ニュース一覧(188体育)

PICK UP

  1. 一般選抜2期 出願期間は2/4(火)?2/12(水)です。

  2. 2/12-16「京都精華大学展2025 —卒業?修了発表展—」開催(入場無料?予約不要) 広いキャンパスを使って、約1000名の作品展示。

  3. 【 一般選抜1期、外国人留学生入試2期 】当日のご案内

  1. 188体育3年生の髙居勇晟さんが、「第4回 FFC学生ドキュメント映像祭」にて準グランプリを受賞

  2. 188体育3年生の社会実践実習「街と人と音楽と」ゼミが参加する意見交換会「第2回 一乗寺ミライ会議 「目指せ!京都で住みたい街No.1?住むんやったら一乗寺ちゃう?」」が開催

  3. 188体育主催のイベント「水曜どうでしょう 藤やんの寝るどう! in京都精華大学 「真冬のキャンプ~みんなで眠ろう~」」を開催。ゲストにテレビディレクターの藤村忠寿氏をお招きします。

  4. 京都精華大学ギャラリーTerra-Sとサテライトスペースkara-Sが京阪神エルマガジン『SAVVY』2025年2月号に掲載。在学生らの作品も紹介されています。

  5. 在学生らによる短編作品が、コンペティション「第7回 Fellows Film Festival 学生部門」の特別招待作品に選出

  6. 2024年度「えいでんアート」表彰式を実施。国際文化学部 九じゃくさんと、マンガ学部 かのんさんが「2024年度えいでんアーティスト」に選ばれました。

  7. 一般選抜1期 出願期間は1/7(火)?1/16(木)です。※出願受付は終了しました

  8. 高校生のための創作作品コンペティション「SEIKA AWARD 2025」応募期間は12/2(月)~1/15(水)

  9. [広報ブログ]ようこそセイカへ!合格者見学会を開催しました

  10. 総合型選抜3期、海外帰国生徒入学試験 合否発表

  11. 188体育教員の小松正史が、NHK総合「あさイチ」に出演

  12. 京都精華大学 広報誌『木野通信 第83号』を発行しました。 —哲学者 鷲田清一氏と語る、今こそ求められる人文学

  13. 外国人留学生入試2期 出願期間は2024年12月20日(金)?2025年1月6日(月)です。※出願期間は終了しました

  14. 【 海外帰国生徒入学試験】当日のご案内

  15. 【 総合型選抜3期 】当日のご案内

  16. 188体育 大下ゼミ主催によるマット?ビボウ氏を迎えた講演会「シティリペア — 都市におけるケアの実践 — 」を本学で開催

  17. 在学生とフォークソング部の有志らが参加する「第8回 クリスマスステーション in 八瀬」が開催

  18. 学校推薦型選抜(公募制)、外国人留学生入試1期、指定校推薦入試 合否発表

  19. 総合型選抜3期 出願期間は11/28(木)~12/4(水)です。※出願受付は終了しました

  20. 海外帰国生徒入学試験、社会人入学試験 出願期間は11/28(木)~12/4(水)です。※出願受付は終了しました

  21. 188体育教員らが登壇するトークイベント「東本願寺の「音景」」が開催

  22. 【 学校推薦型選抜(公募制)、外国人留学生入試1期 】当日のご案内

  23. 188体育 吉川昌孝ゼミに所属する学生らが「第5回 学生広告クリエーティブ賞」にて銀賞受賞

  24. 学校推薦型選抜(公募制)試験日は11月16日(土)?17日(日)です。※出願受付は終了しました

  25. 11/3-4 京都精華大学学園祭「木野祭2024」開催。ライブステージや作品展示など多彩なプログラムを、京都精華大学キャンパスで開催します

  26. 【 大学院入試、編入学試験 】当日のご案内

  27. 京都精華大学が40年間行う学外実習科目「京都の伝統産業演習/実習」の報告展を開催中

  28. [総合型選抜2期]出願可否の発表

  29. 188体育教員の大下大介が、サミット「Park Summit KYOTO vol.1 ~公共空間の可能性~」のトークセッションに登壇

  30. 外国人留学生入試1期の出願期間は10/2(水)?10/11(金)です。

  31. これからのUXデザインの学び方について、授業実績や企業の実例から考えるカンファレンス 「Learning UX Design Conference in KYOTO」を京都精華大学で開催

