188体育

图片

イベント一覧

EVENTS

PICK UP

    188体育 教員 ジダーノワ アリーナとイラストコース卒業生 大西晃生さんが参加する展覧会「高松芸術港『夜港:Selected』」が開催中

    京都国際マンガミュージアムが企画する展覧会「マンガと戦争展2」が開催。沖縄と京都を巡回します。

    洋画専攻教員 安喜万佐子と洋画専門分野卒業生 後藤靖香さんが参加する展覧会「戦後80年 《明日の神話》 次世代につなぐ 原爆?芸術」が開催

  1. 開催中

    イラストコース 非常勤講師 森 太三による企画展「ここに仮に置いてみる」が開催

  2. 開催予定

    洋画専攻教員 小松敏宏が参加する国際写真展「2025DongGang International Photo Festival」が韓国で開催

  3. 開催中

    188体育教員のスコットアレンが参加する展覧会「デザインあ展neo」が開催中

  4. 開催中

    芸術学部教員の中野裕介が参加する展覧会「古往今来?発車オーライ!」が市原湖畔美術館で開催されます。

  5. 開催予定

    芸術学部卒業生と芸術研究科修了生らが出展する企画展「SUMMER FACTORY」が開催

  6. 開催中

    京都国際マンガミュージアムにて、企画展「マンガで考える人権問題:マンガ家が語る10のストーリー」が開催

    京都国際マンガミュージアム

  7. 開催予定

    こどもガーデン2025「日光写真ワークショップ」/「子どものための造形ワークショップ」

  8. 開催中

    日本画専門分野卒業生で現代美術作家の船井美佐さんによる個展「タキビ派50」が開催

  9. 開催中

    在学生らによるオリジナルTシャツの販売イベント「Tの祭」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催中

    サテライトスペースKara-S

  10. 開催予定

    グラフィックデザインコース卒業生の北川マリナさんとマエダユウキさんによる展覧会「ECHO」が開催

  11. 開催中

    陶芸専攻教員の広瀬菜々と陶芸分野卒業生の永谷一馬さんによるユニットが参加する企画展「Double Passport」が、リトアニアのカウナスで開催

  12. 開催中

    共通教育機構非常勤講師 田口涼一と日本画専門分野卒業生 吉田眞理子さん、村田奈生子さんが参加する展覧会「Emerging Vision Kansai」が開催

  13. 開催中

    版画専攻非常勤講師の髙畑紗依による個展「暮 as night falls」が開催中

  14. 開催中

    イラストコース卒業生のなかねあおいさんによるポストカードのポップアップストア「カードSHOPメルヘン」が開催

  15. 開催予定

    日本画専攻教員の石原 葉による個展「Metalogue」が開催

  16. 開催中

    人文学科2年生の鶴野呼々未さんと建築学科3年生の武内美南さんが出演する、暗黒舞踏研究会nosBによる第九回舞踏公演「紅天如」が開催

  17. 開催中

    芸術学部 卒業生と同学部 非常勤講師らが参加する企画展「現代美術?茨木特別展『Transfer』」が開催

  18. 開催中

    版画専攻非常勤講師の西村 涼による二人展「Putting life on paper/光の種子を蒔く」が開催

    日本画専攻卒業生らによるグループ展「てくてくびより — 夏の散歩者の夢想 — 」が開催

    サテライトスペースKara-S

    洋画専門分野卒業生のナカムラ チエさんが、「第52回 現代美術?茨木2025展『時間のなかで存在すること』」に特集作家として参加。ワークショップ、トークイベントが実施されます。

    人文学部卒業生で画家?絵本作家として活躍するミロコマチコさんが参加する動物をテーマにした展覧会「どうぶつ展」が開催

    188体育教員 小松正史による「七夕ピアノコンサート2025」が、ニデック京都タワー展望室で開催

    カートゥーンマンガ専門分野卒業生の大東由佳さんによる「犬体観測 大東由佳写真展」が開催

    京都国際マンガミュージアムにて、企画展「マンガとボードゲーム展」が開催

    京都国際マンガミュージアム

    立体造形コース卒業生 札本彩子さんが参加する企画展「Life in Art Exhibition 食の記憶、くらしの余韻」が開催中

    洋画専攻非常勤講師の中屋敷智生が参加する展覧会「中屋敷智生×光島貴之〈みるものたち〉」が開催

    カートゥーンコース卒業生の黒洞さんによる個展「メモリー」が開催

    立体造形専攻非常勤講師の葛本康彰と同専攻卒業生の秋山紗良さんが参加するグループ展「Our Blaydon Races」が開催中

    芸術研究科修了生 井阪 郁さんによる個展「こころ痒痒」が開催

    立体造形専攻非常勤講師の葛本康彰による個展「うつろいごとのつづりかた dialog and vestige」が開催

    京都国際マンガミュージアムにて、企画展「台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~」が開催

    京都国際マンガミュージアム

    陶芸専攻教員の広瀬菜々と陶芸分野卒業生の永谷一馬さんによるユニットが参加するグループ展「Intricate Iconology」が開催

    カートゥーンコース卒業生の窪田怜美さんが参加する三人展「愛はトカレフだぜ、ベイベ??」が開催

    芸術研究科出身の張 諒太さんによる個展「木版遊旅譚」が開催

    デザイン学部卒業生の安野谷昌穂さんと髙屋佳乃子さんによる二人展「ENYU」が開催

    ライフクリエイションコース卒業生 梅田郁美さん所属の「高瀬川モニタリング部」が企画する展覧会「高瀬川モニタリング部のつくりかた」が開催

    芸術研究科染織領域 修了生の山下茜里さんによる個展「UNSTOPPABLE」が開催

    卒業生、修了生によるグループ展「旅するテキスタイル Eight Sceneries」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    共通教育機構 非常勤講師の池上恵一による個展「Prayer」が開催

    版画コース卒業生の鮫島ゆいさんによる個展「反復と変容の総和」が開催

    日本画専攻教員の藤野裕美子が在籍する「共同アトリエSoil」による、オープンアトリエと作品展が開催

    共通教育機構非常勤講師 田口涼一による個展「Sound of Silver Ⅲ」が開催

    洋画コース卒業生の森田理美さんがキュレーターを務める展覧会「Body and Spirituality」が開催

    教員、非常勤講師、卒業生が参加するグループ展「Spring group exhibition MIJIKA de NAGAI “みじか で ながい”」が開催

    日本画専攻の非常勤講師や在学生、卒業生が多数出品する展覧会「第59回 新日春展」が開催

    188体育 教員のジダーノワ アリーナがキュレーターを務める展覧会「Before it becomes a line,」が開催。日本画専攻教員の石原 葉が参加します。

    映像専攻卒業生によるグループ展「cycle」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    版画専攻卒業生のニルセン テア ラーセンさんによる個展「? lengte etter stillhet」が開催

    洋画専攻非常勤講師の吉村昌子による個展「まなざしのあらわれ」が開催

    立体造形専攻非常勤講師の葛本康彰による二人展「【間】あわい」が開催

    芸術学部版画専攻助手で美術家、版画家の松元 悠による企画展「注目作家紹介プログラム—チャンネル16 松元悠 夢」が開催

    洋画専攻非常勤講師の薬師川千晴による個展「Through the Veil, Across the Rub」が開催

    イラストコース卒業生のumaoさんによる個展「ねずみのまほうつかい」が開催

    洋画コース卒業生の赤坂侑花さんによる個展「はなしたいこと」が開催

    日本画専攻教員 石原 葉が参加するパフォーマンス作品「先祖のまなざし」が公演

    カートゥーンコース卒業生の門前秋良さんによる個展「門前秋良原画展4」が開催

    名誉教授 篠原ユキオによる漫画展が開催

    洋画専攻4年生の学生有志によるグループ展「Material Love」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    188体育教員のスコットアレンが参加する、体験型アートを集めた展覧会「光と遊ぶ超体験型ミュージアム 魔法の美術館2025」が開催中

    版画専攻の教員、非常勤講師、在学生らによるKG+企画展「写真と版画 #01 “見る方法?接続する光”」が開催中

    版画専攻卒業生のイセ ウユさんが主催するKG+展示企画「シンショク」が開催中

    卒業生らが参加する総合型イベント「暮らし的創造とその延長、『円と周』」が開催

    版画コース卒業生、非常勤講師らが多数参加する展覧会「恵風 春の版まつり 展」が開催

    立体造形専攻3年生の細井晴太さんが「第54回 日彫展」において入選。作品展が開催中です。

    洋画専攻助手の神頭優太が参加するグループ展「Restriction 2025 -Three full days」が開催

    芸術研究科2年生の学生有志による8人展「Convergence:From Dispersion To Resonance」が開催

    サテライトスペースKara-S

    アニメーションコース教員 岩瀬由布子の京都で初となる個展「猫沢さんと巡るまちがい探しの旅」が開催

    卒業生、在学生によるアーティストユニット「点命」が主催する演劇公演「落下のUnknown」が開催

    共通教育機構非常勤講師 田口涼一と美術学部日本画専門分野卒業生 吉田眞理子さんが参加する展覧会「桜満載 Merry Cherry Blossom」が開催

    グラフィックデザインコース卒業生の北川マリナさんとマエダユウキさんによる二人展「DIALOGUE」が開催

    芸術研究科映像領域 2年生の辻 大輝さんによる個展「空の体たち」が開催

    サテライトスペースKara-S

    ビジュアルデザイン学科 学生による成果発表展「Sequence」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    マンガ研究科修了生のJIUさんによる個展「Melancholy and warmth」が開催

    新世代マンガコース教員 おおひなたごうと非常勤教師 岡藤真依が参加する展覧会「仮想漫画展」が開催

    芸術研究科染織領域 修了生の山下茜里さんが、「第28回 岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」にて入選。作品展が開催されています。

    音楽コース卒業生の高橋摩瑠絵さんが出演する舞台「そして靴脱ぎ踊り、月を見上げ。」が公演

    立体造形専攻非常勤講師の葛本康彰による個展「雪代に濯がれた言葉を」が開催

    教員の藤野裕美子と、非常勤講師の葛本康彰が参加する展覧会「まるごと美術館2025春 妙蓮寺特別展」が開催

    立体造形専攻非常勤講師の西山美なコが参加するコレクション展Ⅲ「阪神?淡路大震災30年『あれから30年-県美コレクションの半世紀』」が開催中

    版画専攻非常勤講師 肥後亮祐が参加する展覧会「Parallel Circuit」が開催

    京都国際マンガミュージアムにて、企画展「のこす!いかす!!マンガ?アニメ?ゲーム展」が開催

    京都国際マンガミュージアム

    イラストコース卒業生のTAGAさんによる個展「忘却グルーヴ」が開催

    教員の芳木麻里絵と、非常勤講師の池上恵一が参加する展覧会「対話鑑賞のための〈トーキン?アバウト TALKIN' ABOUT〉」が開催

    テキスタイル専攻 教員と卒業生らが多数参加する企画展「JTC テキスタイルの未来形 in 宝塚 2025」が開催

    ビジュアルデザイン学科3年生による成果発表展「うつつゆううつ」が開催

    京都精華大学主催「SEIKA AWARD 2025 入選作品展」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    立体造形専攻非常勤講師の葛本康彰と、日本画専門分野卒業生の岡本由紀子さんが参加するグループ展「さんかく工房作品展」が開催

