188体育

图片

ニュース一覧(マンガ学部)

PICK UP

  1. マンガ学部教員の丸岡慎一による、マンガで学ぶワークショップ「こどもマンガ教室」が開催

  2. 2/15(土)大人気漫画『アイシールド21』『ワンパンマン』作者 村田雄介氏のトークイベントを開催 卒業制作展と同時開催/一般来場可?無料

  3. 2/12-16「京都精華大学展2025 —卒業?修了発表展—」開催(入場無料?予約不要) 広いキャンパスを使って、約1000名の作品展示。

  1. 【 一般選抜1期、外国人留学生入試2期 】当日のご案内

  2. 新世代マンガコース2年生の寺崎温さんが、講談社「ちばてつや賞」ヤング部門にて佳作を受賞

  3. 新世代マンガコース教員 田中圭一のインタビュー記事が、週刊誌『SPA!』に掲載

  4. 京都精華大学ギャラリーTerra-Sとサテライトスペースkara-Sが京阪神エルマガジン『SAVVY』2025年2月号に掲載。在学生らの作品も紹介されています。

  5. 在学生らによる短編作品が、コンペティション「第7回 Fellows Film Festival 学生部門」の特別招待作品に選出

  6. ストーリーマンガコース卒業生の中野でいちさんによるマンガ『知恵ある恋人』の単行本第1巻が出版

  7. アニメーションコース教員の遊佐かずしげが、NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の番組内イラストを担当

  8. [広報ブログ]キャラクターデザインコース進級展を開催中

  9. 2024年度「えいでんアート」表彰式を実施。国際文化学部 九じゃくさんと、マンガ学部 かのんさんが「2024年度えいでんアーティスト」に選ばれました。

  10. [広報ブログ][アニメーションコース特別授業 レポート]プロに聞く、アニメーションの裏側の世界。

  11. 一般選抜1期 出願期間は1/7(火)?1/16(木)です。※出願受付は終了しました

  12. 高校生のための創作作品コンペティション「SEIKA AWARD 2025」応募期間は12/2(月)~1/15(水)

  13. アニメーションコース卒業生らによるアニメーション作品『REDMAN』が、「第12回 GUNMAマンガ?アニメフェスタ」のアニメーション部門で大賞、全部門から特別審査員賞を受賞

  14. [広報ブログ]ようこそセイカへ!合格者見学会を開催しました

  15. マンガ学部の授業「実用マンガ演習」にて、京都府と主婦の友社が出張講義を実施。当日の様子が紹介されました。

  16. 新世代マンガコース教員の田中圭一がマンガを担当した『まんがでわかる東海オンエアものがたり』が掲載

  17. 京都精華大学 広報誌『木野通信 第83号』を発行しました。 —哲学者 鷲田清一氏と語る、今こそ求められる人文学

  18. キャラクターデザインコースの在学生?卒業生が、京都信用金庫と連携して「2025年卓上カレンダー」を制作。原画展が開催されます。

  19. 外国人留学生入試2期 出願期間は2024年12月20日(金)?2025年1月6日(月)です。※出願期間は終了しました

  20. 新世代マンガコース卒業生の絵楠さんが、小学館「第296回 MGP」にてAクラス賞を受賞

  21. カートゥーンコース在学生らが、ワケングループ2025年度カレンダーの挿絵を制作。365日すべての日付に、絶滅危惧種に指定された動植物のイラストを掲載

  22. 【 海外帰国生徒入学試験】当日のご案内

  23. 【 総合型選抜3期 】当日のご案内

  24. ストーリーマンガ専門分野卒業生の岩飛猫さんによるマンガ『透明男と人間女~そのうち夫婦になるふたり~』がテレビアニメ化

  25. 新世代マンガコース非常勤講師の山脇麻生による著書『すぐ読める! 蔦屋重三郎と江戸の黄表紙』が出版

  26. アニメーション作品『REDMAN』を制作したアニメーションコース卒業生らのインタビュー記事が、映像業界向けメディア「Branc」に掲載

  27. カートゥーンコースの卒業生 junaidaさんによる絵本『の』を題材にした切手「絵本の世界シリーズ第8集」が発行

  28. 在学生とフォークソング部の有志らが参加する「第8回 クリスマスステーション in 八瀬」が開催

  29. キャラクターデザインコース教員の小川 剛が、Webメディア「ズカンフ~ザッシ『文化と生物学』」Vol.02の赤ペン先生企画「「腐敗」をテーマにキャラを制作してみよう!」に寄稿

  30. 学校推薦型選抜(公募制)、外国人留学生入試1期、指定校推薦入試 合否発表

  31. マンガ研究科修了生のyeyeさんによるイラストエッセイ『はじめまして、ムンゲです。』が出版。記念展示会が開催されます。

  32. 京都精華大学ギャラリーTerra-Sと京都国際マンガミュージアムが、新潮社『芸術新潮』2024年12月号に掲載

  33. 本学の学内ギャラリーやサテライトスペース、京都国際マンガミュージアムなどが書籍『京都のワクワクする大学博物館めぐり』に掲載

  34. 総合型選抜3期 出願期間は11/28(木)~12/4(水)です。※出願受付は終了しました

  35. 海外帰国生徒入学試験、社会人入学試験 出願期間は11/28(木)~12/4(水)です。※出願受付は終了しました

  36. マンガ学部主催の上映会「中国人気アニメーション鑑賞週間 2024」が開催

  37. ストーリーマンガコース教員の佐川俊彦が、マンガコラムニスト 夏目房之介氏と特別講義「JUNE(ジュネ)の時代 BLの夜明け前」で対談

  38. アニメーションコース教員 遊佐かずしげによる文化庁委託事業のオープン講座「作画のスキル?作画の役割」が一般公開

  39. 【 学校推薦型選抜(公募制)、外国人留学生入試1期 】当日のご案内

  40. 京都国際マンガミュージアムにて、マンガについて語り合うトークイベント「マンガカフェ シーズン2?第3回「2024年のマンガ界を振り返るぞ!」」が開催

  41. カートゥーンコースの在学生が、岩倉南小学校で開催される「岩倉南ふれあい祭」に出店

  42. 学校推薦型選抜(公募制)試験日は11月16日(土)?17日(日)です。※出願受付は終了しました

  43. 11/3-4 京都精華大学学園祭「木野祭2024」開催。ライブステージや作品展示など多彩なプログラムを、京都精華大学キャンパスで開催します

  44. 新世代マンガコース2年生の小林拓未さんが集英社「JUMP新世界漫画賞」にて受賞

  45. 【 大学院入試、編入学試験 】当日のご案内

  46. アニメーションコース教員 遊佐かずしげが、違法配信撲滅キャンペーンCM『違法だよ!あげるくん』シリーズの原画を担当

  47. ストーリーマンガコースの教員 長尾謙一郎によるマンガ『三日月のドラゴン』の、フランス語版『Le Dragon sous le croissant de lune』第3巻が出版

  48. アニメーションコース教員 遊佐かずしげが、『忍たま乱太郎』劇場マナーCMの原画と作画を担当

  49. 京都精華大学が40年間行う学外実習科目「京都の伝統産業演習/実習」の報告展を開催中

  50. 京都精華大学主催展覧会 「Seika Artist File #2『Imagined Sceneries —7つの心象風景をめぐる』」開催

  51. アニメーションコース教員 遊佐かずしげが、NHKクイズ番組「はにわ王決定戦」のオープニングアニメーションとスタジオデザインを担当

  52. 京都国際マンガミュージアムにて、フランスのマンガ家 ルノー?ルメール氏をお招きしたトークショー「マンガを受け継ぐ:マンガからMangaへ、そしてMangaからマンガへ」が開催

  53. ストーリーマンガコースの教員 長尾謙一郎によるマンガ『バックホームブルース』の、単行本第2巻が出版

  54. 新世代マンガコースの卒業生 どろしぃさんによる新連載マンガ『えんまタマ!』がカラー扉付きで掲載

  55. 外国人留学生入試1期の出願期間は10/2(水)?10/11(金)です。

  56. 新世代マンガコース教員 おおひなたごうによるマンガ『レコード大好き小学生カケル』の単行本第2巻が出版

  57. [在学生対象]キャリア支援チーム主催の講演会を開催。ゲストにマンガ編集者の林 士平氏をお招きします。

  58. 【明日開催】10/6(日)進路選びのための秋オープンキャンパス開催。受験生向けの入試対策講座や、1?2年生向けの進路選択講座など、ニーズに合わせた講座を多数用意しています

  59. 9/29 オンラインで入試説明会を開催(学校推薦型選抜、外国人留学生入試1期)