  32. 【明日開催】10/6(日)進路選びのための秋オープンキャンパス開催。受験生向けの入試対策講座や、1?2年生向けの進路選択講座など、ニーズに合わせた講座を多数用意しています

  33. 9/29 オンラインで入試説明会を開催(学校推薦型選抜、外国人留学生入試1期)

  34. [在学生?卒業生?教職員対象]ギャラリーTerra-S 2024年度第三期申請展募集のお知らせ

  35. [総合型選抜1期]出願可否の発表

  36. 188体育教員の小松正史が、NHK総合「あさイチ」に出演

  37. 総合型選抜1期の試験日は9月15日(日)?16日(月)です。

  38. 188体育教員の横山みわが、ディスカッション「アートを起点としたまちづくり」に登壇

  39. 京都精華大学 広報誌『木野通信 第82号』を発行しました

  40. 京都の美術系大学でデザインを学ぶ学生有志らによる企画展「銀の栞展」が開催

  41. メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、教育関係者を対象としたオンラインセミナー「これからの学びはどう変化する?教育トレンドの最前線」に登壇

  42. 8/3(土)- 8/4(日) オープンキャンパス開催。入試対策講座や、全学科?コースの授業を体験できるオープンキャンパスです。

  43. 高校生のみなさんの様々な不安や疑問に対して、在学生や教職員が回答しました

  44. 世界的人気ゲーム『Sky 星を紡ぐ子どもたち』の thatgamecompany 創業者兼クリエイティブディレクターである ジェノヴァ?チェン氏によるトークイベントを開催

  45. [広報ブログ]気持ちを決める!6月オープンキャンパス。人生に効きそうな「自己推薦書講座」を初開催

  46. 6/9(日)オープンキャンパス開催。体験授業や説明会で自分に合った進路を見つけましょう。

  47. 188体育主催のトークイベント「京都音楽シーンの変遷?この町で何が起こったのか? どんな音が鳴ったのか?」を開催。ゲストにバンヒロシ氏、小田晶房氏、石橋正二郎氏をお招きします。

  48. [ゼミ紹介]伊藤ガビンゼミってどんなゼミ?

  49. 京都精華大学 高校生のための創作作品コンペティション「SEIKA AWARD 2025」開催

  50. 188体育教員の小松正史が、NHK総合「あさイチ」に出演

  51. 188体育の4年生によるテクノロジー表現ユニット「京都精華大学 電子工作部」が、「Maker Faire Kyoto2024」Young Maker部門にて審査員賞を受賞

  52. 188体育教員 小松正史によるピアノCDアルバム『漢方音楽2 ~美容と健康のための環境音楽~』がリリース

  53. 188体育在学生らが参加する「Maker Faire Kyoto 2024」が開催

  54. 学生有志団体「京北宇津宝さがし会」が、令和5年度学まちコラボ事業成果報告会で最優秀賞を受賞

  55. [社会実践実習報告]テクノロジー大国?現在のインドを知る、インド3都市を巡った10日間

  56. [実習授業報告]非常勤講師 やついいちろうと「やりたいことをカタチにする!」を実践した1年間

  57. 芸大生が自分の作品を発信しつながるデジタル?サービスのインサイトリサーチ NTTデータCCS × 188体育2021年度入学学生

  58. [ゼミ報告]「スマート農業アプリ企画に向けてのUXリサーチに取り組んだ1年」

  59. [ゼミ報告]音をコンテンツ化

  60. [ゼミ報告]推し活交流イベント「推しこみ!」大盛況

  61. [ゼミ報告]未来の公園の取り扱い説明書

  62. 188体育教員 富樫佳織の共著『ビジネスフレームワークの教科書 アイデア創出?市場分析?企画提案?改善の手法 55』が出版

  63. 京都精華大学×香老舗 松栄堂との連携プロジェクト「お香のカードゲーム「くんくんくん」試遊会 ~香りが生み出す新しいコミュニケーション~」開催

  64. アフリカ?アジア研究センターによる緊急シンポジウム「西アフリカ諸国で何が起こっているのか —セネガル、マリ、ギニア、ブルキナファソとニジェールの政治危機を考える」現地とつないだオンラインでの公開討論会を開催