    アニメーションコース主催による体験型イベント「アニメ入門」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催中

    サテライトスペースKara-S

    非常勤講師、元教員、卒業生らの作品が並ぶ展覧会「(公財)中信美術奨励基金所蔵品展 未公開コレクション」が開催

    版画専攻4年生の田中晴喜さんによる個展「あおい -青色に魅せられて-」が開催

    陶芸分野卒業生の広瀬菜々さんと永谷一馬さんが参加するグループ展 T2 Collection「Collecting? Connecting?」が開催

    芸術研究科染織領域 1年生のト シャノン カヤさんによる個展「Daydream」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    立体造形専攻非常勤講師の西山美なコが参加するグループ展「美の記憶とその先」が開催

    洋画コース卒業生の森田理美さんがトークイベント「インド アメリカ オランダ 海外報告会」に登壇

    188体育教員 スコット アレンのゼミ「Latent Media Lab.」に所属する在学生らと教員による「メディアカラ作品展」が開催

    188体育 教員 ジダーノワ アリーナによる個展「Fictitious」が開催

    日本画専攻4年生の北村友海さんと坂本萌々さんによる日本画二人展「優しさのなかで」が開催

    名誉教授の石川九楊による企画展「石川九楊 源氏物語書巻五十五帖 めくるめく書のシンフォニア」が開催

    テキスタイル専攻卒業生らによるグループ展「じねんの混紡」が開催中

    芸術研究科修了生の四間丁 愛さんによる個展が開催

    立体造形専攻卒業生のヤマモトナツキさんが参加するグループ展「管派/穴派」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    日本画専攻 学生有志による日本画四人展「ゆらぎ」が開催

    芸術研究科修了生らが参加するグループ展「Deep Circulation」が開催。洋画コース卒業生の平野成悟さんがキュレーションを務めます。

    テキスタイルコース卒業生の杉山あゆみさんによる個展「グッド?ナイト?ワークス」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    芸術学部映像コース卒業生 柴原直哉さん、片岡拓海さん、Yüiho Umeokaさんが参加する芸術祭「ニュ?パライソ別世界篇」が開催

    洋画専攻助手の神頭優太による個展が開催

    芸術研究科修了生の波賀野文子さんによる個展「波賀野文子 個展 -オオサンショウウオ 春待つ日々-」が開催

    洋画専攻教員の小松敏宏による個展「絵の向こうには壁があるだけだーCT:PAINTING」が開催

    芸術研究科出身の迫 鉄平さんによる個展「パワーショットのエルドラド」が開催

    デジタルクリエイションコース非常勤講師の黒岩正和による写真展「島魂 —TOUKON— 島人達に受け継がれる祭り」が、東京?大阪2会場で開催

    デザイン学部ビジュアルデザイン学科2年生による写真展「un mark」が開催

    188体育在学生が、芸術イベント「INTERCOLLEGE SONIC ARTS FESTIVAL 2024」に参加

    デジタルクリエイションコース学生有志によるグループ展「Untitle」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    芸術研究科日本画領域 修了生の高橋翔平さんと日本画コース卒業生の吉田松之助さんによる日本画二人展「-源-」が開催中

    版画コース卒業生の西村 涼さんが「高松アーティスト?イン?レジデンス2024」で取り組んだ、成果発表展「水の脈をとどめる」が開催

    テキスタイル専攻 非常勤講師の内藤紫帆による企画展「roooom」が開催

    芸術研究科染織領域修了生の藤村明日香さんの個展「夜と私」が開催中

    芸術学部映像コース卒業生 柴原直哉さん、片岡拓海さん、Yüiho Umeokaさんが参加する上映会「Calling in Konohana」が開催

    陶芸専攻学生有志が参加するイベント「第1回 六猫市」が開催

    京都国際マンガミュージアムにて、芸術研究科とマンガ研究科の大学院生らによる成果展「MIX 2024」が開催中

    京都国際マンガミュージアム

    大学院 芸術研究科2年生の的野哲子さんによる個展「あることをたしかめる」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    洋画専攻非常勤講師の吉村昌子による個展が開催

    大学院芸術研究科修了生の久保 遥さんによる個展「ガラス越し」が開催

    サテライトスペースKara-S

    ストーリーマンガコース卒業生のLiisaさんが参加するグループ展「夕暮れを待つ星」が開催中

    2/12-16「京都精華大学展2025 —卒業?修了発表展—」開催

    洋画専攻教員 小松敏宏が参加するグループ展「パイロットプラント展 50/50」が開催

    洋画コース卒業生 吉永朋希さんが参加するグループ展「Art&Graphic exhibition 2025.February ~創造のイノベーション~」が開催

    芸術研究科 修了生の奥山紗代子さん、中塚亜季さん、山内裕美さんが参加するグループ展「セマンティック ポートレイト 2025」が開催中

    188体育3年生の社会実践実習「街と人と音楽と」ゼミが主催する、「一乗寺鉄扇踊りの歴史と継承」展が、本学キャンパスの明窓館で開催

    日本画専門分野卒業生の貫名 渚さんによる個展「貫名 渚 漆展」が開催

    芸術学部1年生による展覧会「タイカン後期学修成果発表2025」が本学キャンパスで開催中

    版画専攻非常勤講師 髙畑紗依が参加する展覧会「NIGHT PIECES:02」が開催

    洋画コース卒業生の丹羽晴香さんによる個展「image」が開催

    陶芸専攻3年生による進級制作展「roman ceramics」が開催

    イラスト学科3年生による作品展「潜熱」が開催

    洋画専攻2年生による進級制作展が、本学キャンパスで開催中

    立体造形専攻3年生による進級制作展「〇縁」が、妙満寺 大書院で開催中

    マンガ学部カートゥーンコース進級制作展2024が開催

    洋画専攻3年生による進級制作展「adastra 星の詠みかた」が開催

    イラスト学科が主催する展覧会「ポール?コックス ポスター展」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    芸術学部、デザイン学部の学生有志によるグループ展「光の届く」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    マンガ研究科1年生による成果発表展「ソウゾウの森 vol.2」が開催

    サテライトスペースKara-S

    ファッションデザイン専攻主催のファッションショーと、展示会が開催

    共通教育機構 非常勤講師の池上恵一が、「第51回現代美術-茨木2024展」に特集作家として参加。ワークショップ、トークイベントが実施されます。

    版画専攻3年生による進級制作展「Happy Accident」が開催

    188体育音楽表現専攻3年「社会実践実習」谷口クラスのプロジェクト展「スピ展 — 音響空間を展示する」が、本学キャンパスの明窓館で開催

    芸術学部卒業生らが在籍するイズミスタジオによる作品展「Izumi Studio in FRAME」が開催

    芸術学部 非常勤講師の佐藤健博による個展「木の外側から森の内側まで」が開催

    イラストコース卒業生の谷 小夏さんによる個展「VIVI」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    カートゥーンコース卒業生のjunaidaさんによる原画展「世界」が開催

    芸術学部3年生の学生有志によるグループ展「etc…」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    在学生が展覧会をキュレーション。企画展「かくれんぼの森 三木梨々花×Liisa」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    芸術学部教員、卒業生、大学院生らが出品する展覧会「Kyoto Art for Tomorrow 2025ー京都府新鋭選抜展ー」が開催。教員 藤野裕美子と卒業生 赤坂侑花さんがメディア賞を受賞。

    日本画専攻 非常勤講師の水田陽子による個展「ときをあつめて 水田陽子 日本画展」が開催

    芸術研究科修了生のタニグチカナコさんによる個展「吉祥」が開催

    デザイン学科卒業生らによるイラストユニット「はらぺこめがね」による作品展「アフレデル」が開催中

    版画専攻非常勤講師 肥後亮祐が参加する展覧会「NEW VINTAGE 2.0」が開催

    日本画専攻教員 石原 葉が参加する三人展「border≠line」が開催

    188体育教員 小松正史による「京都タワー開業60周年記念 前夜祭ピアノコンサート」が、ニデック京都タワー展望室で開催

    版画専攻 教員と在学生、大学院生らによるグループ展「キノプリント展2025」が開催

    芸術研究科1年生 脇田舜生さんが参加する展覧会「SHIBUYA STYLE vol.18」が開催

    芸術研究科修了生の田中真吾さんによる個展「ツァラトゥストラ」が開催中

    版画専攻非常勤講師 肥後亮祐が参加する展覧会「日韓朝美術」が開催

    陶芸専門分野卒業生の原 菜央さんによる個展「日本が日本になる前の神話」が開催

    版画専攻教員の芳木麻里絵が参加するオープニング展「私たちと生きる」が開催中

    芸術学部7専攻の助手によるグループ展「助手展 2024」が学内ギャラリーで開催中

    共通教育機構 非常勤講師と芸術学部卒業生らが参加する芸術祭「長夜の芸術祭?プロローグ?」が開催

    キャラクターデザインコース教員の小田 隆と、小田ゼミに所属する在学生らが参加する展覧会「第4回 KYOTO神保町ヴンダーカンマー」が開催

    共通教育機構非常勤講師 田口涼一が参加する展覧会「新京都(いまきょうと) -古都から千年先へ-」が開催中

    在学生らが叡山電車の魅力をアートで表現した作品展「えいでんアート2024展」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催中

    サテライトスペースKara-S

    芸術学部卒業生らが参加するチャリティー展「チャリティ&オークション vol.10 夢ではない」が開催

    芸術学部教員 中村裕太がキュレーターを務める展覧会「月ニトハルル」が開催。版画専攻助手の松元 悠が参加します。

    版画専攻4年生のニルセン テア ラーセンさんによる個展「こころのかぜ」が開催

    テキスタイル専攻の教員と学生有志による企画展「T-SHIRT SILK SCREEN+EMBROIDERY」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    洋画専攻非常勤講師の吉村昌子が参加するグループ展「LA VOZ 30th EXHIBITION」が開催

