国際文化学部人文学科教員の堤邦彦と、京都国際マンガミュージアムの館長の荒俣宏によるオンライン対談イベントが、京都国際マンガミュージアム主催で開催されます。
日本だけでなく世界でも注目を浴びる「妖怪」をテーマに、長年妖怪や民話に関する研究に携わってきた2名が、それぞれの研究から見えてきた魅力について語り合います。本講演はオンラインで開催し、どなたでもご視聴いただけます。
また、特別講演として京都精華大学国際文化学部?堤邦彦研究室が主催する怪談朗読団体「百物語の館」の高杉詩香による「百物語」の実演もご覧いただけます。
ぜひご覧ください。
(有料?事前申込制)
日本だけでなく世界でも注目を浴びる「妖怪」をテーマに、長年妖怪や民話に関する研究に携わってきた2名が、それぞれの研究から見えてきた魅力について語り合います。本講演はオンラインで開催し、どなたでもご視聴いただけます。
また、特別講演として京都精華大学国際文化学部?堤邦彦研究室が主催する怪談朗読団体「百物語の館」の高杉詩香による「百物語」の実演もご覧いただけます。
ぜひご覧ください。
(有料?事前申込制)
-
日程
2021年6月27日(日)
-
時間
14:00 ? 15:30
-
会場
オンライン開催(Zoomウェビナー形式) -
出演?出展者
堤邦彦(本学国際文化学部人文学科教員)
荒俣宏(京都国際マンガミュージアム館長)
主催:京都国際マンガミュージアム -
予約
要
-
料金
1,000円(支払い方法はオンライン決済サービス「PayPal」を通した決済のみ)
登壇者詳細
堤邦彦(つつみ?くにひこ)
京都精華大学国際文化学部教授、情報館長。
1953年東京生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科修了、文学博士。江戸時代の怪談研究を中心に仏教、民俗と怪異の関わりを追い求める。著書に『江戸の怪異譚』、『女人蛇体?偏愛の江戸怪談史』、『江戸の高僧伝説』、『現代語で読む江戸怪談傑作選』、『京都怪談巡礼』、『日本幽霊画紀行』など。
大学教員のかたわら、2015より怪談朗読団体「百物語の館」の元締めとして各地の神社仏閣において古典怪談を読む会を主宰し、怪談文化の普及を目指す。最近はコロナ禍のなか、京都の異界名所を歩く動画「怪談目線」をYouTubeにて配信?公開中。
荒俣宏(あらまた?ひろし)
作家。京都国際マンガミュージアム館長。
1947年東京生まれ。慶応義塾大学卒業後、10年間のサラリーマン生活ののち独立。百科事典の編集助手をしながら書いた小説『帝都物語』がベストセラーになり、日本SF大賞受賞。『世界大博物図鑑』で、サントリー学芸賞受賞。神秘学、博物学、風水等多分野にわたり精力的に執筆活動を続け、その著書、訳書は350冊あまり。稀覯書のコレクターとしても有名である。
子どもの頃は貸本マンガに夢中になり、漫画家を目指し漫画賞に応募したこともある。
近著に『日本まんが1巻~3巻』(東海大学出版)など。
関連ページ
お問い合わせ先 CONTACT
京都精華大学 広報グループ
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp
※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。