交換留学とは、京都精華大学の協定している大学に約4か月間、留学するプログラムです。派遣先の大学で受けた授業の単位は本学の単位として認定されます。
京都精華大学では、アメリカやヨーロッパだけでなく、中東、アジアなど多様な地域の大学と協定を結んでいます。
先進的な制作?研究を行う教員?学生との交流は、語学力の向上に加え、帰国後の創作活動を飛躍的に発展させてきました。交換留学を通して毎年多くの学生が世界各地へと学びの舞台を拡げています。
先進的な制作?研究を行う教員?学生との交流は、語学力の向上に加え、帰国後の創作活動を飛躍的に発展させてきました。交換留学を通して毎年多くの学生が世界各地へと学びの舞台を拡げています。

交換留学の制度
出発時期と学内出願時期
| 所属 | 出発時期 | 出願時期 |
|---|---|---|
| 学部 | 3年次春出発 | 前年度の7月下旬 |
| 3年次秋出発 | 前年度の1月下旬 | |
| 4年次春出発 | 前年度の7月下旬 | |
| 大学院 | 2年次春出発 | 前年度の7月下旬 |
交換留学に行くための条件
交換留学の希望者は、所定の出願期間に書類提出を済ませ、学内選考を受けたうえで、本学による大学推薦を得る必要があります。
出願条件は次のとおりです。
● 参加動機が明確で十分な成績(1クォーターあたり平均8単位以上修得)を有する
● 出願時にTOEFL-ITP415点以上のスコアを提出できる
● 出願前に所属分野の専任教員と交換留学に関する相談を済ませ承認を得ている
出願条件は次のとおりです。
● 参加動機が明確で十分な成績(1クォーターあたり平均8単位以上修得)を有する
● 出願時にTOEFL-ITP415点以上のスコアを提出できる
● 出願前に所属分野の専任教員と交換留学に関する相談を済ませ承認を得ている
※TOEFL-ITPスコアに代えて、TOEFL-iBT®34点以上、IELTS™4.0以上、duolingo english test 75点以上のスコアも受付けます。
※派遣希望先で使用される言語が母語である方、もしくは派遣希望先が英語圏以外の場合かつ一定レベル以上の語学力をお持ちの方は別途お問合せください。