  65. 京都精華大学展2024「学長賞」「理事長賞」「学長奨励賞」「木野会賞」受賞者発表

  66. [広報ブログ]卒展2024レポート(音楽?ファッション)

  67. [広報ブログ]卒展2024レポート(マンガ学部)

  68. [広報ブログ]卒展2024レポート(芸術学部)

  69. 一般選抜1期、外国人留学生入試2期 合否発表

  70. [広報ブログ]卒展2024レポート(人文学部)

  71. [広報ブログ]卒展2024レポート(デザイン学部)

  72. [広報ブログ]京都精華大学展2024、はじまりました!

  73. 洋画専攻3年の趙 雨豪さんと、イラストコース1年の雪目ぼたんさんが2023年度「えいでんアーティスト」に決定。叡山電車の運行車両内やギャラリーなどで展示会を開催。

  74. 2/14-2/18 「京都精華大学展2024 —卒業?修了発表展—」開催(入場無料?予約不要)

  75. 京都精華大学主催 創作作品コンペティション 「SEIKA AWARD 2024」入選作品を発表します。

  76. 一般選抜2期 出願期間は2/6(火)?2/13(火)です。

  77. 京都精華大学 広報誌『木野通信 第81号』を発行しました

  78. [京都精華大学×叡山電車×香老舗松栄堂×カメヤマ] 約2,000個のキャンドルで夜の鞍馬を彩るプロジェクトを実施。四季の星座をイメージしたキャンドルアート点灯。

  79. 2/6(火)京都精華大学伝統産業イノベーションセンターによるトークイベント「西陣織から生まれた特別な蝶ネクタイ“JOLIE CRAVATS”について」を開催

  80. 令和6年度大学入学共通テストの実施について(京都精華大学試験場で受験される方へ)

  81. 188体育×怪談師のトークイベント「怪異研 -怪逅- 冬の京都は不思議がいっぱい」を開催

  82. オンライン入試説明会 記録動画を公開しました【 一般選抜1期?外国人留学生入試2期】

  83. 一般選抜1期 出願期間は1/9(火)?1/18(木)です。

  84. 大学生がデザインしたキャンピングカー車両が完成。「ジャパンキャンピングカーショー2024」で発表?販売します。

  85. 【 総合型選抜3期 】当日のご案内

  86. 188体育×鮮魚店「株式会社西浅」連携事業。商品の本質的価値を考えるコラボレーションイベント「ためす会 ?解凍ものと生の魚を食べ比べてみよう?」を開催

  87. 学校推薦型選抜(公募制)、外国人留学生入試1期 合否発表

  88. メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、教育関係者を対象としたオンラインセミナー「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」に登壇

  89. 高校生のための創作作品コンペティション「SEIKA AWARD 2024」応募期間は12/1(金)~1/10(水)

  90. 188体育の非常勤講師 松井省悟による音楽アルバム『APPLEMINT』が配信リリース

  91. ベトナム?フエ科学大学、ダナン工科大学と連携し、 ICT技術を用いて観光都市京都の課題解決をめざす学生交流ワークショップを開催

  92. 【 学校推薦型選抜(公募制)、外国人留学生入試1期 】当日のご案内

  93. 高校生のみなさんの様々な不安や疑問に対して、在学生や教職員が回答しました

  94. 188体育主催の特別講義『占い他己分析』を開催。ゲスト講師に占い師のゲッターズ飯田氏をお招きします。

  95. 音楽コースの4年生 もりさやかさんが、eo光チャンネル「ハグハグギュッ」に「うたのおねえさん」として出演

  96. 11月18日(土)アセンブリーアワー講演会 ゲストに現代美術家 塩田千春さんを迎えて、「1000の夢を描く」を開催

  97. 総合型選抜1期?2期 合否発表

  98. 大学院入試(博士前期課程?修士課程 1期) 合否発表

  99. 188体育3年 リム?フイニーさんが、京都?新大宮商店街にフォーカスした情報誌『北に上ル』制作に参加。非常勤講師 中村悠介がエディットディレクションを務めています。