  60. [在学生?卒業生?教職員対象]ギャラリーTerra-S 2024年度第三期申請展募集のお知らせ

  61. [総合型選抜1期]出願可否の発表

  62. 総合型選抜1期の試験日は9月15日(日)?16日(月)です。

  63. 京都国際マンガミュージアムにて、TVアニメ「ダンジョン飯」制作会社TRIGGERの宮島善博氏、竹田直樹氏、志太駿介氏をお招きしたトークイベント「—食うなら魔物まで 話すなら裏側まで!?—」が開催

  64. 新世代マンガコース2年生の寺崎温さんが、講談社「ヤングマガジン月間新人漫画賞」にて奨励賞を受賞

  65. カートゥーンコース4年生の田中昌人さんが、講談社「第20回 月刊少年マガジン コミック大賞デビュー」にて入選。作品が特別読切として誌面掲載されます。

  66. 京都精華大学 広報誌『木野通信 第82号』を発行しました

  67. マンガ学部教員の吉村和真が、「宝塚市制70周年?手塚治虫記念館30周年進歩ジウム「手塚治虫を育んだまち宝塚」」のシンポジウムに登壇

  68. 元マンガ学部教員すがやみつるによる著書『マンガ家と学ぶ著作権実務入門』が出版。記念イベントが開催されます。

  69. マンガ学部教員の吉村和真と伊藤 遊が、連載50周年記念「手塚治虫 ブラック?ジャック展」のスペシャルトークイベントに登壇

  70. アニメーションコースの卒業生 藤田みのりさんが監督を務めたアニメーション作品が、「第35回 東京学生映画祭」アニメーション部門にて入選。 8/18に開催された授賞式にて、グランプリに選ばれました(8/23追記)

  71. ストーリーマンガコース卒業生のLiisaさんが、デザインアワード「第23回 CSデザイン賞」一般部門にてグランプリを受賞

  72. マンガ学部教員の姜 竣による著書『マンガ学部式メディア文化論講義 絵と声と文字の相関から学ぶ』が出版

  73. 8/3(土)- 8/4(日) オープンキャンパス開催。入試対策講座や、全学科?コースの授業を体験できるオープンキャンパスです。

  74. 『2025年度入学試験要項(学部)』を公開しました

  75. 『風ノ旅ビト』『Sky 星を紡ぐ子どもたち』を生んだ世界的ゲームスタジオ 「thatgamecompany」の思想にふれる( 7/8(月)ジェノヴァ?チェン氏トークイベントレポート)

  76. マンガ学部、フォークソング部の学生有志が参加する「第8回 八瀬えいでん 夏まつり」が開催。名誉教授の堤 邦彦監修による怪談も実演されます。

  77. 新世代マンガコース卒業生の陣ノ内康暉さんによる読切マンガ『ぷにぷにエクソシスト』が掲載

  78. ストーリーマンガコースの教員 長尾謙一郎によるマンガ『三日月のドラゴン』の、フランス語版『Le Dragon sous le croissant de lune』が今夏出版

  79. 日本画専門分野卒業生の山本崇一朗さんによるマンガ『マネマネにちにち』が連載開始。表紙と巻頭を飾っています。

  80. 高校生のみなさんの様々な不安や疑問に対して、在学生や教職員が回答しました

  81. 世界的人気ゲーム『Sky 星を紡ぐ子どもたち』の thatgamecompany 創業者兼クリエイティブディレクターである ジェノヴァ?チェン氏によるトークイベントを開催

  82. ストーリーマンガコース卒業生の彩naTsuさんが、劇場長編アニメーション映画『クラメルカガリ』の原画、操画原図、背景原図を担当。作画を務めるコミカライズ作品も連載中です。

  83. ストーリーマンガコースの卒業生 くりうささんが、「第17回3誌合同新人まんが賞NEXT CHAMPION」にて新人大賞を受賞。作品が特別読切として誌面掲載されました。

  84. 駐大阪大韓民国総領事が表敬訪問されました

  85. 新世代マンガコースの4年生ましきさんがネーム、卒業生の竹野筍さんが作画を担当しているマンガ『どうか私より不幸でいて下さい』がテレビドラマ化

  86. ストーリーマンガコース在学生の式日エージさんが、マンガ家デビュー。読切作品『私の番犬』が掲載されました。

  87. ストーリーマンガコースの教員 長尾謙一郎によるマンガ『バックホームブルース』の、単行本第1巻が出版

  88. ストーリーマンガ専門分野の卒業生 岩飛猫さんによるマンガ『狐面夫婦』の単行本第1巻が出版

  89. 新世代マンガコース教員 おおひなたごうのインタビュー記事が、ニュースサイト「毎日新聞デジタル」に掲載

  90. ストーリーマンガコース3年生のツイストさんが、集英社「週刊ヤングジャンプ新人漫画大賞」にて佳作?初投稿賞を受賞

  91. ストーリーマンガ専門分野の卒業生 岩飛猫さんによるマンガ『片白の医端者』の単行本第1巻が出版

  92. [広報ブログ]気持ちを決める!6月オープンキャンパス。人生に効きそうな「自己推薦書講座」を初開催

  93. 6/9(日)オープンキャンパス開催。体験授業や説明会で自分に合った進路を見つけましょう。

  94. ストーリーマンガコースの卒業生 きあま紀一さんによるマンガ『なかなか稀少な光谷さん』の単行本第1巻が出版

  95. 京都精華大学 高校生のための創作作品コンペティション「SEIKA AWARD 2025」開催

  96. マンガ学部共通教員の伊藤 遊が、NHK BSプレミアム「ダークサイドミステリー」に出演

  97. 日本画専門分野卒業生の山本崇一朗さんによるマンガ『からかい上手の高木さん』が実写映画化。全国の劇場にて上映されます。

  98. 京都国際マンガミュージアムにて、第23回日本マンガ学会大会 シンポジウム「マンガと〈展示〉」を開催

  99. 新世代マンガコースの2年生 をまるさんによる読切マンガ『君の寝ぐせが愛おしい』が掲載

  100. 講談社「第19回 月刊少年マガジン コミック大賞デビュー」にて、カートゥーンコース4年生の田中昌人さんが準入選、ストーリーマンガコース2年生の散々種さんが奨励賞を受賞

  101. 京都精華大学 伝統産業イノベーションセンターが主催する研究会「手仕事の学校 2024」(全5回)が開催

  102. アニメーションコース教員 遊佐かずしげが、CM「8x4MENミドル リキッド」(ニベア花王)のアニメーションを担当

  103. 新世代マンガコース非常勤講師の加藤礼次朗がネームを担当するマンガ『真説ゲームクリエイター伝』単行本第1巻が出版

  104. アニメーションコース教員 遊佐かずしげが、NHKアニメ「おじゃる丸」のエンディングアニメーションを担当

  105. アニメーションコース卒業生らによるアニメーション作品『REDMAN』が、「高知アニメクリエイターアワード 2024」にてグランプリ受賞

  106. ストーリーマンガコースの卒業生 おりしま美城さんが作画を担当するマンガ単行本『月の白さを知りてまどろむ』第1巻が出版

  107. 新世代マンガコース教員 おおひなたごうによる連載マンガ『レコード大好き小学生カケル』の、主題歌「カケルのテーマ」のアナログレコード発売

  108. 新世代マンガコース教員 おおひなたごうによるマンガ『レコード大好き小学生カケル』の単行本第1巻が出版

  109. 4/21(日)オープンキャンパス開催。体験授業や説明会で自分に合った進路を見つけましょう。

  110. アニメーション原画のデジタルアーカイブによって地域活性化の推進を図る実証事業を実施

  111. 「2024年度 京都精華大学?大学院 入学式」を挙行しました。

  112. 2025年、京都精華大学教学改革 第一弾が始動します

  113. [2025年度入試]入試情報を発表

  114. 京都国際マンガミュージアム 初の公式ガイドブック『マンガって何? マンガでわかる マンガの疑問』が出版。カートゥーンコース卒業生のホリグチイツさんがイラストを務めています。