    洋画専攻卒業生の津村侑希さんが参加する展覧会「空が落ちてくる | The Falling Sky」が開催

    日本画専門分野卒業生の太田健之さんが参加する展覧会「筍々会展 2024」が開催

    キャラクターデザインコース 岬ましろゼミに所属する学生による作品展「骨董众」が開催

    共通教育機構 非常勤講師の池上恵一による個展「行雲のカラダ」が開催

    立体造形専攻非常勤講師の葛本康彰が参加するグループ展「HOSPITAL ART FROM GALLERY II」が開催

    テキスタイル専攻の教員?大学院生?卒業生が多数参加するグループ展「縫いアート展 -Line-」が開催

    188体育教員の小松正史が、京都丹後鉄道宮津線 開業100周年記念イベント「丹鉄フェスティバル2024」にてミニライブを実施

    版画専攻学生とユトレヒト大学学生有志による共同プロジェクト成果展「Riso Exchange」が、京都精華大学 明窓館で開催中

    カートゥーンコース卒業生 おかやまたかとしさんの個展「Temporary Office」が開催

    芸術研究科染織領域修了生の藤村明日香さんによる個展「あざなえる縄のごとく、」が開催

    京都国際マンガミュージアム

    ビジュアルコミュニケーションデザイン専門分野卒業生のニシムラマホさんによる個展が開催

    版画コース卒業生の酒井建治さんによる個展「Like seeing this world for the first time」が開催

    洋画専門分野卒業生で、現代美術家として活躍する塩田千春さんの個展「塩田千春 つながる私(アイ)」が開催

    芸術学部卒業生が在籍する「GURAスタシ?オ」によるオープンスタジオと作品展が開催

    芸術研究科修了生の波賀野文子さんが参加するアートイベント「森芸×湯原温泉 アートのれん展示」が開催中

    芸術研究科洋画分野修了生の中比良真子さんによる個展 「Transparent room」が開催

    ストーリーマンガコース卒業生 釣舟富紀子さんによる個展「塩竈近辺モチーフの絵と不思議な絵 アクリル画と日本画 釣舟富紀子作品展4」が開催

    イラストコース卒業生のなかねあおいさんによる個展「京都トリップ」が開催

    洋画専攻 安喜万佐子ゼミに所属する4年生による作品展「知覚の森、みる足跡」が開催

    日本画専攻の非常勤講師と卒業生が「第11回 日展」に多数出品。作品展が開催中です。

    立体造形専攻卒業生の磨田花朗さんが企画する展覧会「生き続けるもの」が、京都 上賀茂の「瑞雲庵」で開催。本学在学生、卒業生らが出品します。

    キャラクターデザインコース教員の小田 隆による復元画が並ぶ原画展「古生物復元画の世界」が開催

    芸術学部卒業生らが出品する現代アートの芸術祭「神戸六甲ミーツ?アート2024 beyond」が開催

    立体造形コース卒業生 札本彩子さんによる公開制作「アーティスト?イン?ミュージアム AiM Vol.16 札本彩子」が開催

    洋画コース卒業生の山元彩香さんが出品する写真展「紙の光 光のしるし」が開催

    プロダクトコミュニケーションデザイン専門分野卒業生の重本晋平さんが参加するアートイベント「YBfabやがいアート展2024」が開催

    版画専攻助手の松元 悠が参加する企画展「メンガーのスポンジ展」が開催

    芸術研究科修了生の田中真吾さんと大東真也さんが参加するグループ展「地元現代美術作家展 ニュー?ロケーション — なりゆき —」が開催中

    日本画コース卒業生の合田徹郎さんによる個展「別様のアルカディア」が開催中

    188体育 教員 ジダーノワ アリーナによる映像展「いまと私、わたしともうひとり」が開催

    日本画専攻教員 石原 葉が所属する演劇集団ゲッコーパレードが「バイオマス?マクベス」を上演

    デザイン学部イラストコース卒業生のumaoさんによる個展「BLACK」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    芸術学部卒業生、教員らが参加するアートイベント「学園前アートフェスタ2024」が開催

    国際文化学部教員の山名伸生が企画?解説?監修を務める企画展「めし?ころ?りん ー日常の器ー」が開催

    テキスタイル専攻の教員中川裕孝による個展「縫い展 — 風ヲ縫ウ。—」が開催

    版画専攻非常勤講師の本田このみによる個展「おくるもの」が開催

    芸術研究科修了生の澤田 華さんによる個展「ビューのビュールーム」が開催

    版画専攻非常勤講師 髙畑紗依による個展「Passing」が開催

    カートゥーンコース卒業生のおおでゆかこさんによる個展「Dreamy Days」が開催中

    洋画コース卒業生の西田優史さんによる個展が開催中

    芸術研究科修了生の古川 樹さんが参加するグループ展「Chemical Reactions 9」が開催

    非常勤講師の池上恵一、今村 源、中川佳宣が参加するグループ展「ノマル35周年記念1 「詩人と美術家とピアニスト」」が開催

    洋画コース卒業生 吉永朋希さんによる個展「情景描写」が開催

    洋画専攻教員 小松敏宏が参加する交流展「抽象的な情報の雲 - 西からの風、東からの風(バース?スパ大学ーCAS国際交流展)」が開催

    令和6年度 京都府地域プログラム(南丹)として、洋画専門分野卒業生のヤマガミユキヒロさんによる個展「京都山河抄~京都丹波の光景~」が開催

    教員?卒業生らが多数出品する国際芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2024」が開催

    芸術研究科2年生の的野哲子さんによる個展「DOKOまでも」が開催

    洋画専攻教員 安喜万佐子と大学院美術研究科修了生で映像作家の前田真二郎さんが参加する展覧会「『清流の国ぎふ』文化祭2024『DX 時代のメディア表現──新しい日常から芸術を思考する』」が開催中

    ビジュアルコミュニケーションデザイン専門分野卒業生のニシムラマホさんが出品する現代アートフェア「NAGOYA ART COLLECTION 2024」が開催

    学園祭プログラム「閃光突破(木野祭2024 作品展示会)」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    日本画専門分野卒業生の水上由紀子さんが参加する三人展が開催

    日本画専攻助手の原田有希による個展が、イタリアのミケランジェロ美術館で開催中

    映像コース卒業生の岩田 萌さんによる個展「LONG LONG SLEEPER」が開催

    陶芸専攻3、4年生の有志学生によるグループ展「Re:SPONSE」が開催

    非常勤講師や卒業生らが参加する展覧会「堀川新文化ビルヂング開業三周年記念展“expressers”」が開催中

    芸術研究科染織領域 1年生のト?シャノン?カヤさんによる個展「????」が開催

    芸術研究科修了生の上田 良さんが参加する屋外写真展「Tokyo Dialogue 2024」が開催

    大学院芸術研究科生らが参加する芸術祭「城跡芸術展 2024」が開催

    キャラクターデザインコース教員 小田 隆と、小田ゼミに所属する在学生、大学院生たちが参加するイベント「いきもにあ2024」が開催

    洋画コース卒業生の山元彩香さんによる個展「Sand, Water and Dust」が開催中

    華道同好会による第27回 華展「轍」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    デジタルクリエイションコース卒業生 おおえさきさんによる個展「ずっとオアシス」が開催

    芸術研究科修了生の須崎喜也さんによる個展「志裏魂派令(しりこんばれい)」が開催

    映像コース卒業生の柴原直哉さんらが参加するアニメーションイベント「イントゥ8 in NARA」が開催

    立体造形専攻卒業生の岩瀬 海さんが、アートアワード「第2回BUG Art Award」においてファイナリストに選出

    名誉教授の佐川晃司による個展「佐川晃司展 絵画意識 Painting Conscious」が開催

    芸術研究科陶芸領域2年生の福岡梨水さんによる個展「てのひらのフォーム」 が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    カートゥーンコース卒業生のドーリーさんによる個展「ストレッチーストレッチー」が開催

    洋画コース卒業生の森田理美さんが主催するイベント「「ちょっと違うな」と思った時の対話術 ~あの時言えなかった言葉を集める会~」が開催

    京都精華大学 情報館にてライフクリエイションコース3年生による授業成果発表展「いろいろbook 16色本展」が開催中

    京都国際マンガミュージアムにて、企画展「九井諒子展 &「ダンジョン飯」迷宮探索展」が開催

    京都国際マンガミュージアム

    ビジュアルデザイン学科助手の六根由里香による個展「hit-and-miss」が開催中

    洋画専攻教員の安喜万佐子による二人展「Echoes and After-Images - ざわめきと残像」が開催中

    イラストコース卒業生のオノユウコさんが参加するグループ展「トドを放つ」が開催

    洋画専門分野卒業生の中屋敷智生さんが参加する展覧会「日韓藝術通信Vol.9 — カッカプコ モルダ モルゴ カッカプダ 近くて遠い、遠くて近い」が開催

    芸術研究科 修了生の久保木 要さんによる個展「ニューニュー」が開催

    卒業生、在学生らがアニメーション映画祭「ICAF2024」に出品

    ビジュアルコミュニケーションデザイン専門分野卒業生のオガサワラミチさんによる個展「均衡」が開催中

    芸術研究科出身の迫 鉄平さんと陶芸専攻卒業生の武内ももさんが参加するアートイベント「Art Fair Beppu 2024」が開催

    版画コース卒業生の酒井建治さんによる個展「Like seeing this world for the first time」が開催

    洋画専攻卒業生のゆうこさんによる展覧会「さやねこ&ゆうこ二人展 #猫の手も借りたい」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    188体育メディア表現学科教員 スコット アレンのゼミ「Latent Media Lab.」に所属する在学生らと教員による企画展「はり」が開催

    ストーリーマンガコース教員有志によるグループ展「SEIKA×GIRLS」が開催

    グラフィックデザインコース2年生による企画展「qualia」が開催

    カートゥーンマンガ専門分野卒業生の大東由佳さんによる写真展「犬体観測」が開催

    カートゥーンマンガ専門分野卒業生の大東由佳さんによる「犬体観測 大東由佳写真展」が開催

    芸術研究科修了生の白井聡子さんによる個展「The Places Where the Sun Shines」が開催

    陶芸分野卒業生の広瀬菜々さんと永谷一馬さんが参加するグループ展「Doppelpass」がドイツ ミュンスターで開催

    日本画専攻教員 石原 葉が参加する展覧会「KAMIAYAMA ART カドリエンナーレ 2024」が開催

    共通教育機構 非常勤講師の池上恵一が参加するグループ展「??? ??? ??? ??」が開催

    洋画コース卒業生の森田理美さんが主催するイベント「本持ち寄り会 フェミニズム、クィア、ジェンダー」が開催

    芸術研究科日本画領域 修了生の鈴木健太郎さんによる個展「時の回廊」が開催

    大学院マンガ研究科修了生のパク ジウさんが、香老舗 松栄堂にて作品を展示中

    【京都府立植物園×京都精華大学】京都府立植物園100周年を記念し、学生たちが授業でコラボ作品を制作。成果発表展が開催中です

    洋画専攻教員 小松敏宏が参加する展覧会「THE EYE AND SPIRIT」がドイツ ハンブルグで開催

    芸術研究科日本画領域 在学生有志によるグループ展「盛夏のハーモニー」が開催

    洋画コース卒業生の前田香奈さんと芸術研究科修了生の原田有希さんが参加する展覧会「Corm Part1 — 歩の流れ — The flows of sequence of walks?」が開催

    版画専攻卒業生の長谷川 彌さんによる個展「はざま の さま」が開催

    芸術研究科修了生らによるアーティストグループ「THE COPY TRAVELERS」による映像作品が、KAAT神奈川芸術劇場エントランスで上映中

    陶芸専攻の在学生が参加するグループ展「合同陶芸展2024」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    イラストコース卒業生のmarisa masanqueさんによる個展「みどりストック はんこインク 80円 スープあと一杯 解凍中」が開催

    イラストレーションコース卒業生のancoさんによる個展「The lineart trip -線画の旅-」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    芸術学部とデザイン学部の学生有志よるグループ展「きせき」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    芸術学部教員の中村裕太とデザイナー 軸原ヨウスケ氏による企画展「アウト?オブ?民藝 『民』から芋づる編 MINGEIのB面!」が開催