  100. 京都精華大学が40年間行う学外実習科目「京都の伝統産業演習/実習」の報告展を開催中

  101. 188体育教員 小松正史による書籍『脳を鎮静化してイライラ?もやもや?不眠を解消 スイッチ耳トレ!』が出版

  102. 個人情報が閲覧できる状態になっていたことに関するご報告とお詫び

  103. 在学生有志による「えいでんアート2023」作品が、「第16回 えいでんまつり」にて展示。「えいでんアーティスト」によるライブパフォーマンスも行われます。

  104. 11/3- 4 京都精華大学学園祭「木野祭2023」開催。ライブステージや作品展示など多彩なプログラムを、京都精華大学キャンパスで開催します

  105. 【 総合型選抜2期、編入学試験 】当日のご案内

  106. 10月26日(木)アセンブリーアワー講演会「鼎談:こうの史代×しりあがり寿×吉村和真」を開催

  107. オンライン入試説明会 記録動画を公開しました【 学校推薦型選抜(公募制)?外国人留学生入試1期)】

  108. 188体育 富樫佳織ゼミの取り組みが、新聞「桐生タイムス」に掲載

  109. [総合型選抜1期]出願可否の発表

  110. 共通教育機構(英語教育) 専任教員(准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  111. 京都精華大学55周年記念展「FATHOM—塩田千春、金沢寿美、ソー?ソウエン」を本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催

  112. 【京都精華大学創立55周年記念アセンブリーアワー講演会】マンガ家のこうの史代氏としりあがり寿氏、本学マンガ学部教員の吉村和真、現代美術家の塩田千春氏が登壇

  113. 世界的ゲームスタジオ「thatgamecompany」と連携し、特別講義を実施。 学生が考案したキャッチコピーを採用した『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のポスターを京都?叡山電車車内にて展示中

  114. 9/24(日)「学校推薦型選抜(公募制)」「外国人留学生入試1期」のオンライン入試説明会を開催します。入試のしくみを理解して、受験の不安を解消しましょう。

  115. 【 総合型選抜1期 】当日のご案内

  116. 総合型選抜1期エントリー受付開始。エントリー受付期間は9/1(金)~9/5(火)の5日間です。

  117. 人間環境デザインプログラム教員のウスビ?サコによる編著書『不自由な社会で自由に生きる 「自由論」講義録』が出版

  118. 8/27(日)「総合型選抜1期」のオンライン入試説明会を開催します。入試のしくみを理解して、受験の不安を解消しましょう。

  119. 188体育 メディア表現学科 音楽表現専攻 特別任用教員(教授、准教授または講師) ※応募受付は終了しました

  120. 188体育 メディア表現学科 イメージ表現専攻 特別任用教員(教授、准教授または講師)を募集します【女性限定採用】 ※応募受付は終了しました

  121. 8/5-6 オープンキャンパス開催。体験授業や説明会で自分に合った進路を見つけましょう。

  122. 7/22-23 学科?コース別に教員が学びについて紹介するオンライン説明会を開催。 オープンキャンパスに参加できない人にもオススメです。

  123. Enhance代表 水口哲也氏、Activ8代表 大坂武史氏もゲストとして登壇 世界的ゲームスタジオthatgamecompanyによる京都精華大生向けの特別講義を開講

  124. マンガ学部 アニメーション学科 専任教員(教授、准教授または講師)を募集します

  125. 共通教育機構 特別任用教員(教授、准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  126. マンガ学部 アニメーション学科 特別任用教員(准教授または講師)を募集します【女性限定採用】 ※応募受付は終了しました