  115. 2023年度学長表彰受賞者決定、表彰式を挙行しました

  116. 2024年度入学者選抜における追加合格について

  117. 京都精華大学主催 創作作品コンペティション 「SEIKA AWARD 2024」授賞式を挙行しました

  118. 「2023年度卒業式?学位授与式」を挙行しました。

  119. 3/24(日)2025入試情報を初めて紹介!オンライン説明会を開催します

  120. カートゥーンコース卒業生junaidaさんによる詩画集『ともしび』が出版。本日より先行発売、刊行記念原画展が開催。

  121. 一般選抜3期、大学入学共通テスト利用入試3期 合否発表

  122. 新世代マンガコース 教員の松井仁美が、京都国際マンガミュージアムによる春休みオンラインマンガ教室「マンガの“ネーム”を書いてみよう」(第2回)に登壇

  123. 京都精華大学主催 創作作品コンペティション 「SEIKA AWARD 2024」入賞者を発表

  124. 京都精華大学×香老舗 松栄堂との連携プロジェクト「お香のカードゲーム「くんくんくん」試遊会 ~香りが生み出す新しいコミュニケーション~」開催

  125. アフリカ?アジア研究センターによる緊急シンポジウム「西アフリカ諸国で何が起こっているのか —セネガル、マリ、ギニア、ブルキナファソとニジェールの政治危機を考える」現地とつないだオンラインでの公開討論会を開催

  126. 京都精華大学展2024「学長賞」「理事長賞」「学長奨励賞」「木野会賞」受賞者発表

  127. [広報ブログ]卒展2024レポート(音楽?ファッション)

  128. [広報ブログ]卒展2024レポート(マンガ学部)

  129. [広報ブログ]卒展2024レポート(芸術学部)

  130. 一般選抜1期、外国人留学生入試2期 合否発表

  131. [広報ブログ]卒展2024レポート(人文学部)

  132. [広報ブログ]卒展2024レポート(デザイン学部)

  133. [広報ブログ]京都精華大学展2024、はじまりました!

  134. 洋画専攻3年の趙 雨豪さんと、イラストコース1年の雪目ぼたんさんが2023年度「えいでんアーティスト」に決定。叡山電車の運行車両内やギャラリーなどで展示会を開催。

  135. 2/14-2/18 「京都精華大学展2024 —卒業?修了発表展—」開催(入場無料?予約不要)

  136. ストーリーマンガコース1年生の散々種さんが、講談社「第18回 月刊少年マガジン コミック大賞」にて奨励賞?審査員特別賞

  137. 京都精華大学主催 創作作品コンペティション 「SEIKA AWARD 2024」入選作品を発表します。

  138. マンガ学部非常勤講師の吉田誠治による書籍『ものがたりの家 -吉田誠治 美術設定集-』の英語版が、児童文学翻訳賞「ミルドレッド?L?バチェルダー賞」を受賞

  139. カートゥーンコース教員の丸岡慎一が、参加型ディスカッション「ふれアートカフェ@KRP with京都精華大学」に登壇

  140. 一般選抜2期 出願期間は2/6(火)?2/13(火)です。

  141. 2/16(金)大人気漫画『【推しの子】』原作者 赤坂アカ氏のトークイベントを開催 卒業制作展と同時開催/一般来場可?無料

  142. 京都精華大学 広報誌『木野通信 第81号』を発行しました

  143. 新世代マンガコース教員の田中圭一が、田尻 智氏が監修、浅野耕一郎氏が執筆したゲームデザイン入門書『ゲームは「動詞」でできている』の、イラストを担当

  144. [京都精華大学×叡山電車×香老舗松栄堂×カメヤマ] 約2,000個のキャンドルで夜の鞍馬を彩るプロジェクトを実施。四季の星座をイメージしたキャンドルアート点灯。

  145. 2/6(火)京都精華大学伝統産業イノベーションセンターによるトークイベント「西陣織から生まれた特別な蝶ネクタイ“JOLIE CRAVATS”について」を開催

  146. カートゥーンコース卒業生のjunaidaさんによる絵本『世界』が出版。担当編集者によるトークイベントが開催されます。

  147. 令和6年度大学入学共通テストの実施について(京都精華大学試験場で受験される方へ)

  148. オンライン入試説明会 記録動画を公開しました【 一般選抜1期?外国人留学生入試2期】

  149. 一般選抜1期 出願期間は1/9(火)?1/18(木)です。

  150. アニメーションコース教員の遊佐かずしげが、NHK番組「チコちゃんに叱られる! 傑作選2024」の番組内イラストを担当

  151. 大学生がデザインしたキャンピングカー車両が完成。「ジャパンキャンピングカーショー2024」で発表?販売します。

  152. 集英社とKADOKAWAのマンガ編集者によるマンガ作品講評会を開催しました

  153. 新世代マンガコース非常勤講師の一本木 蛮によるマンガ『留学ろっく?』が連載開始

  154. カートゥーンコース在学生らが、ワケングループ2024年度カレンダーの挿絵を制作。365日すべての日付に、絶滅危惧種に指定された動植物のイラストを掲載

  155. 新世代マンガコース非常勤講師の上野顕太郎が原作を担当するコミック『目羅博士の不思議な犯罪|江戸川乱歩シリーズ2』が出版

  156. 新世代マンガコース3年生のファノさんがリブレ「ビーボーイ漫画スクール」にて受賞

  157. 新世代マンガコースの1年生 をまるさんによる読切マンガ『YOUは何しにこの星へ?』が掲載。占いコーナーのイラストも担当しています。

  158. 【 総合型選抜3期 】当日のご案内

  159. 新世代マンガコースの4年生 ア虚さんが、講談社「第56回 少年シリウス新人賞」にて奨励賞を受賞

  160. 新世代マンガコース1年生の小林拓未さんが集英社「JUMP新世界漫画賞」にて受賞

  161. マンガ学部の教員 田中圭一と、卒業生 おおのこうすけさんのマンガ作品が、コミック『翔んで埼玉 アンソロジー 埼玉解放戦線調査報告書』に掲載

  162. ストーリーマンガコース卒業生の清水銀閣さんが作画を担当するマンガ単行本『荷物持ちの脳筋無双』第1巻が出版

  163. 学校推薦型選抜(公募制)、外国人留学生入試1期 合否発表

  164. 高校生のための創作作品コンペティション「SEIKA AWARD 2024」応募期間は12/1(金)~1/10(水)

  165. マンガ学部主催の上映会「中国人気アニメーション鑑賞週間」が開催

  166. 在学生とフォークソング部の有志らが参加する「クリスマスステーション in 八瀬」が開催

  167. [アニメーションコース特別授業 レポート]作り手が語る、アニメ制作の現場。

  168. ストーリーマンガコース卒業生の護静リューノスケさんが、「京都国際クリエイターズアワード2023」コミックコンテストのストーリーマンガ部門にて最優秀賞を受賞

  169. ストーリーマンガコース3年生の小坂 翼さんが、講談社「マガジンライズ」にてゴールド賞を受賞。作品が掲載されています。

  170. 新世代マンガコースの卒業生 どろしぃさんによる読切マンガ『ぬめり観察日記』が掲載

  171. 【 学校推薦型選抜(公募制)、外国人留学生入試1期 】当日のご案内

  172. 新世代マンガコースの卒業生 コネコネコさんのインタビュー記事が、comico編集部の公式noteに掲載

  173. 新世代マンガコース教員の由紀円香による読切マンガ『星はすばる』が掲載

  174. マンガ学部 マンガ学科 キャラクターデザインコース 嘱託助手を募集します ※応募受付は終了しました

  175. 新世代マンガコース卒業生のベーコン?譲さんが作画を担当するマンガ単行本『偏差値30ギャルとガリ勉陰キャな俺。~学年トップの俺がギャルを優等生に変えてみた~』第1巻が出版

  176. ストーリーマンガコース卒業生の浅山わかびさんのマンガ単行本『ラストカルテ -法獣医学者 当麻健匠の記憶-』第6巻が出版

  177. 高校生のみなさんの様々な不安や疑問に対して、在学生や教職員が回答しました

  178. マンガ学部教員の吉村和真が、KYOTO CMEX 2023「第2回 コンテンツクロスメディアセミナー」にモデレーターとして登壇

  179. マンガ学部研究生の星川十夜さんが、LINEマンガ「インディーズ月例賞 10月期」にて銅賞を受賞

  180. ストーリーマンガコース教員の都留泰作によるマンガ『ういちの島』が連載開始

  181. 京都国際マンガミュージアムと京都観光タクシーがコラボレーションした京都妖怪ツアーが開催。名誉教授の堤邦彦がゲストとして参加します。

  182. ストーリーマンガコース卒業生の榎屋克優さんによるマンガ単行本『メゾン?ド?レインボー』第2巻が出版

  183. ストーリーマンガコース卒業生の河上だいしろうさんによる新連載マンガ『相席いいですか?』巻頭カラーにて掲載

  184. 京都精華大学国際マンガ研究センターと、台湾の東呉大学図書館、東呉大学日本語文学科が企画?運営するマンガ書評イベント「台湾漫画知的書評合戦」の決勝戦が開催