    キャラクターデザインコース教員の小田 隆と、小田ゼミに所属する学部生?大学院生らが参加する展覧会「第10回 神保町ヴンダーカンマー」が開催

    アニメーションコースの教員 岩瀬由布子による個展「猫沢さんと巡るまちがい探しの旅」が開催

    芸術学部教員 中野裕介(パラモデル)による個展「中野裕介/パラモデル展:□とか△、できかけのPの話」が開催

    版画専攻4年生の淺野明日香さんによる個展「oh my god, so many Cats.」が開催

    有志が企画する、洋画コース卒業生 関口正浩さんの個展「“桜でんぶ”へのカウンター」が開催

    イラストコース卒業生の森 丈人さんによる個展「フレームにあてはめる」が開催

    イラストコース卒業生の巻田はるかさんによる個展「いつかのきょうと」が、本学サテライトスペースkara-Sにて開催

    洋画専攻卒業生の津村侑希さんと櫻井正樹さんによる二人展「地図をもって迷子」が開催

    映像専攻 笹岡ゼミに所属する4年生による作品展「log(in) 」が開催

    イラストコース3年生による作品展「プラネタリウム」が開催

    日本画専攻 2、3年生による成果発表展「日本画展」が開催

    共通教育機構非常勤講師 田口涼一と美術学部日本画専門分野卒業生 吉田眞理子さんが参加する展覧会「にっぽんの夏、アートの夏 ー Summer?Japan?Art」が開催

    洋画コース卒業生の大石茉莉香さんによる個展「無数の穴」が開催

    陶芸専攻卒業生の武内ももさんによる個展「パート タイム リビング」が開催中

    洋画コース卒業生の西田優史さんによる個展「景をきざむ」が開催中

    版画コース卒業生の西村 涼さんが参加するグループ展「過程と結果の模索」が、韓国で開催

    日本画コース卒業生の小夜さんによる個展「うそつく&かわいいちいさな絵」が開催

    洋画コース卒業生 高原秀平さんによる個展「廻って遊んで抜け出して」が開催

    立体造形専攻4年生の秋山紗良さんによる個展「透明な足跡/How can you see Invisible world」が開催

    洋画専攻卒業生の午居 悟さんによる個展「Elastic Works」が開催

    芸術研究科修了生の中塚亜季さんによる個展が開催

    芸術学部卒業生らがアートフェア「ART OSAKA 2024」に出品

    サテライトスペースKara-S

    テキスタイルコース卒業生の清水佑季さんによる個展「宇宙船Uキトピア号旅行券 ~夢の旅をあなたに~」が開催

    芸術研究科修了生が参加しているアーティストグループ「THE COPY TRAVELERS」が、個展「THE COPY TRAVELERS のグリッド?ロケーター PM75VA(コロ付き)」を開催

    版画コース卒業生でアーティストのミナミリョウヘイさんがダンサーとして出演する、舞台「ANTIBO / PRAXIS」が開催

    テキスタイル専攻 非常勤講師の内藤紫帆による個展「記憶の遊具」が開催

    芸術研究科洋画領域 2年生の三木梨々花さんによる個展「がいなけんいける」が開催

    日本画専攻在学生有志と卒業生による日本画五人展「-結-」が開催

    芸術研究科日本画領域 修了生の高橋翔平さんと日本画コース卒業生の三浦侑介さん、吉田松之助さんによる日本画三人展「秘」が開催

    洋画専攻助手の神頭優太と洋画コース卒業生の西田優史さんが参加する展覧会「健康優良抽象絵画」が開催

    イラストコース卒業生のumaoさんによる個展「おやすみ」が開催

    芸術学部卒業生の宮下ゆりさん、片川祐之介さん、出川 晋さんが、「学園前アートフェスタ2024 公募作家選考展」に出品

    芸術研究科染織領域修了生の藤村明日香さんの個展「おもかげ」が開催中

    日本画専攻の卒業生らが展覧会「2024 京都日本画家協会 第10期展」に多数出品

    イラストコース在学生による三人展「融解?溶解展」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    陶芸専門分野卒業生の田頭由起さんによる個展「田頭由起 陶展 - 夏の空」が開催

    188体育教員 小松正史による「七夕ピアノコンサート2024」が、ニデック京都タワー展望室で開催

    イラストレーションコース卒業生のNAZEさんによる個展「一日の途中」が開催中

    イラスト学科2年生が「RESONANCE(共鳴)」をテーマに制作したリソグラフ印刷の作品が、都ホテル京都八条口1Fロビーにて展示中。

    芸術学部卒業生と芸術研究科修了生らが参加する展覧会「新鋭アーティスト発信プロジェクト A-Lab Artist Gate'24」が開催

    洋画コース卒業生の平野成悟さんがキュレーターを務める展覧会「You (Me)」が開催

    京都国際マンガミュージアムにて、企画展「What an OHINATAful World ~この素晴らしきおおひなたごうの世界~」が開催

    京都国際マンガミュージアム

    洋画専門分野卒業生の海老優子さんによる個展「眠れない姉妹」が開催

    立体造形専攻助手 葛本康彰による個展「流れの途中、その名残り」が開催中

    洋画専門分野卒業生の中屋敷智生さんによる個展「ばからくう -Bakaraku-」が開催中

    テキスタイル専攻卒業生の神谷菜帆さんによる個展「やすらひの舟」が開催

    版画専攻非常勤講師の栗棟美里が参加するグループ展「Interactions」が開催

    テキスタイル専攻非常勤講師の堤 加奈恵による個展「土から生えるもの 土に眠るもの」が開催

    芸術学部の学生有志6名によるグループ展「?」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    カートゥーンコース卒業生の窪田怜美さんによる個展「終わりのはじまり」が開催

    名誉教授の石川九楊による個展「石川九楊大全」開催記念コンサートに、188体育教員 スコット アレンが出演

    日本画コース卒業生の新屋小百合さんと島本恵未さんによる二人展「廻展」が開催

    テキスタイル専門分野卒業生の林 智子さんによる個展「そして、世界は泥である」が開催中

    日本画専攻卒業生 及川美沙さんと同専攻非常勤講師 平田?子による二人展「 — cloverleaf — 」が開催

    188体育 教員 ジダーノワ アリーナによる映像展「Unknown Traces」が開催

    イラストコース卒業生のTAGAさんによる個展「見たはずの景色」が開催

    洋画専攻3年生の新谷嘉子さんによる個展「祈ってみて」が、本学春秋館2Fギャラリーにて開催

    立体造形専門分野卒業生の安部尚平さんによる個展「湧きあがるイメージ」が開催

    キャラクターデザインコース教員の小田 隆による原画展「系統樹マンダラ?ワニ編」が開催中

    カートゥーンコース卒業生のjunaidaさんによる個展「IMAGINARIUM」が、市立伊丹ミュージアムで開催

    立体造形専攻非常勤講師の葛本康彰による個展「空のあらまし / spectacle in the air」が開催

    デザイン学部イラストコース卒業生のHaliyaaさんが、香老舗 松栄堂にて作品を展示中

    洋画専攻教員の安喜万佐子が参加するグループ展「FLOATING WORLD - INSIDE OF THE OUTSIDE」 が、イギリスロンドンで開催

    キャラクターデザインコース教員の小田 隆による個展「Oil Painting」と、小田研究室に所属する大学院生と修了生による合同展「優美な屍骸」が、本学ギャラリーTerra-Sで開催

    洋画専攻非常勤講師の吉村昌子による個展が開催

    大学院芸術研究科1年生のト?シャノン?カヤさんが、香老舗 松栄堂にて作品を展示中

    洋画コース卒業生 高原秀平さんによる個展が開催

    キャラクターデザインコース在学生によるグループ展「La Briller」が、本学サテライトスペースkara-Sにて開催

    サテライトスペースKara-S

    日本画専攻卒業生 譲原嵩文さんと同専攻非常勤講師 村林典博が参加する展覧会「東丘社62回展」が開催

    日本画専攻卒業生らによるグループ展「灯在銘刻 —存在のカケラと私たちの物語—」が開催

    版画専攻4年生の田中晴喜さんによる個展「訪れた青い世界」が開催

    版画コース卒業生の西村 涼さんによる個展「悠久をただよう」が開催

    陶芸コース出身の野田ジャスミンさんによる個展「うつわのサイコメトリー」が開催

    芸術研究科映像領域 在学生有志によるグループ展「OPEN THE [KAN]」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    グラフィックデザインコースとデジタルクリエイションコース4年生による成果発表展「6/5」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    立体造形専攻4年生の吉岡幸真希さんと芸術研究科2年生の趙 婧鈺さんによる二人展「あめつちのおもい」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    ビジュアルデザイン学科の非常勤講師 前田あいみによる個展「産毛のそよぐ」が開催

    芸術学部教員 中野裕介(パラモデル)が出品する企画展「中野裕介/パラモデル展 よろぼう少年、かなたの道をゆく???《俊徳丸伝説》であそぶ」が開催

    デザイン学部 非常勤講師の川勝真一が企画運営するけんちくセンターCoAKにてブックフェア「archizines fair 2024」が開催

    版画専攻卒業生の水野智鶴さんによる個展「父をみていた」が開催

    版画コース卒業生の鮫島ゆいさんが参加するグループ展「WALL SELECTION vol.3」が開催

    教員や非常勤講師、卒業生らが参加する、現代版画の祭典「第4回PATinKyoto京都版画トリエンナーレ2025」が開催

    芸術研究科洋画領域修了生の岡本里栄さんが参加するオープンスタジオ「punto OPEN STUDIO 2024」が開催

    芸術研究科洋画領域修了生の岡本里栄さんが参加するオープンスタジオ「punto OPEN STUDIO 2025」が開催

    洋画専攻教員 小松敏宏が参加する日韓交流展「Unfamiliar Agenda 不明な議題」が、韓国で開催

    芸術研究科修了生らが参加する芸術展覧会「脱線図画工作」が開催

    映像専攻助手 池田慎之介と同専攻卒業生 松本玲果さん、サイ カシンさんによるグループ展「Addon」が開催

    大学院芸術研究科修了生の浅井千春さんによる二人展「藍展 Vol.4」が開催

    188体育在学生らが参加する「Maker Faire Kyoto 2024」が開催

    洋画専攻教員 生駒泰充による個展「生駒泰充展 — The Never Ending Story —」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    デジタルクリエイションコース卒業生の阿児つばささんが参加する展覧会「AIR3 SCG」が開催

    版画専攻卒業生のPUNNYさんがアートフェア「KOBE ART MARCH? 2024」に出品

    サテライトスペースKara-S

    芸術学部非常勤講師と助手らが参加するグループ展「yanagida AG Lab - アルミ版研磨とリトグラフ -」が開催

    芸術研究科博士後期課程1年のZENG HUIRUさんが、「第27回 岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」にて入選。作品展が開催されます。

    イラストコース卒業生のヒグチキョウカさんによる個展「らんらん」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    共通教育機構非常勤講師 田口涼一と芸術研究科洋画分野修了生 中比良真子さんが参加する展覧会「桜満載 -Merry Cherry Blossom-」が開催中

