京都精華大学(所在地:京都市左京区、学長:澤田昌人)では、このたび、「京都精華大学展2024—卒業?修了発表展—」と題した展覧会を本学キャンパスにて開催します。
芸術、デザイン、マンガ、ポピュラーカルチャー、人文学と多様な分野を学ぶ学生たちの集大成がキャンパスに集結します。
自由自治の精神を重んじ、表現で世界を変えることをめざす本学ならではの力強く生き生きとした枠にとらわれない表現活動が並ぶ展覧会です。ぜひご覧ください。
											
- 
										日程2024年2月14日(水)~2月18日(日) 
- 
										時間10:00~17:00 
- 
										会場
- 
									予約不要 
- 
										料金無料 
「京都精華大学展2024—卒業?修了発表展—」見どころ
(1)約1000名の作品?論文が一堂に会する、大規模展覧会
京都精華大学を今年卒業する、約1000名の学生の卒業作品、研究論文がすべて展示される大規模な展覧会です。本学の26種類の多様な分野で培った専門技術や知識、表現力の集大成をご覧いただけます。
きっと「こんな作品を作ってみたい」「こんな研究をしてみたい」と思えるような出会いがあるはず。1日かけてじっくりご覧ください。展示を見学できる学部?大学院
● 芸術学部 洋画/日本画/立体造形/陶芸/テキスタイル/版画/映像
● デザイン学部  イラスト/グラフィックデザイン/デジタルクリエイション/プロダクトコミュニケーション/ライフクリエイション/建築 
● マンガ学部 カートゥーン/ストーリーマンガ/新世代マンガ/キャラクターデザイン/アニメーション
● ポピュラーカルチャー学部 音楽/ファッション
● 人文学部 文学/歴史/社会
● 芸術研究科
● デザイン研究科
● マンガ研究科
				● ポピュラーカルチャー学部 音楽/ファッション
● 人文学部 文学/歴史/社会
● 芸術研究科
● デザイン研究科
● マンガ研究科
(2)約200,000平米の広いキャンパスすべてが展示会場。ユニークな環境を生かした展示形式
					約200,000平米の広いキャンパス全域が展示会場。学内ギャラリーだけでなく、4年間使用してきた教室や屋上テラス、体育館、校舎の外壁など、スペースの特性を生かした作品が展開されます。例年、10メートルを超える大型作品など、自由な発想の作品が来場者の方を驚かせています。
				
			
		施設 営業時間
| 食堂(悠々館1階) | 11:00-14:00 17日?18日は10:00-17:00 | 
|---|---|
| グローバルカフェ(明窓館1階) | 11:00-21:00 17日?18日は10:00-17:00 | 
| ファミリーマート (悠々館2階) | 11:00-15:00 17日?18日は10:00-17:00 | 
| 画箋堂(悠々館2階) | 10:00-17:00 | 
関連イベント
| 開催日 | 開催時間 | 内容 | 学部?学科 | 会場 | 
|---|---|---|---|---|
| 2月14日(水) 2月15日(木) | 13:00-14:30 | 公開作品講評会 ● 14日 講師?若林和弘(京都精華大学客員教員/音響監督。「千と千尋の神隠し」「攻殻機動隊」など) ● 15日 講師?田中達之(京都精華大学客員教員/アニメーター。劇場版「AKIRA」の原画等) | マンガ学部アニメーション学科 | 春秋館2階 209教室 | 
| 2月16日(金) | 13:00-16:10 | スペシャルトークイベント「赤坂アカに語らせたい」 ● ゲスト:赤坂アカ氏(『かぐや様は告らせたい』 『推しの子』(原作)) | マンガ学部新世代マンガコース | 当日朝10時より清風館地下一階エントランス付近で整理券を配布 | 
| 2月16日(金) | 13:00-16:00 | 公開作品講評会 ● ゲスト:井波吉太郎 氏(東京都現代美術館学芸員) | 芸術研究科 | 明窓館3階ギャラリー Terra-S | 
| 2月17日(土) | 14:30-16:00 | 公開作品プレゼンテーション&講評会 | デザイン学部ライフクリエイションコース | 明窓館4階 | 
| 2月17日(土) 2月18日(日) | 13:00-17:00 | ポピュラーカルチャー学部音楽コース卒展ライブ バンド、即興演奏、DJなど合計9ユニットが出演 | ポピュラーカルチャー学部音楽コース | 明窓館1階M-104 | 
| 2月14日-18日 | 10:00-17:00 | 国際文化学部3年生「フィールド?プログラム成果報告展」 | 国際文化学部 | 流渓館 1階廊下、2階R-201 | 
よくある質問
- 
					- スクールバスは誰でも乗れますか?
- 
							どなたでもご乗車いただけます。 国際会館駅3番出口を出て右手に30m程行くと、バス乗り場があります。無料です。
 
- 
					- 食堂は営業していますか?
- 
							営業しています。平日は11:00-14:00、土日は10:00-17:00の営業です。食堂のほかに、カフェやコンビニエンスストアもあります。
 
- 
					- 小さい子どもを連れて行っても良いですか?
- 
							もちろん歓迎です。ベビーシート付のお手洗いは学内2か所に設置しています。食堂のご利用や食事をお持ち込みいただくことも可能です。お子様と一緒にお楽しみください。
 
- 
					- 作品の販売はありますか?
- 
							出品作家の作品を販売する「セイカマーケット」が明窓館2階にて特別営業中です。アクセサリーや食器、ポストカード、ZINEなどなど、お手に取りやすいものから一点ものまで、お気に入りの商品を見つけてください。
 
展覧会風景
- 
					  日本画専攻 
- 
					  映像専攻 
- 
					  イラストコース 
- 
					  プロダクトコミュニケーションコース 
- 
					  陶芸専攻 
- 
					  キャラクターデザインコース 
- 
					  カートゥーンコース 
- 
					  デジタルクリエイションコース 
オープンキャンパス同時開催
2月17日(土)?2月18日(日)
					高校生?受験生の方を対象に、オープンキャンパスを卒業制作展と同時開催します。大学説明会や入試の相談コーナー、卒展キャンパスツアーも実施します。
			オープンキャンパスには、参加のご予約が必要です。以下のページよりご予約ください。
				 
			お問い合わせ先 CONTACT
京都精華大学 広報グループ
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp
※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。