  185. マンガ研究科修了生 こまだまこさんによるマンガ単行本『京男子のはんなり甘味帖』が出版

  186. ストーリーマンガコース卒業生の榎屋克優さんによるマンガ『ブルーブルーそしてブルース』連載中

  187. 11月18日(土)アセンブリーアワー講演会 ゲストに現代美術家 塩田千春さんを迎えて、「1000の夢を描く」を開催

  188. 総合型選抜1期?2期 合否発表

  189. 新世代マンガコース1年生の寺崎温さんが、新潮社「くらげマンガ賞」ネーム部門にて期待賞を受賞

  190. 大学院入試(博士前期課程?修士課程 1期) 合否発表

  191. 京都精華大学が40年間行う学外実習科目「京都の伝統産業演習/実習」の報告展を開催中

  192. ストーリーマンガコース卒業生の三簾真也さんによるマンガ『幼馴染とはラブコメにならない』連載中

  193. カートゥーンコースの在学生が、岩倉南小学校で開催される「岩倉南ふれあい祭」に出店

  194. 新世代マンガコースの1年生 をまるさんによる読切マンガ『初心な2人の帰り道』が掲載

  195. 個人情報が閲覧できる状態になっていたことに関するご報告とお詫び

  196. 在学生有志による「えいでんアート2023」作品が、「第16回 えいでんまつり」にて展示。「えいでんアーティスト」によるライブパフォーマンスも行われます。

  197. キャラクターデザインコース教員の小川 剛が、「第21回 深草文化交流」の講演会に登壇

  198. 11/3- 4 京都精華大学学園祭「木野祭2023」開催。ライブステージや作品展示など多彩なプログラムを、京都精華大学キャンパスで開催します

  199. 【 総合型選抜2期、編入学試験 】当日のご案内

  200. ストーリーマンガコース教員の長尾謙一郎によるマンガ『バックホームブルース』の連載開始

  201. 10月26日(木)アセンブリーアワー講演会「鼎談:こうの史代×しりあがり寿×吉村和真」を開催

  202. 新世代マンガコースの3年生ましきさんがネーム、卒業生の竹野筍さんが作画を担当しているマンガ『どうか私より不幸でいて下さい』が連載中

  203. オンライン入試説明会 記録動画を公開しました【 学校推薦型選抜(公募制)?外国人留学生入試1期)】

  204. ストーリーマンガコース卒業生のLiisaさんが、「TOKYO MIDTOWN AWARD 2023」アートコンペ部門にて優秀賞受賞。作品が展示されています。

  205. 表現活動の悩みを話し合う座談会&相談会を開催。 「オルタナティヴ?スペース」から社会で表現活動をするヒントを探る。

  206. カートゥーンコース出身の浅野成亮さんが、カレンダー「暮らしに虹をさがして2024」のイラストを担当

  207. [学内者限定]キャラクターデザインコース主催の特別講義を開催(ゲスト:イラストレーター&キャラクターデザイナー渡辺けんじ氏、声優 置鮎龍太郎氏)

  208. マンガ学部教員の小泉真理子が、トークセッション「OTAKU SUMMIT Satellite in 京都国際映画祭 ~オタクとコンテンツの未来~」に登壇

  209. [総合型選抜1期]出願可否の発表

  210. 共通教育機構(英語教育) 専任教員(准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  211. 9/30(土)「大学進学フェスタ in KYOTO 2023」に、京都精華大学が参加します。

  212. 【京都精華大学創立55周年記念アセンブリーアワー講演会】マンガ家のこうの史代氏としりあがり寿氏、本学マンガ学部教員の吉村和真、現代美術家の塩田千春氏が登壇

  213. 世界的ゲームスタジオ「thatgamecompany」と連携し、特別講義を実施。 学生が考案したキャッチコピーを採用した『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のポスターを京都?叡山電車車内にて展示中

  214. 新世代マンガコース4年生の守架野 吉さんによる読切マンガ『フクロウの隠れ家』が掲載

  215. [本日より配信]ストーリーマンガコース卒業生 ジャスミン?ギュさんによるマンガ『ケンシロウによろしく』が連続ドラマ化

  216. 9/24(日)「学校推薦型選抜(公募制)」「外国人留学生入試1期」のオンライン入試説明会を開催します。入試のしくみを理解して、受験の不安を解消しましょう。

  217. 2023年度 秋季卒業式を挙行しました

  218. 【 総合型選抜1期 】当日のご案内

  219. 新世代マンガコース非常勤講師の鮭田ねねによるマンガ単行本『ゆるギャル武にぃの堅物ロマンチスト彼氏』出版

  220. マンガ学部の非常勤講師 吉田誠治が、バーチャル会場「東京ゲームショウ VR 2023」のキービジュアルを担当

  221. 新世代マンガコース非常勤講師の鮭田ねねが作画を担当するマンガ単行本『この婚約は偽装です! 名家の令嬢は敏腕社長に迫られる』第2巻が出版

  222. ストーリーマンガコースの4年生 進むさんが、講談社「第55回 少年シリウス新人賞」にて奨励賞?デジタル営業部賞を受賞。作品が掲載されています。

  223. 総合型選抜1期エントリー受付開始。エントリー受付期間は9/1(金)~9/5(火)の5日間です。

  224. 人間環境デザインプログラム教員のウスビ?サコによる編著書『不自由な社会で自由に生きる 「自由論」講義録』が出版

  225. 8/27(日)「総合型選抜1期」のオンライン入試説明会を開催します。入試のしくみを理解して、受験の不安を解消しましょう。

  226. 新世代マンガコース卒業生の十花やゆよさんと竹野筍さんによるマンガが、新潮社「くらげマンガ賞」にて期待賞を受賞

  227. マンガ学部教員の吉村和真が、「一般社団法人 マンガアーカイブ機構」の業務執行理事に就任

  228. 本学のマンガ研究に関する取り組みが、公益財団法人 大学基準協会にて紹介されました

  229. 新世代マンガコース卒業生の高台県一さんが、講談社「モーニング月例賞2023年5月期」にて努力賞を受賞

  230. 新世代マンガコース卒業生のベーコン?譲さんが作画を担当するマンガ『偏差値30ギャルとガリ勉陰キャな俺。~学年トップの俺がギャルを優等生に変えてみた~』が連載中

  231. 8/5-6 オープンキャンパス開催。体験授業や説明会で自分に合った進路を見つけましょう。

  232. 新世代マンガコース教員の田中圭一によるマンガ作品が、KADOKAWA「ダ?ヴィンチ」に掲載

  233. キャラクターデザインコース教員の小川 剛が、大相撲 京都場所のメインビジュアルを担当。在学生もパンフレット制作に参加しています。

  234. 7/22-23 学科?コース別に教員が学びについて紹介するオンライン説明会を開催。 オープンキャンパスに参加できない人にもオススメです。

  235. 新世代マンガコース 教員の松井仁美が、京都国際マンガミュージアムによる夏休みオンラインマンガ教室「マンガの“ネーム”を書いてみよう」に登壇

  236. マンガ学部、ポピュラーカルチャー学部、フォークソング部の学生有志が参加する「第7回 八瀬えいでん 夏まつり」が開催。名誉教授の堤 邦彦監修による怪談も実演されます。

  237. マンガ研究科教員の松下哲也が、トークイベント「いまこそ語ろう、ゼルダの伝説」に登壇

  238. 新世代マンガコース非常勤講師の鮭田ねねが作画を担当するマンガ『この婚約は偽装です! 名家の令嬢は敏腕社長に迫られる』が連載中

  239. Enhance代表 水口哲也氏、Activ8代表 大坂武史氏もゲストとして登壇 世界的ゲームスタジオthatgamecompanyによる京都精華大生向けの特別講義を開講

  240. 新世代マンガコース非常勤講師の鮭田ねねによるマンガ『午前0時の甘い罠』連載中

  241. ストーリーマンガコース教員 つづき萌重によるマンガ『皇太子妃は嘘をつく』が連載中

  242. ストーリーマンガコース卒業生のLiisaさんが、「ART IN THE OFFICE 2023」に選出

  243. ストーリーマンガコース教員 大谷じろうによるマンガ『エリーゼのために?肉弾乙女と怪獣と救世主?』が連載開始

  244. 新世代マンガコース非常勤講師の時十葉あいによるマンガ『異世界乙女喫茶』の、電子コミック第1巻が配信

  245. 展示コミュニケーションセンター教員 伊藤まゆみが主催する、芸術系大学ギャラリー担当者座談会の第2弾「大学収蔵品の展示活用」が開催

  246. 教職員による研究活動成果を発表する「2023年度 学内研究成果博覧会」を開催

  247. 大学独自の給付188体育制度を大幅に拡充。英検2級相当の語学検定を取得している入学予定者全員に、入学後に50万円を給付

  248. 新世代マンガコース教員の宇島 葉によるマンガ『猫のまにまに』単行本第2巻が出版

  249. 6月29日(木)ゲスト:川内倫子さん(写真家)アセンブリーアワー講演会「無意識と対話する」開催

  250. 京都精華大学ギャラリーTerra-Sでの記念展開催に向けて、卒業生 塩田千春さん作品の一部となる「手紙」を募集します

  251. 京都精華大学×株式会社グルーヴによるコラボレーション事業。ファッションドール「Pullip」発売20周年を記念したデザインコンペを実施。受賞者が決定しました。