    フランスのギャルリーためながパリで、非常勤講師や卒業生らが参加する展覧会「NOUVEL HORIZON JAPON」が開催

    芸術研究科出身の張 諒太さんによる個展「CHO Ryota solo exhibition」が開催

    芸術研究科2年生の的野哲子さんの作品が、古着の回収と再循環のお祭り「循環フェス」にて展示

    芸術研究科修了生の古川 樹さんによる個展「ゆらぎ」 が開催

    芸術学部洋画専攻4年生 石田優子さんが、香老舗 松栄堂にて作品を展示中

    日本画専攻4年生の常川 凜さんによる個展「こころ。」が開催中

    テキスタイル専攻卒業生によるグループ展「混紡」が開催

    グラフィックデザインコース卒業生のてらおかなつみさんによる展覧会「てらおかなつみ 犬の絵の原画展」が開催中

    芸術研究科博士前期課程芸術専攻 染織領域 1、2年生有志によるグループ展「昧」が開催

    洋画専門分野卒業生で、現代美術家として活躍する塩田千春さんの個展「感情の波」が、ベトナムハノイで開催中

    京都精華大学とソウル市立大学との大学間交流展「828.45K Come & Go」が開催中

    芸術研究科日本画領域2年生の倉橋咲妃さんが出品する展覧会「青きダリアの彩色?若手芸術家作品展?」が開催中

    ビジュアルデザイン学科3年生の個人研究プロジェクト履修生による成果発表展「COMMA」が開催

    立体造形専攻助手の葛本康彰がキュレーターを務める展覧会「鹿鳴之宴 A red letter day - ROKUMEI-NO-EN」が開催

    芸術研究科修了生の坂口裕美さんによる個展が開催

    版画専攻4年生のツビンデン ティム 健人さんと立体造形専攻助手の葛本康彰が参加するグループ展「さんかく工房作品展」が開催

    京都精華大学主催「SEIKA AWARD 2024 入選作品展」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    ビジュアルコミュニケーションデザイン専門分野卒業生 ふじわらえつこさんによる個展「ふじわら百貨展」が開催

    188体育イメージ表現専攻教員 スコット アレンのゼミ「Latent Media Lab.」に所属する在学生らと教員による企画展「CO-」が開催

    立体造形専攻助手の葛本康彰による個展「冷たい星の歩き方 if I was born in winter star…」が開催

    版画専攻卒業生の川島瑠保さんによる個展「Rettangolo」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    大学院芸術研究科出身の杉本奈奈重さんによる個展「Imperfect」が、京都と東京で開催

    テキスタイル専攻 助手の亀田ひなたによる個展「1000-10」が開催

    陶芸専攻4年生の有志学生によるグループ展「Re:SPONSE」が開催

    デザイン学部教員らが参加する、JAGDA京都地区会員展「GRAPHIC de KYOTO」が開催

    芸術学部映像コース卒業生 片岡拓海さん、柴原直哉さん、Yüiho Umeokaさんが参加するアニメーション作品展「二〇〇光年先でまばたき」が開催

    洋画分野卒業生の塩賀史子さんによる個展「彼方の庭—永遠のひとつぶー」が開催

    版画専攻教員 池垣タダヒコによる退任展「リボンと角柱 — オリジナリティを探して」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    在学生によるグループ展「幻肢痛」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    洋画専攻卒業生の津村侑希さんと日本画専攻卒業生のタニグチカナコさんが参加するグループ展「逃げ水をすくう」が開催中

    イラスト学科3年生が大学生の視点で見た京都を、イラストレーションで紹介。観光客の方に向けて都ホテルロビーで展示します。

    日本画専攻3年生の北村友海さん、安達衣梨さん、坂本萌々さんによる日本画三人展「-栞-」が開催中

    芸術研究科日本画領域 修了生の高橋翔平さんと日本画コース卒業生の吉田松之助さんによる日本画二人展「-躍-」が開催中

    名誉教授の石川九楊による連続個展「石川九楊大全」が、上野の森美術館で開催

    名誉教授の石川九楊による企画展「河東碧梧桐と石川九楊—筆蝕の冒険」が開催

    キャラクターデザインコース教員の小田 隆による個展「生命の宿りしものたち 3」が開催

    日本画コース卒業生の池田亮太さんによる個展「微明」が開催

    立体造形専攻助手の葛本康彰による個展「つらなりなるもの glue guy to reconstruct fragments of the world」が開催

    芸術研究科修了生らによるアーティストグループ「THE COPY TRAVELERS」による個展「THE COPY TRAVELERSのトッピングシャワー」が開催中

    イラストコース卒業生のumaoさんによる個展「BLUE」が開催

    芸術研究科日本画領域 修了生の鈴木健太郎さんによる個展「-INTERVAL-」が開催中

    京都国際マンガミュージアムにて、企画展「アフリカマンガ展 -Comics in Francophone Africa-」が開催

    京都国際マンガミュージアム

    版画専攻 教員と在学生、大学院生らによるグループ展「キノプリント展2024」が開催

    卒業生らによるグループ展「1994」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    「京都精華大学展2024 —卒業?修了発表展—」開催

    マンガ研究科1年有志による成果発表展「ソウゾウの森」が開催

    洋画コース卒業生 吉永朋希さんが参加するグループ展「Art&Graphic exhibition 2024.February ~創造のイノベーション~」が開催

    日本画専攻の教員、助手、卒業生らが出品する「京都 日本画新展 2024」が開催

    テキスタイル専攻交換留学生 Mison Schreffさんによる個展「DISSIPATIND GRID」が開催

    芸術研究科、デザイン研究科、人文学研究科、マンガ研究科に所属する大学院生有志による研究制作展が開催

    芸術研究科染織領域 修了生の山下茜里さんによる個展「Beyond the Skin ビヨンド?ザ?スキン」が開催中

    キャラクターデザインコース小田、睦月、杉浦ゼミ所属の3年生による作品展「PRISM」が開催

    キャラクターデザインコース助手によるグループ展「日々是好日」が、本学サテライトスペースkara-Sにて開催

    サテライトスペースKara-S

    テキスタイルデザイン専門分野卒業生の松本健宏さんによる個展「日常 祈りの色と感謝の形」が開催

    芸術学部卒業生、大学院修了生が多数出品する展覧会「Kyoto Art for Tomorrow 2024ー京都府新鋭選抜展ー」が開催

    陶芸専攻3年生による進級制作展「4ward」が開催

    洋画専攻卒業生の津村侑希さんが参加するグループ展「Inbetween」が開催

    芸術研究科陶芸領域2年生 詹 凱婷さんによる個展「窯の中で動く文様 ー記録紋ー」が開催

    イラストコース3年生による作品展「なか、み」が開催

    洋画専攻3年生による進級制作展「20∩27 – Dialog –」が開催

    洋画専攻2年生による進級制作展「現在地」が開催

    マンガ学部カートゥーンコース進級制作展2023が開催

    在学生が展覧会をキュレーション。企画展「Kaleidoscope:藤井俊治/柴田精一」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    デザイン学部卒業生によるグループ展「温度と湿度」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    立体造形専門分野卒業生 中野加奈子さんが手掛けるブランド「Birbira」による個展「TEA TIME」が開催中

    共通教育機構 非常勤講師の池上恵一による個展「テノココロ」が開催

    芸術研究科修了生 村田のぞみさんによる個展「言葉の舟を編む」が開催

    版画専攻3年生による進級制作展「版画刷ってます」が開催

    ファッションコース×株式会社ワコール×株式会社東谷商店 連携授業 「サスティナブル?ファッション」の成果展を開催

    メキシコを拠点に活動するアーティスト、 ナオミ?リンコン?ガヤルドによるパフォーマンスと展覧会を開催

    立体造形専攻交換留学生 Hyejeong Yunさんと同専攻3年生 秋山紗良さんよる二人展「Narrowing Forest」が開催

    展示コミュニケーションセンター教員 伊藤まゆみが、共同キュレーターを務める展覧会「味/処」が開催。芸術研究科修了生 澤田 華さんが出展します。

    デジタルクリエイションコース 卒業生の浜村満果さんによる個展「9 Hours Sleep」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    芸術研究科修了生らが参加する展覧会「現代美術—茨木 50回記念特別企画展『行き来するかたち』」が開催

    洋画専攻教員 小松敏宏が参加する日韓交流展「Unfamiliar Agenda ?????? よくわからない話」が開催

    日本画専攻3年生の北村友海さんと安達衣梨さんによる二人展「こはる」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    名誉教授の石川九楊による企画展「石川九楊賞鑑精選 だれも知らない明治維新 副島種臣書」が開催

    名誉教授の上野真知子による個展「Femininity and Water」が開催

    ストーリーマンガコース卒業生のHimeさんとイラストコース卒業生の巻田はるかさんが参加するグループ展「Junction」が開催中

    在学生らが叡山電車の魅力をア-トで表現した作品展「えいでんアート展 ~2023作品展~」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    イラストコース教員の筒井大介が関わってきた絵本や原画が並ぶ企画展「はみだす。とびこえる。絵本編集者 筒井大介の仕事」が開催中

    テキスタイル専攻 非常勤講師の内藤紫帆による個展「NOSTALGIA/ノスタルジア」が開催

    洋画専門分野卒業生 平野泰子さんと版画コース卒業 西脇衣織さんによるグループ展「WALL SELECTION vol.2」が開催

    イラストレーションコース卒業生のNAZEさんによる個展「Tr?umerei」が開催

    京都精華大学55周年記念展「FATHOM—塩田千春、金沢寿美、ソー?ソウエン」を本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    イラストコース 4年生のHaliyaaさんによる個展「平凡な一日(エンギーン ネッグ ウッドル)」が開催

    芸術研究科陶芸領域1年生 福岡梨水さんと陶芸専攻卒業生 片川祐之介さんが参加するグループ展「土扶成牆」が開催

    在学生と研究科生らによるグループ展「運命の分かれ道」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    芸術学部卒業生らが出品する展覧会「ミニマル美術」が開催

    立体造形専攻助手の葛本康彰がキュレーターを務める展覧会「線を辿る」が開催

    版画コース卒業生の鮫島ゆいさんによる個展「afterglow」が開催

    テキスタイル専攻教員 鳥羽美花が出品する展覧会「メナード美術館コレクション名作展2023 今につづく美」が開催

    版画専攻の在学生と大学院生が多数参加する展覧会「第48回 全国大学版画展」が開催中

    188体育教員 小松正史による「クリスマスピアノコンサート2023」が、京都タワー展望室で開催

    グラフィックデザインコース非常勤講師 水木塁が参加する展覧会「アーバン山水β」が開催

    在学生の作品を国際会館駅に展示。「KYOTO駅ナカアートプロジェクト2023」が12月まで開催されます。

    人文学部卒業生の臼井俊介さんが、フルカラー画集を出版。発売記念個展「ハコブネ展」が開催中です。

    芸術研究科修了生の上田 良さんが、京都 蔦屋書店のオープニングイベントに出品。作品展「MG/SD」を開催

    版画専攻非常勤講師の本田このみによる個展「ライト」が開催

    芸術研究科修了生の古川 樹さんによる二人展「溶け合う目線」 が開催中

    イラストコース3年生の安川美空さんと大島楽翔さんによる二人展「有情」が、開催本学サテライトスペースkara-Sで開催

    非常勤講師や卒業生らが参加する展覧会「新京都 -古都から千年先へ-」が開催

    芸術学部教員の中村裕太が参加する展覧会「チョウの軌跡——長谷川三郎のイリュージョン」が開催

    キャラクターデザインコース教員の小田 隆と、小田ゼミに所属する在学生らが参加する展覧会「第3回 KYOTO神保町ヴンダーカンマー」が開催

    芸術学部教員の中村裕太による関連企画展「眼で聴き、耳で視る|中村裕太が手さぐる河井寬次郎」が開催

    立体造形専攻助手、版画専攻非常勤講師、芸術研究科修了生らが参加するチャリティー展「チャリティ&オークション 9th 音楽」が開催

    イラストコース在学生による三人展「どきり」が開催中

    サテライトスペースKara-S

    キャラクターデザインコース3年生のさーにゃさんが参加するグループ展「六甲アイランド高等学校 美術デザインコース21期卒業生有志展 —FORME—」が開催

    芸術研究科日本画領域 修了生の高橋翔平さんよる個展「現象」が開催

    芸術研究科染織領域2年生 金輪 栞さんによる個展「繰リ返ス」が開催

    版画コース卒業生 南川憲二さんが所属する現代アートチーム目[mé]が、ディレクションを手掛ける「さいたま国際芸術祭2023」が開催

    テキスタイル専攻の教員?大学院生?卒業生が多数参加するグループ展「縫いアート展 line 2023」が開催

    洋画コース卒業生のソー?ソウエンさんが参加する展覧会「BABEL派 vol.1」が開催

    芸術研究科洋画領域 1年生の釜堀綾子さんと橋本龍舞さんによる二人展「幻実」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    芸術研究科陶芸領域 2年生のセン カイテイさんによる個展開催