  127. マンガ学部 マンガ学科(キャラクターデザインコース)特別任用教員(教授、准教授または講師)2名を募集します ※応募受付は終了しました

  128. マンガ学部 マンガ学科(商業マンガ)専任教員(教授、准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  129. マンガ学部 マンガ学科(ウェブトゥーン)専任教員(教授、准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  130. 展示コミュニケーションセンター教員 伊藤まゆみが主催する、芸術系大学ギャラリー担当者座談会の第2弾「大学収蔵品の展示活用」が開催

  131. 教職員による研究活動成果を発表する「2023年度 学内研究成果博覧会」を開催

  132. 大学独自の給付188体育制度を大幅に拡充。英検2級相当の語学検定を取得している入学予定者全員に、入学後に50万円を給付

  133. 6月29日(木)ゲスト:川内倫子さん(写真家)アセンブリーアワー講演会「無意識と対話する」開催

  134. 188体育 メディア表現学科 音楽表現専攻 特別任用教員(教授、准教授または講師)を募集します【女性限定採用】 ※応募受付は終了しました

  135. 188体育 メディア表現学科 メディア情報専攻 特別任用教員(教授、准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  136. 京都精華大学ギャラリーTerra-Sでの記念展開催に向けて、卒業生 塩田千春さん作品の一部となる「手紙」を募集します

  137. 京都精華大学×株式会社グルーヴによるコラボレーション事業。ファッションドール「Pullip」発売20周年を記念したデザインコンペを実施。受賞者が決定しました。

  138. 7/2(日)「総合型選抜1期」のオンライン入試説明会を開催します。入試のしくみを理解して、受験の不安を解消しましょう。

  139. 6月22日(木)ゲスト:斎藤真理子さん(韓国語翻訳家)アセンブリーアワー講演会「韓国文学が教えてくれること -個人と社会の接点から文学が生まれる-」開催

  140. 共通教育機構(英語教育) 専任教員(教授、准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  141. 6月15日(木)ゲスト:鈴木千佳子さん(グラフィックデザイナー)アセンブリーアワー講演会「感性のとりあつかいを巡るはなし」開催

  142. 京都精華大学 高校生のための創作作品コンペティション「SEIKA AWARD 2024」開催

  143. 沖縄のリアルな現実を捉えたドキュメンタリー映画『ちむりぐさ』上映会?主演の坂本菜の花さんを交えたトークイベントを学内で開催

  144. 6/4(日)オープンキャンパス開催。体験授業や説明会で自分に合った進路を見つけましょう。

  145. 6月1日(木)ゲスト:末永幸歩さん(美術教育者)アセンブリーアワー講演会「アート思考-自分の感覚や想いに寄り添い、主観的に考えてみよう」開催

  146. [在学生?卒業生?教職員対象]ギャラリーTerra-S 2023年度後期申請展募集のお知らせ

  147. 188体育 在学生らが、「Maker Faire Kyoto 2023」にて作品展示とプレゼンテーションを行いました

  148. 5/21(日)大学?入試説明会をオンラインで開催。

  149. 大学生がキャンピングカー車両をデザインする授業が新たにスタート。 キャンピングカーランド×京都精華大学×レクビィによる産学連携授業

  150. 国際文化学部 グローバルスタディーズ学科 専任教員(教授、准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  151. 5月2日(火)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストに映画監督の三宅 唱さんを迎えて、講演会「失敗と発見」を開催(事前申込制?無料)

  152. 4/23(日)オープンキャンパス開催。体験授業や説明会で自分に合った進路を見つけましょう。

  153. 京都精華大学アセンブリーアワー講演会に、映画監督の三宅 唱氏や美術教育者の末永幸歩氏、グラフィックデザイナーの鈴木千佳子氏、韓国語翻訳家の斎藤真理子氏、写真家の川内倫子氏が登壇