  252. 新世代マンガコース教員 おおひなたごうによるマンガ『レコード大好き小学生カケル』が連載開始。掲載誌の表紙も飾っています。

  253. 7/2(日)「総合型選抜1期」のオンライン入試説明会を開催します。入試のしくみを理解して、受験の不安を解消しましょう。

  254. 6月22日(木)ゲスト:斎藤真理子さん(韓国語翻訳家)アセンブリーアワー講演会「韓国文学が教えてくれること -個人と社会の接点から文学が生まれる-」開催

  255. 共通教育機構(英語教育) 専任教員(教授、准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  256. 6月15日(木)ゲスト:鈴木千佳子さん(グラフィックデザイナー)アセンブリーアワー講演会「感性のとりあつかいを巡るはなし」開催

  257. 京都精華大学 高校生のための創作作品コンペティション「SEIKA AWARD 2024」開催

  258. 6/18(日)人気コースの学びを体験! オンラインワークショップ開催。デジタルクリエイションコース、新世代マンガコース、キャラクターデザインコースの授業をオンラインで体験しましょう。

  259. 6/1(木)美術系進学相談会(金沢会場)に、京都精華大学が参加します。

  260. 新世代マンガコース非常勤講師の時田時雨による読切マンガ『このクラスにギャルはいない』が掲載

  261. 沖縄のリアルな現実を捉えたドキュメンタリー映画『ちむりぐさ』上映会?主演の坂本菜の花さんを交えたトークイベントを学内で開催

  262. 画家?小田隆による古生物の復元画や書籍挿絵の原画等を一般公開する展覧会を京都精華大学ギャラリーTerra-Sで開催。

  263. 6/4(日)オープンキャンパス開催。体験授業や説明会で自分に合った進路を見つけましょう。

  264. 5/27(土)美術系進学相談会(神戸会場)に、京都精華大学が参加します。

  265. 新世代マンガコース教員 おおひなたごうの描き下ろしマンガが、プレジデント社「dancyu」に掲載

  266. 6月1日(木)ゲスト:末永幸歩さん(美術教育者)アセンブリーアワー講演会「アート思考-自分の感覚や想いに寄り添い、主観的に考えてみよう」開催

  267. [在学生?卒業生?教職員対象]ギャラリーTerra-S 2023年度後期申請展募集のお知らせ

  268. 新世代マンガコース卒業生のどろしぃさんによるマンガ『マキちゃんはタコメイド』が掲載

  269. 5/17(水)美術系進学相談会(京都会場)に、京都精華大学が参加します。

  270. 5/21(日)大学?入試説明会をオンラインで開催。

  271. ストーリーマンガコース卒業生の粒乃あずきさんによるマンガ『推し変しやがれ?』の、単行本第1巻が出版

  272. 大学生がキャンピングカー車両をデザインする授業が新たにスタート。 キャンピングカーランド×京都精華大学×レクビィによる産学連携授業

  273. ストーリーマンガコース卒業生の林テトラさんが、集英社「新人漫画賞SPARK」にて編集部特別賞を受賞

  274. 新世代マンガコース卒業生の那谷さんによる読切マンガ『イタズラしてごめん』が掲載

  275. カートゥーンコース卒業生のjunaidaさんが、ロックバンド「SPITZ」によるCDアルバムから生まれた歌画本『ひみつストレンジャー』の絵を担当

  276. 新世代マンガコース4年生の睦月一夜さんが、小学館「新世代サンデー賞 2023年度1月期」にて努力賞を受賞

  277. グラフィックデザインコース、アニメーションコースの在学生が「第19回 ACジャパン広告学生賞」にて優秀賞、奨励賞を受賞

  278. 新世代マンガコース非常勤講師の上野顕太郎が、寺山修司没後40年記念認定事業?舞台「疫病流行記 -集団を組織して行く想像力の『伝染』-」のメインビジュアルを担当

  279. アニメーションコース在学生らによる動画作品が、日本WHO協会「Our Planet, Our Health(わたしたちの地球、わたしたちの健康)」にて優秀賞を受賞。受賞作品が期間限定公開されています。

  280. カートゥーンコース卒業生のjunaidaさんがイラストを担当した絵本『ここはおうち』が出版

  281. 5月2日(火)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストに映画監督の三宅 唱さんを迎えて、講演会「失敗と発見」を開催(事前申込制?無料)

  282. 4/23(日)オープンキャンパス開催。体験授業や説明会で自分に合った進路を見つけましょう。

  283. 新世代マンガコース4年生のジョ黒鴉みきさんが、講談社「第54回 少年シリウス新人賞」にて奨励賞?デジタル営業部賞を受賞

  284. 京都精華大学アセンブリーアワー講演会に、映画監督の三宅 唱氏や美術教育者の末永幸歩氏、グラフィックデザイナーの鈴木千佳子氏、韓国語翻訳家の斎藤真理子氏、写真家の川内倫子氏が登壇

  285. 「2023年度 京都精華大学?大学院 入学式」を挙行しました。

  286. 2023年度 新任教員のご紹介

  287. 京都精華大学パンフレット「大学案内2024」が完成しました

  288. [2024年度入試]入試情報を発表

  289. 新世代マンガコース4年生の1111104イチさん、冷麺さんが、講談社「10月期 マガジングランプリ」にて奨励賞を受賞

  290. 新世代マンガコース卒業生の陣ノ内康暉さんによるマンガ『被験者シア』の連載開始

  291. アニメーションコース卒業生の矢野ほなみさんが監督を務める短編映画『骨嚙み』が、京都での上映が決定

  292. 京都精華大学主催 創作作品コンペティション 「SEIKA AWARD 2023」授賞式を挙行しました

  293. 新世代マンガコース教員の宇島 葉による読切マンガが収録された作品集『むすんで、つむいで』が出版

  294. ストーリーマンガコース4年生の大串有朋さんが、小学館「サンデーうぇぶり新人賞」にて努力賞を受賞

  295. 3/26(日)大学説明会をオンラインで開催。2024年入試日程を初公開します

  296. 「2022年度卒業式?学位授与式」を挙行しました。

  297. 新世代マンガコース4年生の黒田カズキさんが、集英社「少年ジャンプ+漫画賞」にて編集部特別賞を受賞

  298. 一般選抜3期、大学入学共通テスト利用入試3期 合否発表

  299. 「SEIKA AWARD 2023 入選作品展」が始まりました

  300. 新世代マンガコース4年生のどろしぃさんによる読切マンガ『魔法少女お姉ちゃん』が掲載

  301. 京都精華大学主催 創作作品コンペティション 「SEIKA AWARD 2023」入賞者を発表します。

  302. 2022年度学長表彰受賞者決定、表彰式を挙行しました

  303. 新世代マンガコース2年生のこいしとSOSさんが、小学館「新世代サンデー賞 2022年度11月期」にて奨励賞を受賞

  304. 一般選抜2期、大学入学共通テスト利用入試2期 合否発表

  305. 新世代マンガコース4年生のどろしぃさんによる読切マンガ『王子ちゃんに負けたくない!』が掲載

  306. 新世代マンガコース卒業生の殿下さんが作画、コネコネコさんが構成を担当している連載マンガ『あなたが私の絶望を願うなら』の、海外進出が決定

  307. 【一般選抜3期】2023年入学最後の入試。試験日は3/11(土)、出願期間は2/24(金)?3/3(金)です。オンライン面接の試験です。

  308. 広報グループ職員によるブログで「京都精華大学展—卒業?修了発表展—」を紹介

  309. 京都精華大学展2023「学長賞」「理事長賞」「学長奨励賞」「木野会賞」受賞者発表

  310. 一般選抜1期、外国人留学生入試2期 合否発表

  311. [一般選抜2期][大学院入試2期]入試当日の感染症拡大防止対策について(受験生?保護者のみなさまへのお願い)