    イラストコースの卒業生 にいみ羽衣子さんによる二人展「Heartfelt」が開催

    学生有志によるグループ展「IvsMINE」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催中

    サテライトスペースKara-S

    名誉教授の武蔵篤彦による個展「Trace of Afterimage」が開催

    非常勤講師や在学生、卒業生らが多数参加する展覧会「明石高校創立100周年記念美術展」が開催(2023年10月16日更新)

    芸術学部非常勤講師の小出麻代による、第5回尼崎市文化未来奨励賞受賞記念展「声声が灯して The polyphony of our narratives」が開催

    芸術研究科修了生のタニグチカナコさんが参加するアートイベント「遣(や)り取りの茶寮 」が開催

    立体造形専攻助手 葛本康彰が参加するアートイベント「学園前アートフェスタ2023」が開催

    芸術学部卒業生らが出品する現代アートの芸術祭「六甲ミーツ?アート芸術散歩2023 beyond」が開催中

    イラストコース4年生 リュウ イティンさんが、香老舗 松栄堂にて作品を展示中

    イラストコース非常勤講師の井上信太が参加するアートイベント「YBfab野外アート展」が開催中

    立体造形専攻助手の葛本康彰がキュレーターを務める展覧会「わたしはわたしをゆめにみる」が開催

    芸術学部卒業生と芸術研究科修了生らが出品するアートイベント「木津川アート2023」が開催

    京都精華大学創立55周年記念 アセンブリーアワー講演会 11/18(土)「1000の夢を描く」塩田千春(現代美術家)

    イラストコース卒業生のTAGAさんによる個展「ARTIFICIAL SURFACE」が開催

    洋画専攻在学生の平松和佳奈さんによる二人展「連鎖 -connection-」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    洋画コース卒業生の丹羽晴香さんによる個展「one」が開催

    洋画専攻卒業生の津村侑希さんによる個展「Cut off the landscape head, Passing through human. 風景の首を刎ね、人間を通過する」が開催

    立体造形専攻教員 吉野央子と洋画専門分野卒業生の塩田千春さん、中島伽耶子さんが参加する芸術祭「奥能登国際芸術祭2023」が開催

    映像コース卒業生 Yüiho Umeokaさんが所属するグループ「CORONA」が、インドネシア芸術大学ジョグジャカルタ校主催のワヤン?クリのイベントに参加

    グラフィックデザインコース卒業生の宮嵜 蘭さんによる個展「good luck charm」が開催中

    日本画専門分野卒業生の柴垣美恵さんによる個展が開催中

    洋画コース卒業生の中島伽耶子さんが参加する国際芸術祭「東京ビエンナーレ2023」が開催中

    立体造形コース卒業生 札本彩子さんが参加する、芸術イベント「なめらかでないしぐさ 現代美術 in 西尾」が開催中

    グラフィックデザインコース卒業生の三重野 龍さんが出展する企画展「伝統のメタボリズム?言葉と文字?」が開催

    版画専攻卒業生のイセ ウユさんによる個展「距離の形象をたどる」が、京都The sideで開催

    版画専攻助手の松元 悠による企画展「版画報、道が動く」が開催中

    芸術学部卒業生と芸術研究科修了生らが出品する展覧会「第29回 新進芸術家美術展」が開催

    版画コース卒業生の渡辺絵梨奈さんによる個展「unstable images 不安定な像たち」が開催

    芸術研究科出身の迫 鉄平さんが参加するアートイベント「PARCO ART&CULTURE」が開催中

    卒業生らによる三人展「petit magasin ちいさなお店」が開催

    芸術研究科修了生の四間丁 愛さんによる個展が開催

    学園祭プログラム「木野祭えいでんアート2023作品展」を開催

    学園祭プログラム「闇鍋(木野祭2023 作品展示会)」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    洋画コース卒業生の神頭優太さんによる個展が開催

    キャラクターデザインコース助手 岸本祥太と立体造形卒業生 野村百合子さんによるオープンスタジオと作品展が開催

    イラストコースとストーリーマンガコース在学生有志によるグループ展「Looook!!!!」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催中

    サテライトスペースKara-S

    洋画コース卒業生の山元彩香さんが参加する屋外写真展「Tokyo Dialogue 2023」が開催

    版画専攻非常勤講師 肥後亮祐が参加するグループ展「みしまARTログ 『Oozing Point -滲み出る地点-』」が、鹿児島県硫黄島で開催中

    卒業生が多数出品する「若手作家による希少植物作品展 ーあしもとにゆらぐ Vol.5ー」が開催中

    ストーリーマンガコース2年生の中野宏美さんが参加する展覧会「女性、命、自由」が開催

    洋画コース卒業生の平野成悟さんがキュレーターを務める展覧会「つきうつし」が開催

    華道同好会による第26回 華展「さゆらぎ」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    京都精華大学創立55周年記念?マンガ教育50周年 アセンブリーアワー講演会 10/26(木)「 “マンガと芸術って、どうよ” ~「自由の学び舎」で考える~ 鼎談:こうの史代×しりあがり寿×吉村和真」

    芸術研究科修了生と卒業生らが参加する芸術祭「城跡芸術展 2023」が開催

    洋画コース卒業生のSoh Souenさんが、台湾の国際的なアートフェア「ART TAIPEI 2023(台北国際芸術博覧会)」に出展

    洋画コース卒業生の梅本真衣さんによる個展「愛展」が開催

    テキスタイルコース卒業生の岩井まどかさんによる個展「始まりの場所」が開催

    カートゥーンコース在学生による二人展「Feeling」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    版画コース卒業生でアーティストのミナミリョウヘイさんがダンサーとして出演する、舞台「LIMINAL PRAXIS」が開催

    芸術研究科修了生の上田 良さんが出展するキュレーターの展覧会「Ginza Curator’s Room #005『天使のとまり木』」が開催

    188体育教員と立体造形コース、音楽コース卒業生らによる音響企画イベント「CAMERA OBSCURA?音と映像の遊戯室 京都精華大学展」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    グラフィックデザインコース在学生による三人展「学生消防団!全国47都道府県!!ポスター展!!!」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    洋画コース卒業生のSoh Souenさんによる個展「Your Body is the Shoreline」が開催

    洋画専攻の教員 小松敏宏による個展「空間概念:透視2022.9.3」が開催

    日本画コース卒業生の一林保久道さんによる個展「Hidden things」が開催

    芸術研究科版画領域の有志によるグループ展「Frame -Work in Progress 2023-」が開催中

    芸術研究科生有志によるグループ展「MI」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    芸術学部4年生の菱田歩美さんによる個展「柔らかなくたびれ」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    版画コース卒業生 ミナミリョウヘイさんのユニット「ナ?ヴ」が参加する国際現代芸術祭「中之条ビエンナーレ2023」が開催中

    京都国際マンガミュージアムにて、企画展「デビュー50周年記念 村上もとか展 『JIN—仁—』、『龍-RON-』、僕は時代と人を描いてきた。」が開催

    京都国際マンガミュージアム

    芸術研究科染織領域 修了生の山下茜里さんによる個展「ULTRA PLINIAN」が開催

    在学生らが叡山電車の魅力をア-トで表現した作品展「えいでんアート2023展」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    芸術研究科生と映像専攻、アニメーションコース在学生、卒業生が「ICAF2023」に出品

    在学生によるグループ展「プロジェクトSaShiMi『海闊天空』」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    イラストコース 4年生のHaliyaaさんによる個展「平凡な一日(エンギーン ネッグ ウッドル)」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    陶芸コース卒業生 石山哲央さんによる個展「溶ける思考、眠る思考」が開催

    188体育イメージ表現専攻教員 スコット アレンのゼミ「Latent Media Lab.」に所属する在学生らと教員による企画展「灯火」が開催

    立体造形専攻助手 葛本康彰による個展「℃ノ汀 cold traces in a transition」が開催

    日本画専攻教員 雲丹亀利彦による個展「日本画 こころの可視化 — Revival exhibition — 雲丹亀利彦展」が開催

    キャラクターデザインコース教員 小田 隆と、小田ゼミに所属する在学生たちが参加する展覧会「第9回 神保町ヴンダーカンマー」が開催

    陶芸専門分野卒業生の田頭由起さんによる個展「秋の月と秋の実り - 田頭由起 陶展」が開催

    芸術研究科修了生と卒業生らが参加するアートイベント「Art Rhizome KYOTO」が開催中

    マンガ学部アニメーションコースの非常勤講師 金甫盈による個展「365 PLUS 1」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催中

    サテライトスペースKara-S

    映像専攻在学生の筒井夏鈴さんと同専攻卒業生の久保愛子さんによる二人展「node」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    共通教育機構 非常勤講師の池上恵一による個展「親子の凝り?陶芸家編?」が開催

    ビジュアルコミュニケーションデザイン専門分野卒業生のオガサワラミチさんによる個展「奇」が開催中

    洋画専攻助手のシュライナー?コールによる個展「第1回FEI PURO ART AWARD準大賞受賞者シュライナー?コール絵画展: 死語での対話」が開催

    芸術研究科生のフォック チンさんによる個展「You are Invited」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    芸術研究科生の伊東 凜さんによる個展「Rainbows,Birds and」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    イラストコース卒業生のumaoさんによる個展「MY BEAR」が開催中

    芸術研究生の的野哲子さんによる個展「地球人による集合X」が開催

    イラストコース卒業生の谷 小夏さんによる個展「sezono」が、福岡と東京で開催

    マンガ学部キャラクターデザインコース卒業生 高橋桜介さんが、香老舗 松栄堂にて作品を展示中

    洋画コース卒業生の前田香奈さんが参加する展覧会「Fairy Fountain」が開催中

    サテライトスペースKara-S

    洋画専攻教員 佐川晃司と洋画専攻非常勤講師 安喜万佐子による二人展「絵画:想起のかたち 佐川晃司×安喜万佐子展」が開催

    日本画コース卒業生の山羽春季さんによる個展「The Green Table」が開催

    グラフィックデザインコース4年生の小田穂乃佳さん、南口海音さん、一瀬優希さん、吉田莉子さんによるグループ展「プリズム展」が開催

    芸術研究科修了生の波賀野文子さんによる個展「波賀野文子 個展 -オオサンショウウオ ときを刻む-」が開催

    芸術学部在学生の桑原里奈さんと萩野明日香さんによる二人展「100年後図鑑」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    ストーリーマンガコース卒業生 釣舟富紀子さんによる個展「ROADSTEAD」が開催