  154. 「2023年度 京都精華大学?大学院 入学式」を挙行しました。

  155. 2023年度 新任教員のご紹介

  156. 京都精華大学パンフレット「大学案内2024」が完成しました

  157. [2024年度入試]入試情報を発表

  158. 京都精華大学主催 創作作品コンペティション 「SEIKA AWARD 2023」授賞式を挙行しました

  159. 3/26(日)大学説明会をオンラインで開催。2024年入試日程を初公開します

  160. 「2022年度卒業式?学位授与式」を挙行しました。

  161. 一般選抜3期、大学入学共通テスト利用入試3期 合否発表

  162. 「SEIKA AWARD 2023 入選作品展」が始まりました

  163. 京都精華大学主催 創作作品コンペティション 「SEIKA AWARD 2023」入賞者を発表します。

  164. メディア情報専攻の教員 鹿野利春による共著『教職課程 情報通信技術を活用した教育の理論および方法』が出版

  165. 188体育 在学生らが、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社と連携。SPRESENSE?を活用したプロトタイプ開発とビジネス構想について発表会を行いました。

  166. 一般選抜2期、大学入学共通テスト利用入試2期 合否発表

  167. 【一般選抜3期】2023年入学最後の入試。試験日は3/11(土)、出願期間は2/24(金)?3/3(金)です。オンライン面接の試験です。

  168. 広報グループ職員によるブログで「京都精華大学展—卒業?修了発表展—」を紹介

  169. 京都精華大学展2023「学長賞」「理事長賞」「学長奨励賞」「木野会賞」受賞者発表

  170. 一般選抜1期、外国人留学生入試2期 合否発表

  171. [一般選抜2期][大学院入試2期]入試当日の感染症拡大防止対策について(受験生?保護者のみなさまへのお願い)

  172. 学生有志らが叡山電車の魅力をア-トで表現した作品展『えいでんアート』を、叡山電車の運行車両内に展示中

  173. ダイバーシティ推進センター主催講演会 「マサイ長老が語る伝統文化と音楽」開催

  174. 人間環境デザインプログラムの教員ウスビ?サコと、内田 樹氏による共著『君たちのための自由論 ゲリラ的な学びのすすめ』が出版

  175. 【一般選抜3期】入学手続締切日の記載について

  176. オンライン公開講座「レクチャー+『ホルムアルデヒド?トリップ』作品上映」

  177. 【一般選抜2期】学力型の試験日は2/24(金)、出願期間は2/10(金)?2/17(金)です。国際文化学部?188体育?人間環境デザインプログラムの受験者が対象です。

  178. メディア情報専攻の教員 富樫佳織が、セミナー「学びのサポートをデザインする。自主性を後押しする伴走型アクティブ?ラーニングってどんなカタチ?」に登壇

  179. 3/18-5/28 京都国際マンガミュージアムにて、絵本クリエイターユニット「twotwotwo」が手掛けるマンガワークショップ博を開催

  180. [一般選抜1期][外国人留学生入試2期]入試当日の感染症拡大防止対策について(受験生?保護者のみなさまへのお願い)

  181. 188体育 メディア表現学科 メディア情報専攻 非常勤講師を募集します ※応募受付は終了しました

  182. 188体育 メディア表現学科 非常勤講師を募集します ※応募受付は終了しました

  183. 音楽コース3年生 中本響大郎さんが所属するバンド「不眠旅行」のミュージックビデオが、全国のROUND1?タワーレコードにて放映中

  184. 高校生のための創作作品コンペティション「SEIKA AWARD 2023」応募期間は1/11(水)~2/13(月)

  185. 【一般選抜1期)】学力型の試験日は2/4(土)、出願期間は1/10(火)?1/18(水)です。

  186. 【一般選抜1期)】学力型?小論文型?実技型の試験日は2/5(日)、出願期間は1/10(火)?1/18(水)です。

  187. 【一般選抜1期)】オンライン面接の試験日は2/6(月)、出願期間は1/10(火)?1/18(水)です。

  188. 高校生のみなさんの様々な不安や疑問に対して、在学生や教職員が回答しました

  189. 国際文化学部 グローバルスタディーズ学科(グローバルヒストリー)特別任用教員(教授、准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  190. 国際文化学部 グローバルスタディーズ学科(アフリカ?アジア地域研究)特別任用教員(教授、准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  191. [外国人留学生入試2期]出願期間は12/23(金)?1/6(金)です