  312. 学生有志らが叡山電車の魅力をア-トで表現した作品展『えいでんアート』を、叡山電車の運行車両内に展示中

  313. ダイバーシティ推進センター主催講演会 「マサイ長老が語る伝統文化と音楽」開催

  314. 人間環境デザインプログラムの教員ウスビ?サコと、内田 樹氏による共著『君たちのための自由論 ゲリラ的な学びのすすめ』が出版

  315. 【一般選抜3期】入学手続締切日の記載について

  316. オンライン公開講座「レクチャー+『ホルムアルデヒド?トリップ』作品上映」

  317. マンガ学部教員が配色デザインした型友禅、手描友禅作品15点が、京友禅総合展「第74回京友禅競技大会」で展示されます

  318. 【一般選抜2期】学力型の試験日は2/24(金)、出願期間は2/10(金)?2/17(金)です。国際文化学部?188体育?人間環境デザインプログラムの受験者が対象です。

  319. マンガ学部教員の吉村和真が、アート講座「マンガと芸術の複雑な関係 -マンガは本当に「わかりやすい」のか-」に登壇

  320. [京都精華大学×叡山電車×香老舗 松栄堂] 鞍馬駅前広場を2000個のキャンドルで彩るプロジェクトを実施。 2/18(土)16:00-20:00 に点灯します。

  321. 3/18-5/28 京都国際マンガミュージアムにて、絵本クリエイターユニット「twotwotwo」が手掛けるマンガワークショップ博を開催

  322. 新世代マンガコース3年生の絵楠さんが、KADOKAWA「第8回 月刊コミックフラッパー月例賞」にて佳作を受賞

  323. [一般選抜1期][外国人留学生入試2期]入試当日の感染症拡大防止対策について(受験生?保護者のみなさまへのお願い)

  324. 新世代マンガコース4年生のどろしぃさんによる読切マンガ『小日向なゆたから目が離せない。』が掲載

  325. 2/18(土)新世代マンガコース主催 ゲストにマンガ家の渡辺 航氏をお招きするトークイベントを開催

  326. 新世代マンガコース卒業生の殿下さんが作画、コネコネコさんが構成を担当しているマンガ『あなたが私の絶望を願うなら』が連載中

  327. 高校生のための創作作品コンペティション「SEIKA AWARD 2023」応募期間は1/11(水)~2/13(月)

  328. 【一般選抜1期)】学力型の試験日は2/4(土)、出願期間は1/10(火)?1/18(水)です。

  329. 【一般選抜1期)】学力型?小論文型?実技型の試験日は2/5(日)、出願期間は1/10(火)?1/18(水)です。

  330. 【一般選抜1期)】オンライン面接の試験日は2/6(月)、出願期間は1/10(火)?1/18(水)です。

  331. 高校生のみなさんの様々な不安や疑問に対して、在学生や教職員が回答しました

  332. ストーリーマンガコースの卒業生 くりうささんが、集英社「月間ルーキー賞」にてブロンズルーキー賞を受賞

  333. [外国人留学生入試2期]出願期間は12/23(金)?1/6(金)です

  334. 京都精華大学 広報誌『木野通信 第79号』を発行しました

  335. マンガ学部 アニメーション学科 アニメーションコース 嘱託助手を募集します ※応募受付は終了しました

  336. アニメーションコース学生有志が、「香美町の名品」を紹介するPR動画を制作

  337. キャラクターデザインコース在学生らが国際学生オンラインゲームジャム「Belgium×Japanゲームジャム2022」でグランプリをはじめ多数受賞。ベルギー王国王女殿下より発表授与式にて賞状が授与されました。

  338. 人間環境デザインプログラムの教員 ウスビ?サコによる授業「自由論」を一般公開。ゲストに山極 壽一?を招き「コミュニケーションの進化—自由?差別?人権」をテーマに講演します。

  339. 京都精華大学アフリカ?アジア現代文化研究センターが主催する 公開講座「現代アフリカ?アジア講座」(全6回)を開講(オンライン/オフライン)

  340. 1/8(日)「一般選抜1期」「外国人留学生入試2期」のオンライン入試説明会を開催します。入試のしくみを理解して、受験の不安を解消しましょう。

  341. 新世代マンガコース4年生の黒田カズキさんが、小学館「第91回 小学館新人コミック大賞」青年部門にて入選

  342. 京都精華大学教員によるミニ講義動画を公開中。5学部11名の教員が各分野の学びを紹介します

  343. 芸術学部教員の中野裕介(パラモデル)が、参加型ディスカッション「ふれアートカフェ@KRP with京都精華大学」に登壇

  344. 新世代マンガコース卒業生 御崎そらさんが原作を担当するマンガが、作品集『両片想い、集めました。世界一もどかしいアンソロジー』に収録

  345. 在学生とフォークソング部の有志らが参加する「クリスマスステーション in 八瀬」が開催

  346. 12月15日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストに作家の村田沙耶香さんを迎えて、講演会「私と小説の世界」を開催(事前申込制?無料?学内聴講は先着200名)

  347. 学校推薦型選抜(公募制)、外国人留学生入試1期 合否発表

  348. マンガ学部 マンガ学科 キャラクターデザインコース 嘱託助手を募集します ※応募受付は終了しました

  349. マンガ学部 マンガ学科 新世代マンガコース 嘱託助手を募集します ※応募受付は終了しました

  350. マンガ学部 アニメーション学科 アニメーションコース 嘱託助手を募集します ※応募受付は終了しました

  351. 新世代マンガコース教員の田中圭一による読切マンガ『デビルな日常』が、小学館「漫画家本スペシャル 永井豪本」に掲載

  352. マンガ学部の非常勤講師 吉田誠治が参加する企画展「令和妙心寺六景」が開催中

  353. ストーリーマンガコース卒業生 ヨンチャンさん原作マンガ『リエゾン -こどものこころ診療所-』がテレビドラマ化

  354. 人間環境デザインプログラムの教員 ウスビ?サコによる授業「自由論」を一般公開。ゲストに鈴木 涼美?を招き「女性と自由」をテーマに講演します。

  355. マンガ学部教員らの寄稿記事が、カルチャー誌『フリースタイル 53』の特集「マンガ家による極私的偏愛マンガBEST5 20th&21st Century」に掲載

  356. [広報ブログ]留学生の就活相談会。教えて先輩。

  357. 12月1日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストにアーティストの鴻池朋子さんを迎えて、講演会「みる誕生」を開催(事前申込制?無料?先着順)

  358. 新世代マンガコースの授業の様子が、総合カルチャーサイト「Real Sound ブック」で紹介されました

  359. 新世代マンガコース卒業生のオロオさんが講談社「アフタヌーン四季賞2022春」にて佳作を受賞

  360. 【総合型選抜2期】試験日は12/11(日)、出願期間は11/25(金)?12/2(金)です。

  361. 人間環境デザインプログラムの教員 ウスビ?サコによる授業「自由論」を一般公開。ゲストに内田 樹?を招き「大学教育と自由」をテーマに講演します。

  362. 11月24日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストに独立研究者の森田真生さんを迎えて、講演会「遊びながら考える」を開催 (事前申込制?無料?先着順)

  363. ストーリーマンガコースの卒業生 くりうささんによるマンガが、集英社「月間ルーキー賞」候補作として掲載

  364. アニメーションコースの学生らによるアニメーション作品が、韓国で開催された「まちの魅力発信動画コンテスト」で特別賞を受賞

  365. ギャグマンガコース(現?新世代マンガコース)卒業生のウエダマサヒロさんによる読切マンガ『駄目サキュバスの恥じらいキッチン』が掲載

  366. キャラクターデザインコース教員の小川 剛が、「第20回 深草文化交流」の講演会に登壇

  367. マンガ学部教員 榊原太朗が、小学生対象のワークショップ「ミニしかけ絵本をつくろう」を行いました。

  368. 国際文化学部グローバルスタディーズ学科 非常勤講師を募集します ※応募受付は終了しました

  369. ダイバーシティ推進センター主催講演会 「マサイ長老と「リーダーシップ」について考える」開催

  370. [学校推薦型選抜(公募制)][外国人留学生入試1期]入試当日の感染症拡大防止対策について(受験生?保護者のみなさまへのお願い)

