叡山電鉄株式会社と京都精華大学は互いに協力して、まちづくり、教育や研究、そして文化力の向上を行うことを目的として、包括連携協定を締結しています。この協定活動の一環として、2022年度から叡山電車「えいでん」や沿線の魅力をアートで表現して、地域のみなさんへ発信するプロジェクトに取り組んでいます。
本展覧会では、学部や学科が異なる学生有志9名が集結し、絵画やイラスト、写真やキャラクター、そして動画など、日頃学んでいる技法や技術を用いて「えいでん」の魅力を表現した作品が並びます。
											本展覧会では、学部や学科が異なる学生有志9名が集結し、絵画やイラスト、写真やキャラクター、そして動画など、日頃学んでいる技法や技術を用いて「えいでん」の魅力を表現した作品が並びます。
加えて今回は、京都市立鞍馬小学校の児童が撮影した写真を同会場にて展示します。叡山電鉄「貴船口」駅に近接する「鞍馬小学校」は、現在は全校児童数12名の小規模の学校です。児童数の減少により今年度末をもって閉校して、隣接校である市原野小学校と統合することになったため、本学写真部の学生の指導のもと、全校児童による学校の姿を記録するメモリアルプロジェクトを実施しています。この活動も、在学生による沿線魅力の発信であるため「えいでんアート」として展示することといたしました。
お好きな作家を選んでいただく、人気投票も実施していますので、お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。

- 
										日程2024年12月9日(月)~12月15日(日) 
- 
										時間11:00~20:00 
- 
										会場
- 
										出演?出展者雪目ぼたん(デザイン学部2年) 
 九じゃく (国際文化学部1年)
 劉 兆鋒(リュウ チョウホウ)(芸術学部1年)
 YELLOwO(芸術学部3年)
 かのん(マンガ学部3年)
 吉田芽生(デザイン学部1年)
 澄未乃モトカ(芸術学部1年)
 これ→(デザイン学部1年)
 馮 嘉安禾(ヒョウ カアンカ)(国際文化学部 4年)
 京都市立鞍馬小学校 全校児童のみなさん
 
 ※本展は京都府「令和6年度 大学?学生とともにのばす京都プロジェクト共同事業費補助金」、「京都精華大学学長指定課題研究費」の助成を受けています。
- 
									予約不要 
- 
										料金無料 
お問い合わせ先 CONTACT
京都精華大学 広報グループ
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp
※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。