  192. 京都精華大学生が叡山電車内で生演奏が聴けるライブイベントを企画?開催(曽我部恵一/ひより/工藤玄暉が出演)

  193. 京都精華大学 広報誌『木野通信 第79号』を発行しました

  194. 総合型選抜2期 合否発表

  195. 人間環境デザインプログラムの教員 ウスビ?サコによる授業「自由論」を一般公開。ゲストに山極 壽一?を招き「コミュニケーションの進化—自由?差別?人権」をテーマに講演します。

  196. 1/8(日)「一般選抜1期」「外国人留学生入試2期」のオンライン入試説明会を開催します。入試のしくみを理解して、受験の不安を解消しましょう。

  197. 京都精華大学教員によるミニ講義動画を公開中。5学部11名の教員が各分野の学びを紹介します

  198. 12月15日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストに作家の村田沙耶香さんを迎えて、講演会「私と小説の世界」を開催(事前申込制?無料?学内聴講は先着200名)

  199. 学校推薦型選抜(公募制)、外国人留学生入試1期 合否発表

  200. 人間環境デザインプログラムの教員 ウスビ?サコによる授業「自由論」を一般公開。ゲストに鈴木 涼美?を招き「女性と自由」をテーマに講演します。

  201. [広報ブログ]留学生の就活相談会。教えて先輩。

  202. 12月1日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストにアーティストの鴻池朋子さんを迎えて、講演会「みる誕生」を開催(事前申込制?無料?先着順)

  203. メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、BS11デジタル「小岩井ことり?西村歩乃果のギガ研」に出演

  204. 【総合型選抜2期】試験日は12/11(日)、出願期間は11/25(金)?12/2(金)です。

  205. 人間環境デザインプログラムの教員 ウスビ?サコによる授業「自由論」を一般公開。ゲストに内田 樹?を招き「大学教育と自由」をテーマに講演します。

  206. 11月24日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストに独立研究者の森田真生さんを迎えて、講演会「遊びながら考える」を開催 (事前申込制?無料?先着順)

  207. 国際文化学部グローバルスタディーズ学科 非常勤講師を募集します ※応募受付は終了しました

  208. ダイバーシティ推進センター主催講演会 「マサイ長老と「リーダーシップ」について考える」開催

  209. [学校推薦型選抜(公募制)][外国人留学生入試1期]入試当日の感染症拡大防止対策について(受験生?保護者のみなさまへのお願い)

  210. 京都精華大学が40年間行う学外実習科目「京都の伝統産業演習」の報告展を開催

  211. オンライン公開講座「クィア理論とアート —歴史と社会をとおしてその表現をとらえる—」開催

  212. 【学校推薦型選抜(公募制)】学力型?小論文型?実技型の試験日は11月13日(日)、出願期間は11/1(火)?11/4(金)です。

  213. 【学校推薦型選抜(公募制)】オンライン面接の試験日は11月12日(土)、出願期間は11/1(火)?11/4(金)です。

  214. [総合型選抜1期]合否発表

  215. 全学共通教育機構(英語教育関連科目担当)非常勤講師を募集します ※応募受付は終了しました

  216. 188体育 メディア表現学科(メディア情報専攻)特別任用教員(准教授または講師)を募集します【女性研究者の応募歓迎】 ※応募受付は終了しました

  217. 人間環境デザインプログラムの教員 ウスビ?サコによる授業「自由論」を一般公開。ゲストに栗林 隆?を招き「アーティストという生き方」をテーマに講演します。

  218. 2023年度「海外帰国?徒?学試験」「編?学試験」 合否発表

  219. [広報ブログ]日帰りできる!瀬戸内国際芸術祭(京都 — 高見島)

