188体育

图片

多様な経験から自分だけの表現を手に入れる

長く受け継がれた伝統の技から最先端のテクノロジーまで、さまざまな技法がある芸術の世界。
そこでは、無数の素材から無数の表現が生まれています。すべての学生が「自分だけの表現」を見つけることをめざし、自由な発想と熟練の技術を備えたアーティストを育てます。
オリジナリティのある表現のために自分の内面を深く見つめることも重視しています。制作スペースは広く、設備の充実度は全国トップレベル。交換留学や研修ツアーなど、海外との交流もさかんです。多様な経験から自分だけの表現を見つけてください。

取得できる学位
学士(芸術)

取得できる資格
高等学校教諭一種免許状(美術?工芸)、中学校教諭一種免許状(美術)、図書館司書、博物館学芸員

1年次共通教育

1年次は共通教育で創作者としての土台をつくる

芸術学部のカリキュラムの特徴は「2年進級時に希望の専攻を選べる」ことです。入学して1年間は、専門性に閉じるのではなく、領域を横断的に学ぶ教育機会を重視。ものの見方を多角的にとらえる機会を増やし、自分では気づかない適性や可能性の発見と、間違いのない専門選びができます。

自分らしい表現を手にするための豊かな制作環境

芸術学部の7つの専攻には専用の工房やスタジオ、機材があり、その充実ぶりは全国の芸術系大学でもトップレベル。制約を受けることなく、自由な発想で作品制作に打ち込むことができます。

京都精華大学キ?ャラリーTerra-S

2022年2月に完成した「京都精華大学キ?ャラリーTerra-S」は、京都精華大学のメインギャラリーです。520平米の広い展示空間を有しており、北西側の壁一面はガラス張りで、キャンパス中央の広場を一望することができます。企画展や所蔵品展、在学生や卒業生および教職員による申請展などを開催し、学内のみならず広く一般の方にも公開。自由で開かれた創造の場です。

進路実績

手を直接動かしてイメージや立体物をつくる仕事や、メーカー系企業での総合?販売職など、直接または間接的に「ものづくり」に関わる学生が多数います。 

※2019年3月卒~2021年3月卒実績より抜粋

[ 美術?工芸 ]カイカイキキ、ギャラリー島田、大雅工房
[ 繊維?染織?着物 ]貴久樹、さが美グループホールディングス、三彩工房
[ 雑貨?和雑貨 ]くろちく、秀和、BANKANわものや
[ ディスプレイ?舞台美術 ]七彩、宝塚舞台、たつた舞台
[ 製造?メーカー ]関西ペイント、キョーワ、ワールドパーティー
[ 映像?テレビ ]稲沢ケーブルテレビ、エルロイ、スタジオワイエス
[ ゲーム ]エイチーム、エヌディーキューブ、カプコン
[ Web?メディア?広告 ]アイティーエス、アトラス情報サービス、アマナ
[ 各種デザイン?印刷 ]遠藤写真工芸所、オノ?プランニング?オフィス、トーアフォート
[ ファッション?アパレル ]アイヴァンリテーリング、アーバンリサーチ、エイ?ネット
[ 小売?サービス ]アークランドサカモト、サンドラッグ、聖護院八ッ橋総本店
[ 教育 ]大阪府教育委員会(大阪府立富田林中学校)、滋賀県教育委員会、洲本市教育委員会(五色中学校)
[ その他 ]オポス、国土交通省海上保安庁、信州上小森林組合
などその他多数