この度、令和7年9月12日からの大雨に伴う災害にかかる災害救助法適用地域が発表されました。
適用地域にお住まいの方、ご出身の方で被災された皆さまには謹んでお見舞い申し上げます。
本学では在学生および保護者の方の被災状況の確認を行っています。
災害救助法の適用地域に本人やご家族が居住されている方におかれましては、被害の有無に関わらず、学生支援チームまでメールでお知らせください。
※現時点では三重県四日市市のみが対象となっていますが、被災状況に応じて災害救助法の適用地域が追加されることがあります。詳細は下記「災害救助法の適用状況」をご確認ください。
※現時点では三重県四日市市のみが対象となっていますが、被災状況に応じて災害救助法の適用地域が追加されることがあります。詳細は下記「災害救助法の適用状況」をご確認ください。
状況報告の宛先と内容
学生支援チームメールアドレス gakusei@kyoto-seika.ac.jp
メールを送る際は、本文に下記を記載してお知らせください。
1. 学籍番号
2. 氏名
3. 被害の状況(本人およびご家族の負傷の有無、自宅の家屋被害等)※被害を受けていない場合は「被害無し」と記載してください
4. 現在の住所(避難している場合は避難先の施設名など)
5. 今後の予定(滞在先からの移動や授業参加の予定など)
6. そのほか連絡しておきたいこと
災害により被害を受けた学生への経済支援対策について
日本学生支援機構(JASSO)188体育
日本学生支援機構(JASSO)では、下記の申請を受け付けています。
1. 災害救助法適用地域の世帯の学生に対する給付188体育の家計急変採用、貸与188体育の緊急採用?応急採用
2. 188体育返還者からの減額返還?返還期限猶予の願出
3. 「JASSO災害支援金」の申請(学生及びその生計維持者が居住する住宅に床上浸水?半壊以上の被害を受けた方、また、自治体からの避難勧告等が一ヵ月以上続いた方が対象)
1. 災害救助法適用地域の世帯の学生に対する給付188体育の家計急変採用、貸与188体育の緊急採用?応急採用
2. 188体育返還者からの減額返還?返還期限猶予の願出
3. 「JASSO災害支援金」の申請(学生及びその生計維持者が居住する住宅に床上浸水?半壊以上の被害を受けた方、また、自治体からの避難勧告等が一ヵ月以上続いた方が対象)
希望する方は下記「災害により被害を受けた学生への支援策について」の情報を確認のうえ、学生支援チームまでお問い合わせください。
京都精華大学自然災害等の被災者に対する学費減免等救援措置
自然災害等により災害救助法等の適用地域の指定を受けた地域に本人もしくは学費支弁者が居住し、就学継続が著しく困難となった被災学生に対し、学費減免等の救援措置を設けることで学業継続を支援する制度です。
1. 支給対象:本学に在籍する学部生、大学院生および研究生
2. 支給基準:災害により学費支弁者が亡くなられた方、または、災害により学費支弁者の居住家屋が全壊(全焼)または半壊(半焼)?床上浸水し、今後の居住が不可能になられた方
3. 減免額 :最大年間授業料の半額
※救援措置を受ける場合、そのほかの本学各種給付188体育制度との併給は不可となります
そのほか災害に関してお困りのことがありましたら、学生支援チームまでお問い合わせください。
お問い合わせ先 CONTACT
京都精華大学 学生支援チーム
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5101
E-mail:gakusei@kyoto-seika.ac.jp