    版画コース卒業生の鮫島ゆいさんが参加するグループ展「young okazaki vol.3」が開催

    陶芸専攻の在学生が参加するグループ展「合同陶芸展2023」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    版画専攻卒業生のイセ ウユさんによる個展「距離の形象をたどる」が開催

    洋画コース卒業生 神頭優太さんが出品する、ACTアート大賞展 優秀賞グループ展「叡」が開催

    版画コース卒業生の鮫島ゆいさんによる個展「The Beats of Ghosts」が開催

    芸術研究科修了生が参加しているアーティストグループ「THE COPY TRAVELERS」が、展覧会「考える手、滞空する目」に出展

    芸術研究科出身の劉 李杰さんによる個展「無聲誦讀 Reading Without Sound」が開催

    グラフィックデザインコース非常勤講師の王 怡琴とビジュアルコミュニケーションデザイン専門分野卒業生 外賀寛子さんによるポスター展「MOTIF: 0」が開催

    日本画コース卒業生の一林保久道さんが参加するグループ展「昨日はどんなARTを観ていましたか?」が開催中

    テキスタイル専攻卒業生の牧田貴大さんによる個展「Metamorphose」が、本学サテライトスペースkara-Sで開催

    サテライトスペースKara-S

    テキスタイル専攻 非常勤講師の内藤紫帆による展覧会が開催

    イラストコース卒業生 nasucoさんによる個展「きっとうまくいく」が開催

    日本画専攻 在学生と卒業生らが参加する展覧会「-つかめ!未来- 関西美術大学選抜展」が開催

    芸術学部3年生の秋山紗良さんと山本万柚子さんによる二人展「青い余白」が開催

    サテライトスペースKara-S

    洋画コース卒業生 神頭優太さんが出品するグループ展「AND LINKS Selection VI」が開催

    映像専攻3年生の学生らによるグループ展「MI FANG FA 迷方法」が開催

    芸術研究科1年生の的野哲子さんと、葵マーリィさんが参加する企画展「one room’23」が開催

    芸術学部芸像専攻の笹岡ゼミに所属する在学生によるグループ展「タイムライン(ズ)」が開催

    日本画専攻在学生による三人展「Love」が開催

    サテライトスペースKara-S

    188体育教員 伊藤ガビンによる企画展「デザイニング?ダンボール&ダンジョン -遊びのデザインを探る-」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    洋画コース卒業生 大石茉莉香さんによる個展「モニュメント」が開催

    日本画専攻2?3年生によるグループ展「日本画展」が開催

    グローバルスタディーズ学科の在学生?教職員有志による展覧会「セネガル写真展~フィールドで出会った風景」を開催

    洋画コース卒業生 神頭優太さんと岩坂佑史さんが参加するグループ展「Prologue XIV 2023」が開催

    イラストコース卒業生の大西晃生さんが参加するグループ展「IGNITION Japan-Taiwan Exhibition by ArtSticker」が、台湾で開催

    芸術学部の中野ゼミに所属する4年生によるグループ展「∩ / ∪」が、学内ギャラリーで開催中

    洋画コースと日本画コースの卒業生、芸術研究科 修了生らが参加するグループ展「Leaves vol.4」が開催中

    サテライトスペースKara-S

    芸術研究科芸術専攻 日本画領域2年生 久保 遥さんによる個展「IN / OUT」が開催

    サテライトスペースKara-S

    日本画専攻非常勤講師の鵜飼雅樹による個展「鵜飼雅樹個展 -私観 近江八景-」が開催

    デザイン学科卒業生いちかわともこさんによる個展「羽根に刻まれた物語」が開催中

    版画コース卒業生 西村 涼さんによる滞在制作と二人展「ニューミューテーション#5 倉敷安耶?西村涼『もののうつり』」が開催

    日本画専門分野卒業生 種谷昭佳さんによる個展「種谷昭佳日本画展」が開催

    イラストコース卒業生 大西晃生さんによる個展「persona」が開催

    洋画コース卒業生 高原秀平さんによる個展「沸騰する(宇)宙に杭」が開催

    芸術研究科洋画分野修了生 中比良真子さんによる個展「On the way home」が開催

    大学院修了生 髙橋耕平さんと立体造形専攻非常勤講師の西山美なコが参加する展覧会「2023年コレクション展Ⅰ: 特集1 虚実のあわい」が開催中

    芸術研究科染織領域 2年生 藤村明日香さんの個展「とむらい、ほうむる」が開催

    芸術研究科修了生の中塚亜季さんによる個展が開催

    版画コース卒業生 松元 悠さんがメインビジュアルを務める展覧会「出来事との距離—描かれたニュース?戦争?日常」が開催

    芸術研究科1年生 曾 薈茹さんによるプロジェクト「土」が、京都市左京区の山ノ根で開催中

    芸術研究科修了生 石田小榛さんによる個展「存在するとは別の仕方で」が開催

    イラストコース卒業生のなかねあおいさんによる個展「関西メルヘン」が開催

    キャラクターデザインコース在学生によるグループ展「交差する世界線」が本学サテライトスペースkara-Sで開催

    洋画コース卒業生 井上結理さんによる個展「私への物語」が開催

    キャラクターデザインコース教員の小田 隆による個展「<画廊企画>小田 隆 展」が開催

    188体育教員 小松正史による「七夕ピアノコンサート2023」が開催

    陶芸分野卒業生の広瀬菜々さんと永谷一馬さんが参加するグループ展 「Au 79 Schei?e & Gold」が、ドイツで開催中

    洋画専攻4年生の劉 峻如さんが、香老舗 松栄堂にて作品を展示中

    芸術学部テキスタイル専攻卒業生 的野哲子さんが、香老舗 松栄堂にて作品を展示中

    洋画専攻非常勤講師の吉村昌子による個展「まなざしのあらわれ」が開催中

    大学院芸術研究科陶芸領域2年 吉田麻央さんによる個展「そんなこともある」が開催

    日本画専攻の非常勤講師や卒業生らが多数出品する展覧会「ART STORY 80th 京都日本画家協会創立80周年記念展」が開催

    立体造形専攻助手 葛本康彰による個展「たとえば光を濾過するように soft acceptance and subtle rejection」が開催

    日本画専攻の非常勤講師や在学生、卒業生が多数出品する展覧会「第7回 新日春展」が開催

    芸術学部卒業生が参加する展覧会「新鋭アーティスト発信プロジェクト A-Lab Artist Gate'23」が開催

    アセンブリーアワー講演会 6/29(木)「無意識と対話する」川内倫子(写真家)

    テキスタイル専攻卒業生 小谷野初音さんによる個展「Dive」が開催

    サテライトスペースKara-S

    アセンブリーアワー講演会 6/22(木)「韓国文学が教えてくれること -個人と社会の接点から文学が生まれる-」斎藤真理子(韓国語翻訳家)

    キャラクターデザインコース在学生による「企画の作法」の授業成果展が、本学ギャラリーTerra-Sで開催

    アセンブリーアワー講演会 6/15(木)「感性のとりあつかいを巡るはなし」鈴木千佳子(グラフィックデザイナー)

    カートゥーンコース、イラストコース在学生による三人展「ASOBI」が開催

    サテライトスペースKara-S

    洋画コース卒業生 赤坂侑花さんによる個展「光の中で in the light」が開催

    洋画コース卒業生 神頭優太さんが参加するグループ展「CHANGTING GALLERY PRIZE 2023」が開催

    芸術研究科版画領域修了生 奥山紗代子さんによる個展「わたしだけがいない部屋に今いる」が開催

    キャラクターデザインコース教員の小田 隆と、小田研究室に所属する大学院生と修了生による合同展が、本学ギャラリーTerra-Sで開催

    アセンブリーアワー講演会 6/1(木)「アート思考─自分の感覚や想いに寄り添い、主観的に考えてみよう」末永幸歩(美術教育者)

    グラフィックコース卒業生の松本 彩さんがデザイナーとして所属するデザイン会社主催の展覧会「STRiPES is STRiPES」が開催

    京都精華大学と京都国際マンガミュージアムにて、アニメ?マンガ?ゲームを主な研究テーマとする国際会議「MECHADEMIA」が開催

    京都国際マンガミュージアム

    版画研究科研究生 ディアロ?ママリさんによる個展「TaamaーMamary DIALLO Solo Exhibition—」が、サテライトスペースDemachiにて開催中

    日本画専攻卒業生 譲原嵩文さんが参加する展覧会「東丘社61回展」が開催

    洋画専攻 非常勤講師の安喜万佐子による個展「時の霧 ? 近江景」が開催

    洋画専攻 教員の生駒泰充が参加するグループ展「第11回 しがの風展」が開催

    陶芸分野卒業生の広瀬菜々さんと永谷一馬さんによるオープンスタジオとトークイベントが開催

    イラストコース卒業生の大塚文香さんと、グラフィックデザインコース卒業生の宮嵜 蘭さんによる二人展「TEA PARTY」が開催

    名誉教授の武蔵篤彦による個展が開催

    立体造形専攻、カートゥーンコース、キャラクターデザインコース在学生による企画展「MADEROID」が開催

    サテライトスペースKara-S

    イラストコース4年生 リュウ イティンさんによる個展「不夜城 Sleepless Town」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    芸術学部日本画専攻卒業生 田中日菜さんが、香老舗 松栄堂にて作品を展示中

    洋画専攻教員の佐川晃司による展覧会「佐川文子 佐川晃司 ふたり展」が開催

    カートゥーンコース非常勤講師 塩賀史子が参加する展覧会「第68回滋賀県美術協会展」が開催

    グラフィックデザインコース卒業生のてらおかなつみさんによる展覧会「てらおかなつみ個展」が開催

    キャラクターデザインコース教員の小田 隆が参加する特別展「恐竜図鑑 -失われた世界の想像/創造-」が開催

    版画コース卒業生の西村 涼さんによる個展「柔らかな風景」が開催

    イラストコース卒業生のumaoさんによる個展「blue, gray, pink」が開催

    テキスタイル専攻 非常勤講師の内藤紫帆による二人展「点」が開催

    洋画専攻 非常勤講師の安喜万佐子による個展「光の行進 ?うつされた時?うつされない像」が開催

    洋画コース卒業生 村上 優さんによる展覧会「村上 優 個展」が開催

    芸術学部在学生有志によるグループ展「-点と線-」が開催

    薬師寺 東院堂にてテキスタイル専攻教員 鳥羽美花が奉納した作品が展示中

    版画専攻非常勤講師 肥後亮祐が参加する展覧会「連続するプロジェクト/インスタレーションを所有する」が開催

    イラストコース卒業生 nasucoさんが参加する企画展「大ポストカード展」が開催中

    サテライトスペースKara-S

    芸術研究科修了生らが参加する芸術展覧会「白昼堂々図画工作」が開催

    アセンブリーアワー講演会 5/2(火)「失敗と発見」三宅 唱(映画監督)