  371. 京都精華大学が40年間行う学外実習科目「京都の伝統産業演習」の報告展を開催

  372. オンライン公開講座「クィア理論とアート —歴史と社会をとおしてその表現をとらえる—」開催

  373. 【学校推薦型選抜(公募制)】学力型?小論文型?実技型の試験日は11月13日(日)、出願期間は11/1(火)?11/4(金)です。

  374. 【学校推薦型選抜(公募制)】オンライン面接の試験日は11月12日(土)、出願期間は11/1(火)?11/4(金)です。

  375. [総合型選抜1期]合否発表

  376. マンガ学部教員が配色デザインした型友禅、手描友禅作品15点を「きものサローネ2022」で発表

  377. 全学共通教育機構(英語教育関連科目担当)非常勤講師を募集します ※応募受付は終了しました

  378. マンガ学部教員らのインタビュー記事が、宝島社『素敵なあの人特別編集 心が楽になる言葉、豊かになる言葉。』に掲載

  379. 新世代マンガコース3年生の朝日テトラさんが、マンガ家デビュー。読切作品『まるでスターチスのように』が掲載されました。

  380. 人間環境デザインプログラムの教員 ウスビ?サコによる授業「自由論」を一般公開。ゲストに栗林 隆?を招き「アーティストという生き方」をテーマに講演します。

  381. 学部生、大学院生の有志らが「第15回 えいでんまつり」に参加

  382. 2023年度「海外帰国?徒?学試験」「編?学試験」 合否発表

  383. 新世代マンガコース3年生の朝日テトラさんが、新潮社「くらツイ漫画賞」にて推しツイ賞を受賞

  384. [広報ブログ]日帰りできる!瀬戸内国際芸術祭(京都 — 高見島)

  385. 京都国際マンガミュージアムにて、エティエンヌ?ダヴォドー×尾瀬あきらトークショー「マンガと酒、そしてワイン」が開催

  386. 新世代マンガコース3年生の朝日テトラさんが、新潮社「くらげマンガ賞」にて佳作を受賞

  387. キャラクターデザインコース教員の小田 隆がイラストを担当した絵本『クジラの進化』が出版。原画展が現在開催中です。

  388. 新世代マンガコース3年生の朝日テトラさんが、小学館「サンデーうぇぶり新人賞」にて奨励賞を受賞

  389. 京都精華大学公開講座「アセンブリーアワー講演会」開催 —作家の村田沙耶香氏やアーティストの鴻池朋子氏、研究者の森田真生氏、鈴木俊貴氏が登壇

  390. 「公開講座ガーデン」開講 —文学作品や歴史資料から京都を考えるオンライン講座や DTPデザインの基礎講座など5講座を実施

  391. 京都精華大学主催展覧会 「Seika Artist File #1『ゆらめくいきものたち』」開催

  392. [広報ブログ]高校生の大学見学(プランA)

  393. 京都国際マンガミュージアムにて、館長対談 山本雅和×荒俣 宏「考古資料からわかる 呪(まじな)いと呪(のろ)い」が開催。

  394. マンガ学部卒業生 金城宗幸さんの原作マンガ『スーパーボールガールズ』が連載開始。表紙と巻頭を飾っています。

  395. カートゥーンコースの在学生有志が「一乗寺フェス2022」に出店

  396. 新世代マンガコース4年生のどろしぃさんによる読切マンガ『小桃お姉さんはオギャりたい!』が掲載

  397. [外国人留学生入試1期]出願期間は10/3(月)?10/14(金)です

  398. 新世代マンガコース教員の具 本媛が、カンファレンス「IMART 2022」に登壇

  399. 新世代マンガコース2年生の金野利幸さんが、集英社「月間ルーキー賞」にてブロンズルーキー賞を受賞

  400. 新世代マンガコース教員 おおひなたごうのインタビュー記事が、総合カルチャーサイト「Real Sound ブック」に掲載

  401. 新世代マンガコース教員のおおひなたごうによる個展の関連イベントが連日開催

  402. 10/9(日)「学校推薦型選抜(公募制)」「外国人留学生入試1期」のオンライン入試説明会を開催します。入試のしくみを理解して、受験の不安を解消しましょう。

  403. 10/2(日)オープンキャンパス開催。体験授業や説明会で自分に合った進路を見つけましょう。

  404. [総合型選抜1期]出願認定可否の発表について

  405. ストーリーマンガコース卒業生の千桑みみさんが、集英社「第652回 別マまんがスクール」にてデビュー賞を受賞。マンガ家としてデビューが決まりました。

  406. 公開講座 ワークショップ「私を包むもの/未来の私へ」開催

  407. [広報ブログ]言葉のない物語を読もう。ギャラリーTerra-S展覧会レポート

  408. [海外帰国生徒?社会人入試]出願期間は9/26(月)?10/3(月) です

  409. 新世代マンガコース非常勤講師 一本木 蛮のインタビュー記事が、月刊バイク雑誌『モトチャンプ』に掲載

  410. 新世代マンガコース教員 田中圭一がNHK総合「不可避研究中」に出演

  411. 展示コミュニケーションセンターが主催するワークショップ「アートをおく2」「アートをやる2」を開催

  412. アニメーションコース卒業生の石田祐康さんが監督を務める長編アニメーション映画『雨を告げる漂流団地』が、劇場およびNetfilxにて公開中

  413. [総合型選抜1期]追加試験日について(2022年9月19日18:00発表)

  414. [総合型選抜1期]台風14号に伴う総合型選抜1期の実施について(2022年9月17日16:30発表)

  415. 新世代マンガコース教員の宇島 葉によるマンガ『猫のまにまに』の、単行本第1巻が出版

  416. 2022年度 秋季卒業式を挙行しました

  417. [総合型選抜1期]台風14号発生に伴う総合型選抜1期の実施について(9月15日12:00発表)

  418. [広報ブログ]忘れられない2日間に。「木野祭2022」がやってきます

  419. マンガ学部共通教員の伊藤 遊が、記念講座「少女漫画『超』入門」に登壇

  420. [総合型選抜1期]入試当日の感染症拡大防止対策について(受験生?保護者のみなさまへのお願い)

  421. ギャグマンガコース(現?新世代マンガコース)卒業生の新芽さんが、新潮社「くらげマンガ賞」にて奨励賞を受賞

  422. アニメーションコース卒業生の林 絢雯さんが、TVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のコンセプトアートを担当

  423. 【開催延期】10/30-31 京都精華大学学園祭「木野祭2022」開催。ライブステージやキャラクターコンテストなど多彩なプログラムを、対面とオンラインの併用形式で実施します

  424. 総合型選抜1期のエントリー期間は9/1(水)~9/7(水)。エントリー登録はインターネットだけで完了。スマートフォンからでも可能です。 

  425. 新世代マンガコース教員の田中圭一による読切マンガ『富野アニメは衝撃であり革命でありそして 今も続く「匠」である』が掲載

  426. ストーリーマンガコース卒業生の矢田恵梨子さんによるマンガ『アカネノネ』の、単行本第1巻が出版

  427. キャラクターデザインコース卒業生の南岡明花音さんが「京都国際マンガ?アニメフェア2022(通称:京まふ)」のメインビジュアルを担当

  428. 総合型選抜1期エントリーは9/1(木)から。入試の概要や対策を事前に確認しましょう。

  429. [広報ブログ]マンガ家をめざす人はぜひ挑戦を!「マンガ編集部合同講評会」

  430. カートゥーンコース卒業生の光澤裕顕さんによる書籍『仕事がつらいときに読む仏教の言葉』が出版

  431. [広報ブログ]夏のオープンキャンパス。”面白い”は、いつも身近に。

  432. 新世代マンガコース4年生の楽弌 思慕さんが、集英社「第46回ウルトラコミック大賞」にて佳作を受賞。作品が掲載されました。

  433. 高校生のみなさんの様々な不安や疑問に対して、在学生や教職員が回答しました

  434. ストーリーマンガコース卒業生の松本 渚さんによるマンガ『盤記者!』の連載中

  435. 新世代マンガコース4年生のどろしぃさんによる読切マンガ『可愛がり屋の秘書と俺』が掲載

  436. 独立行政法人国際交流基金による日本のマンガ文化紹介動画に、マンガ学部教員らが登壇

  437. ストーリーマンガコース卒業生の山地たくろうさんが作画を担当しているマンガ『アルパインクライマー —単独登攀者?山野井泰史の軌跡—』の、単行本第1巻が出版

