
あおき ひろえ
- 専門分野
- イラストレーション / 絵本
ILLUSTRATION
[イメージ表現/1年]
色紙で画面を構成する課題や、モノクロームの図像をデザインする課題に取り組み、自分にとって魅力ある線?形?色を探します。イラストを描かず、シンプルな線、形、色と向き合い、あらゆる平面表現の基本になるイメージ力や感性を鍛えます。
[イメージ表現/2年]
1年次で鍛えたイメージ力や感性を、社会に生かす方法を学びます。イラストレーションやグラフィックデザインの基本を学んだうえで、ポスターや雑誌の表紙を制作。「誰に、何を、どのように伝えるべきか」を考えながら表現を行います。
FIRST
「手で描く」ことを中心に、表現の可能性を広範囲に体得していきます。
授業例:イメージ表現、人物デッサン、立体表現、日本画、水墨画、銅版画 など
SECOND
感受性や表現力をみがき、さまざまな技法やデジタル表現の基礎を習得します。
授業例:イラストレーション基礎、CG演習、写真、シルクスクリーン など
THIRD
プロのクリエイターをめざして、「伝える」ための表現を模索し、クオリティの高い作品を制作します。
授業例:出版?広告のイラストレーション、ビジュアルデザイン、展覧会プロジェクト など
FOURTH
自らテーマやプランを設定し、4年間の集大成として作品制作に取り組みます。
学生一人ひとりの専用机がある実習室では、作品制作に没頭できます。
PICK UP!
実習室での授業風景