発を手がけたり、福井県内の産業を活性化させる事業に携わったりしています。ものづくりに関わる者として、常に環境への影響を意識しながら、製品の隅々にまでデザインの効果を発揮させることをめざしています。このコースの魅力は、企業とのコラボレーション科目が多いところ。伝統文化と先端技術が同居する京都で学ぶ意味も大きいと思います。専門性の高いコースなので、在学中から自分の未来をイメージしやすい点も特長ですね。入学したら、世の中のできごとに関心をもつように心がけてください。商品の企画や開発は、時代を正しく読み解かなければ取り組めません。インダストリアルデザインは自己表現ではなく、大勢の人のために行うもの。だからこそ魅力があることを知ってほしいです。身の回りの製品に「もっと使いやすくならないかな」と感じる人、工業高校で学んだ専門技術を生かしたい人はもちろん、専門の知識や技術はなくても、向上心や好奇心に満ちている人も歓迎します。