芸術学部版画専攻学生と協定校であるユトレヒト大学学生有志による共同プロジェクト成果展「Riso Exchange」が、京都精華大学 明窓館で開催中です。
本企画は、芸術学部版画専攻教員 芳木麻里絵とオランダ ユトレヒト芸術大学教員 Eva van der Schans氏が企画する共同プロジェクトです。芸術学部版画専攻35名の学生とユトレヒト大学グラフィックデザインコース35名の学生、計70名がリソグラフで印刷したブックを通して交流しました。
本プロジェクトでは「オランダ語に由来する日本語」をテーマに、オランダ、日本の学生が作品を制作しました。オランダ語は江戸時代に日本に伝来して以降、蘭学として広く伝わり、「ランプ」や「コーヒー」、「お転婆」など、現代日本でも使用される多くの言葉に、オランダ語由来とされる単語があります。
学生たちは、与えられた一つの単語をモチーフに、オランダ、日本のそれぞれの観点で解釈して作品を制作しました。全員が2色のインクだけを使い、同じサイズの1枚のリソグラフ作品に展開。限られた条件のなかでも、オランダ、日本それぞれの視点の違いが表れ、バリエーション豊かな作品群となりました。70名の作品は、10冊限定で和綴じの手製本として発行。12月5日(木)まで作品とあわせて明窓館2階のインフォーメーションコモンズで展示しています。
ぜひオランダ、日本の学生たちの多様な表現をお手にとってご覧ください。 

- 
										日程2024年11月29日(金)~12月5日(木) 
 日曜休
- 
										会場京都精華大学 明窓館2階
 〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137番地
- 
										出演?出展者芸術学部版画専攻学生有志 
 ユトレヒト大学学生有志
 
 [プロジェクト企画]
 芳木麻里絵(芸術学部版画分野 卒業/芸術学部立体版画専攻 教員)
 Eva van der Schans(オランダ ユトレヒト芸術大学)
 
 [特別講師]
 Marloes Kroeze (HKU)
 
 特別協力:理想科学 HKU Graphic Design HKU Screen-riso-print Workspace、京都精華大学版画専攻 SEIKA PRESS(芳木ゼミ)
- 
									予約不要 
お問い合わせ先 CONTACT
京都精華大学 広報グループ
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp
※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。
 
		 
		 
		 
		 
		