企業とのコラボレーション
まちおこしアニメーション制作
コラボレーション先
東京音楽大学、長野県信濃町
担当部署?教員
マンガ学部 アニメーションコース
東京音楽大学、長野県信濃町
担当部署?教員
マンガ学部 アニメーションコース
成果物
長野県北部に伝わる「黒姫伝説」をもとに、東京音楽大学の学生が制作した楽曲にあわせたアニメーション作品(約10分)を制作。信濃町の童話館等で上映されています。
長野県北部に伝わる「黒姫伝説」をもとに、東京音楽大学の学生が制作した楽曲にあわせたアニメーション作品(約10分)を制作。信濃町の童話館等で上映されています。
琳派映像作品制作
コラボレーション先
琳派400年記念祭委員会
琳派400年記念祭委員会
担当部署?教員
デザイン学部 デジタルクリエイションコース
デザイン学部 デジタルクリエイションコース
ポピュラーカルチャー学部 音楽コース
成果物
琳派400年記念祭の一環として、あたらしい琳派をテーマとする25秒の映像作品を制作。京都のシネマコンプレックスにて上映されました。
琳派400年記念祭の一環として、あたらしい琳派をテーマとする25秒の映像作品を制作。京都のシネマコンプレックスにて上映されました。
「ふくさめるかたち」プロジェクト
コラボレーション先
株式会社清原
担当部署?教員
デザイン学部 ライフクリエイションコース
株式会社清原
担当部署?教員
デザイン学部 ライフクリエイションコース
成果物
袱紗を中心とした和雑貨製品の製造販売をおこなう株式会社清原の依頼により、伝統的な袱紗のあたらしいかたちを学生が提案。試作品29作品が完成し、学外スペース「kara-S」で展示販売を行いました。
袱紗を中心とした和雑貨製品の製造販売をおこなう株式会社清原の依頼により、伝統的な袱紗のあたらしいかたちを学生が提案。試作品29作品が完成し、学外スペース「kara-S」で展示販売を行いました。
セレクトショップオリジナル商品企画デザイン(新バージョン)
コラボレーション先
モナーンジュ
担当部署?教員
デザイン学部 グラフィックデザインコース
モナーンジュ
担当部署?教員
デザイン学部 グラフィックデザインコース
成果物
こいのぼり雑貨「Swing Swing(スイスイ)」商品企画デザイン
こいのぼり雑貨「Swing Swing(スイスイ)」商品企画デザイン
京都府マンガ冊子制作プロジェクト
コラボレーション先
京都府
担当部署?教員
マンガ学部 ストーリーマンガコース
京都府
担当部署?教員
マンガ学部 ストーリーマンガコース
成果物
食中毒やインターンシップなどのテーマを、幅広い世代の人に理解してもらうことを目的とした実用マンガを制作しました。
食中毒やインターンシップなどのテーマを、幅広い世代の人に理解してもらうことを目的とした実用マンガを制作しました。
「地下鉄に乗るっ 4コママンガを読むっ」プロジェクト
コラボレーション先
京都市交通局
担当部署?教員
マンガ学部 キャラクターデザインコース、社会連携センター
京都市交通局
担当部署?教員
マンガ学部 キャラクターデザインコース、社会連携センター
成果物
地下鉄?市バスPRコンテンツ「地下鉄に乗るっ」のキャラクターが登場する4コママンガ9作品。京都市営地下鉄車内や駅構内に作品ポスターが掲出されました。
地下鉄?市バスPRコンテンツ「地下鉄に乗るっ」のキャラクターが登場する4コママンガ9作品。京都市営地下鉄車内や駅構内に作品ポスターが掲出されました。
検診車外装デザイン
コラボレーション先
一般財団法人京都工場保健会
担当部署?教員
社会連携センター
一般財団法人京都工場保健会
担当部署?教員
社会連携センター
成果物
X線検診車の外装デザインコンテストを実施。大賞受賞者の作品が2016年秋頃実装予定。
X線検診車の外装デザインコンテストを実施。大賞受賞者の作品が2016年秋頃実装予定。
精華町キャラクターイラストコンテスト
コラボレーション先
京都府相楽郡精華町
担当部署?教員
マンガ学部 キャラクターデザインコース
京都府相楽郡精華町
担当部署?教員
マンガ学部 キャラクターデザインコース
成果物
精華町公式キャラクター「京町セイカ」を利用したイラストコンテストを開催しました。
精華町公式キャラクター「京町セイカ」を利用したイラストコンテストを開催しました。
西陣織工房見学
コラボレーション先
西陣帯地青年会
担当部署?教員
西陣帯地青年会
担当部署?教員