在学証明書や成績証明書、健康診断証明書などを発行できます。
和文、英文での発行が可能です。手続きに時間がかかる場合がありますので、必要な方は早めに手続きを行ってください。
和文、英文での発行が可能です。手続きに時間がかかる場合がありますので、必要な方は早めに手続きを行ってください。
各種証明書の発行申込について
各種証明書の発行は、在学生本人の「自動証明書発行機で発行」「インターネット申込」「窓口申込」によるお申込みに限ります。
※電話?ファックス?電子メールによる受付は行っておりません。
証明書発行方法について
自動証明書発行機 | インターネット申込 | 窓口申込 | |||
---|---|---|---|---|---|
コンビニ発行 | 郵送発行 | オンライン発行 | |||
卒業見込証明書 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
修了見込証明書 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
成績証明書 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
在学証明書 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
長期休暇期間証明書(和文のみ) | 〇 | - | - | - | - |
健康診断書(和文のみ) | 〇 | - | - | - | - |
学割証 | 〇 | - | - | - | - |
各種資格取得見込証明書(和文のみ) | - | - | - | - | 〇 |
学生証の再発行 | - | - | - | - | 〇 |
※ 郵送申込の場合に選択できる受取方法は郵送発行のみです。
※ 卒業見込証明書?修了見込証明書は、卒業年次?修了年次学生のみ発行可能です。
※ 厳封が必要な場合には郵送発行を選択するか、コンビニ発行後に教務チームへ来室してください。
※ その他の証明書や様式が指定されている証明書が必要な場合は、必ず事前に教務チームへお問い合わせください。
証明書発行手数料について
自動証明書発行機 | インターネット申込 | |||
---|---|---|---|---|
コンビニ発行 | 郵送発行 | オンライン発行 | ||
和文証明書料金(1部につき) | 200円 | 200円 | 200円 | 200円 |
英文証明書料金(1部につき) | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 |
システム利用料(1申請につき) | - | 250円 | 450円 | 250円 |
郵送料金 ※海外発送の場合はEMS料金 |
- | - | 430円 | - |
コンビニ印刷手数料(1部につき) | - | 60円 | - | - |
自動証明書発行機で発行
自動証明書発行機は本館1Fにあります。自動証明書発行機の利用時間((授業期間)月~金:9:00~18:00、土:9:00~17:30)に学生証またはセイカポータルのIDとパスワードをご持参のうえ、手続きしてください。
インターネット申込(証明書発行サービス)
「証明書発行サービス」とは、必要な証明書の発行をオンラインで申請し、クレジットカードやコンビニエンスストア現金決済、または各種マルチ決済を行った後、以下の方法で受け取ることができるサービスです。
?コンビニ発行サービス
全国のコンビニエンスストア(セブン?イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)の各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して、各種証明書を発行するサービスです。別途、コンビニマルチコピー機利用に、1枚60円の印刷代が必要となります。
?オンライン申請郵送サービス
必要な証明書の申請および決済をオンラインで行い、従来通り郵送でお受け取りいただけるサービスです。なお、手数料に加えて、別途郵送料がかかります。
?オンラインPDF送付サービス
電子的にタイムスタンプ、電子証明書を付与した電子データ(PDF)のダウンロードリンクを就職先企業等に直接オンライン送付するサービスです。自分宛に電子データ(PDF)を送付することはできません。
● 証明書発行申請ログイン
ログインページはこちら
窓口申込
自動発行機で証明書交付願を発行し、必要事項を記入のうえ、各窓口に提出してください。
※学生証の再発行は申し込みの2、3日後になります。申し込みの際にセイカポータルのIDとパスワードが必要です(学生証は不要です)。
証明書 | 手数料 | 申込窓口 |
---|---|---|
各種資格取得見込証明書(和文のみ) | 1通 200円 |
教務チーム |
学生証の再発行 | 1,000円 | 学生支援チーム |
※学生証の再発行は申し込みの2、3日後になります。申し込みの際にセイカポータルのIDとパスワードが必要です(学生証は不要です)。
その他
コンビニ発行における電子透かしの印刷について
本サービスで印刷した証明書には、POPITAの技術により、偽造抑止が施されています。また、コピーして使用することはできません。
※POPITAは西日本電信電話株式会社の登録商標です。
電子証明書のオンライン送付について
電子証明書のオンライン送付機能は、各種証明書を真正性の担保された電子証明書(PDF)として企業に直接送付することができるサービスとなります。
証明書のPDFデータには電子署名とタイムスタンプが付与されており、改ざんを防止します。発行後に改ざんされた場合、PDFを開くとエラーメッセージが表示されます。
(企業の方へ:証明書発行の真正性確認について)
「証明書発行サービス」にて印刷した証明書には、POPITAの技術により、偽造抑止が施されています。スマートフォン、タブレットの「POPITA」アプリで証明書の真正性を確認することができます。
手順
- ダウンロードしたアプリを使用してカメラで証明書を読み取り、真正性確認画面に遷移します。
- 受け取った証明書の下部に記載されている、「確認コード」を入力します。
- 受け取られた証明書の真正性が確認できます。
● 本システムに関するお問い合わせ
?NTT西日本証明書発行サービス コールセンター
電話:082-207-4262
受付時間:平日 9:00~17:00
?NTT西日本証明書発行サービスが運営するチャットボットもご利用いただけます
自動会話プログラム:チャットボット
受付時間:24時間
問い合わせ先
健康診断書、学割証、学生証の再発行について
京都精華大学 学生支援チーム(本館1F)
〒606-8588
京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5101
上記以外の証明書について
京都精華大学 教務チーム(本館1F)〒606-8588
京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5119