  438. ストーリーマンガコース卒業生が作画を、元マンガプロデュースコース非常勤講師が原作を担当しているマンガ『文豪ナツメは料理人が嫌い』の連載開始

  439. 在学生と大手出版編集者が出会う 「マンガ編集部合同講評会」をオンライン開催

  440. アニメーションコースが運営する音源素材サイト『SoundWich』が更新

  441. 新世代マンガコース非常勤講師の一本木 蛮によるマンガ単行本『コーネン鬼×コーネン喜』が出版

  442. 京都精華大学 高校生のための創作作品コンペティション「SEIKA AWARD 2023」開催

  443. キャラクターデザインコース教員の睦月ムンクが、参加型ディスカッション「ふれアートカフェ@KRP with京都精華大学」に登壇

  444. アニメーションコースの教員 川辺真司と在学生有志が音響協力として参加したアニメ『女子高生と魔法のノート』の、完成披露上映会が開催

  445. ギャグマンガコース(現?新世代マンガコース)卒業生のウエダマサヒロさんによる読切マンガ『ご褒美はトレーニングの後で』が掲載

  446. マンガ学科ストーリー分野卒業生の髙橋玲香さんが、日本ノート(株)が展開する小学生向け学習帳のイラストを担当

  447. アニメーションコース2年生の授業「演出クラス」に、アニメーション監督の大地丙太郎さんがゲスト講師として登壇

  448. アニメーションコース教員 遊佐かずしげが、J:COMチャンネル「ジモトに乾杯!居酒屋ヒデちゃん」に出演

  449. アニメーションコース教員 坂本拓馬のインタビュー記事が、WEBメディア『CGWORLD.jp』に掲載

  450. 新世代マンガコースの4年生が学外学習を実施。京都国際マンガミュージアムにてマンガの原画展覧会のキュレーションや展示方法を学びました。

  451. 新世代マンガコースの教員 おおひなたごうによる個展が開催。関連イベントとして、ギャラリートークとサイン会を実施します。

  452. アニメーションコース教員の大橋雅央が、小学生を対象としたワークショップ「アニメーションづくりを楽しもう!」に講師として登壇

  453. カートゥーンコース在学生とフォークソング部の有志が参加する「第6回 八瀬えいでん 夏まつり」が開催

  454. 在学生を対象にマンガワークショップ 「アフリカのオノマトペを描こう」を実施

  455. 7月23日-24日 オンラインで学科別説明会開催。京都精華大学の学科やコースでの学びについて、各学科の教員が説明します。

  456. 8月6日(土)、7日(日)オープンキャンパス受付開始。体験授業や説明会で自分に合った進路を見つけましょう。

  457. 京都精華大学 マンガ学部の学生が海上保安学校パンフレット制作に協力

  458. 学びの成果を社会に生かす実践的プログラムを開講します

  459. 7月14日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 本学芸術研究科教員で美術史家の岡田温司による講演会「アートは世界を救うか?」を開催

  460. 7/3(日)「総合型選抜1期」のオンライン入試説明会を開催します。入試のしくみを理解して、受験の不安を解消しましょう。

  461. 新世代マンガコース非常勤講師の上野顕太郎が、小学生を対象とした「京都アカデミアフォーラム こども大学in丸の内」に講師として登壇

  462. ストーリーマンガコース卒業生の浅山わかびさんのマンガ単行本『ラストカルテ -法獣医学者 当麻健匠の記憶-』第1巻が出版

  463. デザイン学部とマンガ学部の在学生有志が、無印良品のリニューアルオープン企画に出店。マンガ研究科1年のパク ジウさんがイメージイラストを担当しました。

  464. マンガ学部カートゥーンコース卒業生のjunaidaさんが、絵本『EDNE』を出版。大型パネル展が現在開催中です。

  465. 京都国際マンガミュージアムによるオンラインワークショップ「夏休みオンラインマンガ教室」が開催

  466. 新世代マンガコース教員 宇島 葉と、ストーリーマンガコース卒業生 namoさんのマンガが収録された作品集『惑わせる女たち』が出版

  467. 新世代マンガコース教員の宇島 葉によるマンガ『猫のまにまに』が連載中

  468. 京都国際マンガミュージアムと京都観光タクシーがコラボレーションした京都妖怪ツアーが開催。国際文化学部教員の堤邦彦がゲストとして参加します。

  469. 展示コミュニケーションセンター教員 伊藤まゆみが、展覧会「愛着再考」のアーティストトークに聞き手として登壇。立体造形コース卒業生 山口芽生さんが出展します。

  470. 8/6(土)、8/7(日)はオープンキャンパスを開催。全学科?コースの体験講座を実施します。申込受付は7/1(金)16:00から。

  471. 新世代マンガコース3年生のミナミさんが、集英社「2022年4月期 マンガMee新人賞」にて奨励賞を受賞

  472. 6月23日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストにアーティストの潘 逸舟さんを迎えて、講演会「表現と居場所」を開催

  473. [本日より公開]ストーリーマンガコース卒業生 おおのこうすけさんのマンガ『極主夫道』が映画化。全国の劇場にて上映されます。

  474. ストーリーマンガコース卒業生のイロノさんのマンガ単行本『竜の花嫁お断り』第1巻が出版

  475. マンガ学部アニメーションコースの授業に、声優の茅野愛衣さんがゲスト講師として登壇

  476. [広報ブログ]2022年 4?5月のふりかえり

  477. 6月5日はオープンキャンパスを開催。入試説明会や体験講座、キャンパスツアーなど、京都精華大学を知れる盛りだくさんのプログラム

  478. 新世代マンガコース4年生のベーコン?譲さんが、講談社「第51回少年シリウス新人賞」にて奨励賞を受賞

  479. ストーリーマンガコース卒業生の中野でいちさんによるマンガ単行本『君の戦争、僕の蛇』第1巻が出版

  480. TVアニメ『呪術廻戦』を生み出した アニメーションスタジオ「MAPPA」代表取締役社長?大塚学氏が 京都精華大学で特別授業を行います

  481. ダイバーシティ推進センターが主催する、ワークショップと講演会「アイデンティティと私の言葉~アイヌ語~」が開催

  482. 京都精華大学ギャラリーリニューアル記念展 「越境ー収蔵作品とゲストアーティストがひらく視座」開催

  483. 新世代マンガコース4年生の桜木ひなさんが集英社の少女マンガ雑誌「別冊マーガレット」にて期待賞を受賞

  484. ストーリーマンガコース卒業生の山地ひでのりさんによるマンガ『ソアラと魔物の家』の単行本第1巻が出版

  485. 京都府精華町×京都精華大学パネルディスカッション2022『未来のクリエイターを応援します!』の配信開始

  486. カートゥーンコース卒業生の岩倉具弘さんが作画を担当したマンガ『ヘビ様々』が配信

  487. ストーリーマンガコース卒業生の羽浪さんが講談社の月刊青年マンガ雑誌「アフタヌーン」にて四季大賞を受賞。受賞作品が掲載されました。

  488. ストーリーマンガコース卒業生の新國みなみさんのマンガ単行本『AandD』第1巻が出版

  489. 新世代マンガコース3年生の守架野 吉さんが小学館「ゲッサン」新人賞で佳作を受賞、マンガ家としてデビューしました。

  490. 5月12日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストに映画監督の細田 守さんを迎えて、 講演会「『竜とそばかすの姫』ができるまで-映画を通して今、伝えるべきこと」を開催

  491. 京都国際マンガミュージアム ミニ展示「TVアニメ「平家物語」高野文子と映画『犬王』松本大洋キャラクター原案展示」の開催を記念して、映画監督 湯浅政明氏が来館

  492. 5/22(日)オンライン大学説明会を開催

  493. ストーリーマンガコース卒業生の福井セイさんのマンガ単行本『かけあうつきひ』第4巻が出版

  494. ストーリーマンガコース卒業生のきあま紀一さんのマンガ単行本『つぐみ先輩の好きはちょっと変』第1巻が出版

  495. カートゥーンコース卒業生のイケガミヨリユキさんが、専門誌『illustration』の表紙と巻頭特集に掲載

  496. [本日]マンガ学部教員 吉村和真がNHKラジオ『Nらじ』に出演

  497. 新世代マンガコースが運営する作品発表サイト「笑う鹿」にて、卒業生らによる「京都精華大学に入ってよかったエッセイマンガ」が公開

  498. 本学名誉教授 竹宮惠子と、明治大学教授 藤本由香里氏、小説家 水戸泉氏が、新世代マンガコース主催「BLサミット」のオンライントークイベントに登壇

  499. ストーリーマンガコース卒業生のプクプクさんが作画を担当しているマンガ『ザッケン!』第1巻が本日出版

  500. デザイン学部、マンガ学部の学生が「ACジャパン広告学生賞」で優秀賞、奨励賞を受賞

ニュース一覧から探す