    大学院版画分野修了生の児玉太一さんが参加する展覧会「mini maxi print berlin 2022/2023」が開催中

    188体育在学生らが参加する「Maker Faire Kyoto 2023」が開催。作品展示とプレゼンテーションを行います。

    芸術学部在学生有志によるグループ展「侵色:開始」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    絵画コース卒業生の長谷川たか子さんによる個展「長谷川たか子展」が開催

    陶芸コース卒業生の星野菜月さんによる二人展「~猫祭り~」が開催

    修了生?卒業生による二人展「長谷川れん?かねききょうこ展」が開催

    芸術研究科修了生 楢木野淑子さんとテキスタイル専攻非常勤講師 内藤紫帆が参加する展覧会「星を見つめる人」が開催

    音楽コース卒業生 Reita Tsutsumimotoさんが技術提供を行う企画展「Magic Machine」が開催

    サテライトスペースKara-S

    キャラクターデザインコース教員の小田 隆が出品する企画展「サイエンティフィックイラストレーターズ展」が開催中

    立体造形専攻助手 葛本康彰が参加する展覧会「“Smash Hits 04” from ONBEAT」が開催中

    芸術研究科修了生 井阪 郁さんによる個展「情緒情景 affectivity-scenery」が開催

    グラフィックデザインコース卒業生の山田 愛さんが「第26回 岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」にて入選。作品展が開催されます。

    テキスタイル専攻教員 鳥羽美花が出品するコレクション展「異文化へのまなざし」が開催中

    芸術研究科出身の張 諒太さんによる個展「 CHO Ryota solo exhibition」が開催

    イラストコース卒業生の谷 小夏さんによる個展「dormi」が開催

    版画助手 髙畑紗依と映像卒 中西朝美さんによるユニット「今今」が、開催中のグループ展「い?き?の?ね -VERSE TERMINAL-」に参加

    キャラクターデザインコース1年生によるグループ展「F /ASIAN culture」が開催中

    サテライトスペースKara-S

    グラフィックコース卒業生の藤岡 勇さんによる個展「家前」が開催

    デザイン学部グラフィックデザインコース卒業生 橋口桃子さんが、香老舗 松栄堂にて作品を展示中

    版画コース卒業生 西村 涼さんによるオープンスタジオとワークショップが開催

    美術研究科修了生袖岡千佳さんによる展示会「わするなの樹 袖岡千佳展」が開催

    芸術学部教員の中村裕太が参加する二人展「耽奇展覧」が開催

    マンガ学部カートゥーンコース3年生 森重裕貴さんが、香老舗 松栄堂にて作品を展示中

    立体造形専攻助手の葛本康彰による個展「いつかのつかのま」が開催中

    日本画専攻の在学生と卒業生による三人展「「幻境廻帰」-いきものたちの生と死-」が開催

    イラストレーションコース卒業生 中村杏子さんによる個展「ニュ~生活」が開催

    サテライトスペースKara-S

    立体造形専攻助手の葛本康彰が参加する記念展「New Traditional Arts -en-」が開催

    立体造形専攻助手の葛本康彰が参加する展覧会「さんかく工房作品展」が開催

    デザイン学科卒業生いちかわともこさんによる個展「おまもりの国」が開催

    陶芸専攻の教員 宮永甲太郎による個展「習合様式」が開催

    洋画分野卒業生の塩賀史子さんによる個展「-はるのいぶき-」が開催

    版画コース卒業生 鮫島ゆいさんが参加する三人展「引き寄せられた気配」が開催

    洋画専攻助手のシュライナー?コールによる作品展が開催

    芸術学部教員の中村裕太がセレクションに加わった、赤瀬川原平写真展「日常に散らばった芸術の微粒子」が開催

    京都精華大学主催「SEIKA AWARD 2023 入選作品展」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    大学院芸術研究科2年生のテイ ズイガンさん、リ カコウさんによる二人展「TINY TINY WORLD」が開催

    サテライトスペースKara-S

    プロダクトデザイン学科助手のふじたちさとによる個展「ちーくまのやさしい世界」が開催

    芸術研究科陶芸領域の大学院生らによる企画展「応え合わせ」が開催

    京都国際マンガミュージアム

    洋画専門分野卒業生 むらいさきさんによる個展「Full blooming」が開催

    洋画コース卒業生 吉永朋希さんによる個展「人間模様」が開催

    グラフィックデザインコース卒業生 佐藤真子さんが参加するグループ展「STOCK MEMBERS GALLERY 2023」が開催

    立体造形専攻3年生によるグループ展「兆し」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    建築コース卒業生 平岡真生さんが参加するグループ展「 ○○が連続された時」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    洋画専門分野卒業生 中屋敷智生さん、ビジュアルデザイン学科助手 大前春菜、共通教育機構 非常勤講師 池上恵一が参加する企画「OPEN ARTISTS' STUDIOS 2023」が開催

    イラストコース4年生 美桜さんとキャラクターデザインコース4年生 J.Oneiroさんによる二人展「curtain call」が開催

    陶芸分野卒業生の広瀬菜々さんと永谷一馬さんが参加するグループ展 「Still Life」が開催

    グローバルスタディーズ学科教員の阿毛香絵と、映像作家 澤崎賢一氏が企画する成果展「ヤングムスリムの窓:撮られているのは、確かにワタシだが、撮っているワタシはいったい誰だろう?」が開催中

    イラストコース4年生 すかぽんさんによる個展「私と作品とこれから」が開催

    芸術研究科日本画領域2年生の西中麗美奈さんが「京都花鳥館賞188体育 2022」にて入選。作品展が開催中。

    日本画専攻教員 石原 葉が参加する企画展「TUAD ART-LINKS 2023」が開催

    キャラクターデザインコース教員の小田 隆が参加する特別展「パレオアート作品展 -二人のパレオアーティスト-」が開催中

    大学院版画領域 修了生の須崎喜也さんが入選作品展「第1回 MIMOCA EYE / ミモカアイ」に出品

    ビジュアルデザイン学科助手 大前春菜が参加する展覧会「カチュウ」が開催中

    版画専攻 3年生と交換留学生によるグループ展「SCOSWAPAN」が開催

    版画専攻 教員と在学生、大学院生らによるグループ展「キノプリント展2023」が開催

    立体造形専攻助手の葛本康彰による個展「昇華、言葉の中にはないものを texture of a pale morning」が開催

    デザイン学部ビジュアルデザイン学科2年生による写真展「un mark展」が開催

    芸術研究科日本画領域 修了生の高橋翔平さんと、日本画コース卒業生の吉田松之助さんによる二人展「-日本画二人展- 遷」が開催

    映像コース卒業生 Yüiho Umeokaさんが映像を担当した作品「デヴォ?ルチ」が、「P新人賞2022」の最終選考上映会に選出

    テキスタイル専攻3年 ?花あかりさんとイラストコース3年 Yuka Nogamiさんによる二人展「Inside」が開催

    立体造形コース卒業生 札本彩子さんが参加する、現代アートの芸術祭「ととのう温泉美術館」が開催

    「京都精華大学展2023 -卒業?修了発表展-」開催

    2/18(土)ポピュラーカルチャー学部主催 本学教員の岸田 繁、ウスビ?サコによる公開講評会「ポレビュー!」を開催

    2/18(土)新世代マンガコース主催 ゲストにマンガ家の渡辺 航氏をお招きするトークイベントを開催

    グラフィックデザインコース卒業生のてらおかなつみさんによる巡回展「好朋友展」が開催

    芸術研究科修了生 荒磯代志子さんによる個展「いつか見た風景」が開催

    グラフィックデザインコース3年生 香川芽瑠さん、岸本留果さんによる二人展「留」開催

    学園祭プログラム「サイコウ!展(木野祭2022 作品展示会)」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    洋画専攻の教員 小松敏宏と、洋画コース卒業生 前田香奈さんが参加するグループ展「パイロットプラント展 壺」が開催

    学生有志らが叡山電車の魅力をア-トで表現した作品展『えいでんアート』を、サテライトスペースDemachiにて開催

    洋画コース卒業生の神頭優太さんが参加する展覧会「語る抽象画展 vol.14」が開催中

    陶芸専攻3年生による進級制作展「共鳴」が開催

    大学院生、芸術学部卒業生、大学院修了生が多数出品する展覧会「Kyoto Art for Tomorrow 2023ー京都府新鋭選抜展ー」が開催

    イラストコース3年生による授業成果発表展「Collective4」が開催

    洋画専攻教員の佐川晃司による個展「佐川晃司展 絵画意識 Painting Conscious - 静かな場所 6 -」が開催

    マンガ学部ストーリーマンガコース4年生 LIISAさんが、香老舗 松栄堂にて作品を展示中

    [Zoom]京都講座「セイカ的京都案内2」

    版画コース卒業生 鮫島ゆいさんと版画専攻助手 髙畑紗依が参加するグループ展「GURA open storage」が開催中

    大学院芸術研究科版画領域1年生 フォック チンさんによる個展「万物流転 Flux」が開催

    ファッションコース3年生の学生有志による研究成果発表展「ウタマロ×京都精華大学『Wash!Paint!』」が開催

    イラストコース3年生による作品展「ショップショップ」が開催

    キャラクターデザインコース小田ゼミ、睦月ゼミ所属の3年生による作品展「character」が開催

    芸術研究科、デザイン研究科、マンガ研究科に所属する大学院生有志による研究制作展が開催

    洋画専攻2年生による進級制作展「まなざしのものさし」が開催

    ファッションコース主催ドレーピングショー「GALA」開催。立体裁断による服づくりをショー形式で実演します。

    京都精華大学 明窓館

    洋画専攻3年生による進級制作展「展開、めぐる。」が開催

    キャラクターデザインコースの藤田ゼミに所属する3年生の作品発表展「Empowerment」が開催

    サテライトスペースKara-S

    イラストコース卒業生の谷 小夏さんによる個展「nuda」が、京都と東京で開催

    陶芸専門分野卒業生の廣田亜紗子さんが出品するイベント「FUDGE Marché」が開催

    イラストコース3年生による作品展「ルービックキューブ ーまわすあわすー」が開催

    陶芸専攻4年生の有志学生によるグループ展「Re:SPONSE」が開催

    版画専攻非常勤講師 肥後亮祐による個展「Osaka Directory 5 supported by RICHARD MILLE 肥後亮祐」が開催

    在学生が展覧会をキュレーション。卒業生らによるグループ展「光のむこう側で」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

    西アフリカの農耕民「ドゴン」の文化を紹介する展覧会「ようこそドゴン」が、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催中

    イラストコース卒業生 Juno Mizobuchiさんによる個展「Mono_See_You_Mountain」が開催

    洋画専攻3年生 暇素さんによる個展「うつりぎ」が開催

    サテライトスペースKara-S

    イラストコース卒業生 sakutaroさんが、エンタメアートギャラリー「9DAYS GALLERY」に出品

    カートゥーンコース卒業生のjunaidaさんによる個展「IMAGINARIUM」が開催

    芸術研究科染織領域 2年生 池山瑶樹さんの個展「Under the Skin」が開催中

    芸術学部教員 宮永亮が、シアターオーケストラ?コンサート「Oblivion~失われた時間と音楽、そして新たな始まりのために」の映像を担当

    テキスタイル専攻の在学生らが参加する「KYOTO駅ナカアートプロジェクト2022」が開催。国際会館駅にて作品展示中です。

    日本画コース卒業生の一林保久道さんが参加するグループ展「Freestyle As