京都精華大学(所在地:京都市左京区、学長:澤田昌人)では、このたび、「京都精華大学展2025—卒業?修了発表展—」と題した展覧会を本学キャンパスにて開催します。
この展覧会では、3月に卒業?修了する1,000名以上の学生たちの作品や論文を、広いキャンパス全体を使って展示します。本学で培った知識?技術、思考力、表現力の集大成となる成果物の数々、幅広い専門領域の表現をぜひご覧ください。
-
日程
2025年2月12日(水)?2月16日(日)
-
時間
10:00~17:00
-
会場
-
予約
不要
-
料金
無料
「京都精華大学展2025—卒業?修了発表展—」見どころ
(1)約1000名の作品?論文が一堂に会する、大規模展覧会
京都精華大学を今年卒業する、約1,000名の学生の卒業作品、研究論文がすべて展示される大規模な展覧会です。本学の33種類の多様な分野で培った専門技術や知識、表現力の集大成をご覧いただけます。また2021年に開設した国際文化学部、188体育は今年度初めての卒業生を送りだします。1期生の作品や研究成果をぜひご覧ください。
作品や論文のなかに、きっと「こんな作品をつくってみたい」「こんな研究をしてみたい」と思えるような出会いがあるはず。1日かけてじっくりご覧ください。
展示を見学できる学部?大学院
● 芸術学部 洋画/日本画/立体造形/陶芸/テキスタイル/版画/映像
● デザイン学部 イラスト/グラフィックデザイン/デジタルクリエイション/プロダクトコミュニケーション/ライフクリエイション/ファッション/建築 ※ポピュラーカルチャー学部ファッションコース含む
● マンガ学部 カートゥーン/ストーリーマンガ/新世代マンガ/キャラクターデザイン/アニメーション
● 188体育 メディア情報/イメージ表現/音楽表現 ※ポピュラーカルチャー学部音楽コース含む
● 国際文化学部 人文学科(文学/歴史/社会/日本文化)、グローバルスタディーズ学科(グローバル関係/グローバル共生社会/アフリカ?アジア文化) ※人文学部含む
● 人間環境デザインプログラム
● 芸術研究科
● デザイン研究科
● マンガ研究科
● 188体育 メディア情報/イメージ表現/音楽表現 ※ポピュラーカルチャー学部音楽コース含む
● 国際文化学部 人文学科(文学/歴史/社会/日本文化)、グローバルスタディーズ学科(グローバル関係/グローバル共生社会/アフリカ?アジア文化) ※人文学部含む
● 人間環境デザインプログラム
● 芸術研究科
● デザイン研究科
● マンガ研究科
(2)約200,000平米の広いキャンパスすべてが展示会場。ユニークな環境を生かした展示形式
約200,000平米の広いキャンパス全域が展示会場。学内ギャラリーだけでなく、4年間使用してきた教室や屋外広場、体育館、屋上テラスなど、スペースの特性を生かした作品が展開されます。例年、10メートルを超える大型作品など、自由な発想の作品が来場者の方を驚かせています。
施設 営業時間
食堂(悠々館1階) | 10:00-17:00 |
---|---|
グローバルカフェ(明窓館1階) | 10:00-21:00(16日は10:00-17:00) |
ファミリーマート (悠々館2階) | 10:00-17:00 |
画箋堂(悠々館2階) | 10:00-17:00 |
関連イベント
開催日 | 開催時間 | 内容 | 学部?学科 | 会場 |
---|---|---|---|---|
2月12日(水) 2月15日(土) |
14:00-14:15 | ● 芸術学部パフォーマンスイベント ─Balance ヒカリはやがて骨となる─ 芸術学部生を中心としたメンバーで映像?彫刻の要素を取り入れたパフォーマンス作品を上演します。 |
芸術学部 | 光彩館前広場 |
2月14日(金) | 13:00-14:30 | ● 客員教員 田中達之による アニメーション学科卒制作品 講評会 講師:田中達之(本学アニメーションコース客員教員/アニメーター。劇場版「AKIRA」の原画等) |
マンガ学部アニメーションコース | 黎明館 2階 L-201教室 |
2月14日(金) 2月15日(土) 2月16日(日) |
11:00-16:00 | ● 芸術学部 お茶休憩処 来場された方に温かいお茶やおしるこを無料で提供。学生たちと交流できる場を設けています。 |
芸術学部 | 自在館 地下1階 |
2月15日(土) | 14:30-16:00 | ● 公開作品プレゼンテーション ライフクリエイションコースで選抜された10名による卒業制作作品の公開プレゼンテーションを行います。 |
デザイン学部ライフクリエイションコース | 明窓館 4階 |
2月15日(土) | 13:00-15:30 | ● マンガ家 村田雄介氏によるトークイベント ゲスト:村田雄介氏(『アイシールド21』『ワンパンマン』作者) ※予約不可 / 当日10:00より先着順で整理券を配布 |
マンガ学部新世代マンガコース | 黎明館 1階 L-101教室 |
2月15日(土) | 13:00-16:00 | ● 大学院芸術研究科「修了発表展」公開講評会 芸術研究科の展示会場を巡りながら、公開講評会を行います。 ゲスト:奥村泰彦氏(和歌山県立近代美術館副主任学芸員) 笹岡 敬氏(特定非営利活動法人CAS大阪代表?大阪産業大学教授) |
芸術研究科 | 明窓館 3階 ギャラリーTerra-S |
2月15日(土) 2月16日(日) |
13:30-15:00 | ● 芸術学部 作品鑑賞ツアー 教員がご案内する作品鑑賞ツアー。芸術学部の会場を巡りながら、学生たちの作品プレゼンテーションをお楽しみいただけます。 |
芸術学部 | 自在館 地下1階付近 |
2月12日-16日 | 10:00-17:00 | ● セイカマーケット 出品作家の作品を販売します。アクセサリーや食器、ポストカード、ZINEなど、お手に取りやすいものから一点ものまで、気に入った作家の作品を購入いただけます。 |
全学部?学科?専攻?コース | 悠々館 1階レセプションルーム |
よくある質問
-
- スクールバスは誰でも乗れますか?
-
どなたでもご乗車いただけます。 国際会館駅3番出口を出て右手に30m程行くと、バス乗り場があります。無料です。
-
- 食堂は営業していますか?
-
営業しています。10:00-17:00の営業です。食堂のほかに、カフェやコンビニエンスストアもあります。
-
- 小さい子どもを連れて行っても良いですか?
-
もちろん歓迎です。ベビーシート付のお手洗いは学内2か所に設置しています。食堂のご利用や食事をお持ち込みいただくことも可能です。お子様と一緒にお楽しみください。
-
- 作品の販売はありますか?
-
出品作家の作品を販売する「セイカマーケット」が悠々館(食堂)1階にて特別営業中です。アクセサリーや食器、ポストカード、ZINEなどなど、お手に取りやすいものから一点ものまで、お気に入りの商品を見つけてください。
昨年度の様子
オープンキャンパス同時開催
2月15日(土)?2月16日(日)
お問い合わせ先 CONTACT
京都精華大学 広報グループ
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp
※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。