  220. 京都精華大学公開講座「アセンブリーアワー講演会」開催 —作家の村田沙耶香氏やアーティストの鴻池朋子氏、研究者の森田真生氏、鈴木俊貴氏が登壇

  221. 「公開講座ガーデン」開講 —文学作品や歴史資料から京都を考えるオンライン講座や DTPデザインの基礎講座など5講座を実施

  222. [広報ブログ]高校生の大学見学(プランA)

  223. メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、オンラインセミナー「私塾界リーダーズフォーラム2022 秋」に登壇

  224. [外国人留学生入試1期]出願期間は10/3(月)?10/14(金)です

  225. メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、一般社団法人 デジタル人材共創連盟の初代代表理事に就任。創立記念イベントが開催されます。

  226. 10/9(日)「学校推薦型選抜(公募制)」「外国人留学生入試1期」のオンライン入試説明会を開催します。入試のしくみを理解して、受験の不安を解消しましょう。

  227. 10/2(日)オープンキャンパス開催。体験授業や説明会で自分に合った進路を見つけましょう。

  228. [総合型選抜1期]出願認定可否の発表について

  229. 公開講座 ワークショップ「私を包むもの/未来の私へ」開催

  230. [広報ブログ]言葉のない物語を読もう。ギャラリーTerra-S展覧会レポート

  231. [海外帰国生徒?社会人入試]出願期間は9/26(月)?10/3(月) です

  232. 展示コミュニケーションセンターが主催するワークショップ「アートをおく2」「アートをやる2」を開催

  233. [総合型選抜1期]追加試験日について(2022年9月19日18:00発表)

  234. [総合型選抜1期]台風14号に伴う総合型選抜1期の実施について(2022年9月17日16:30発表)

  235. [総合型選抜1期]台風14号発生に伴う総合型選抜1期の実施について(9月15日12:00発表)

  236. [広報ブログ]忘れられない2日間に。「木野祭2022」がやってきます

  237. メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、プログラミング教育関係者を対象としたオンラインセミナー「コエテコEXPO」に登壇

  238. [総合型選抜1期]入試当日の感染症拡大防止対策について(受験生?保護者のみなさまへのお願い)

  239. 【開催延期】10/30-31 京都精華大学学園祭「木野祭2022」開催。ライブステージやキャラクターコンテストなど多彩なプログラムを、対面とオンラインの併用形式で実施します

  240. 188体育教員 富樫佳織によるコラム記事が、WEBメディア「ビジネス+IT」に掲載

  241. 総合型選抜1期のエントリー期間は9/1(水)~9/7(水)。エントリー登録はインターネットだけで完了。スマートフォンからでも可能です。 

  242. 総合型選抜1期エントリーは9/1(木)から。入試の概要や対策を事前に確認しましょう。

  243. [広報ブログ]マンガ家をめざす人はぜひ挑戦を!「マンガ編集部合同講評会」

  244. メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、オンラインフォーラム「AI時代の情報?数学教育」に登壇

  245. 188体育音楽表現専攻の教員 小松正史が、参加型ディスカッション「ふれアートカフェ@KRP with京都精華大学」に登壇

  246. [広報ブログ]188体育の産学連携授業。ヘルスケアについての提案を聴いたら、全部に興味ありでした

  247. [広報ブログ]夏のオープンキャンパス。”面白い”は、いつも身近に。

  248. メディア情報専攻2年生が「ゆる楽器ハッカソン」にて審査員賞を受賞しました

  249. 188体育メディア情報専攻2年生がオムロンヘルスケアとの産学連携、新規ビジネス構想の発表会を行いました

  250. メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、教育関係者向けのオンラインイベント「水曜サロン」に登壇

  251. 188体育教員の富樫 佳織が「日本マーケティング協会」主催講演会に登壇。本学授業での実践事例を紹介しました。

  252. 高校生のみなさんの様々な不安や疑問に対して、在学生や教職員が回答しました

  253. 在学生と大手出版編集者が出会う 「マンガ編集部合同講評会」をオンライン開催

  254. 京都精華大学 高校生のための創作作品コンペティション「SEIKA AWARD 2023」開催

  255. メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、教育関係者を対象にしたオンライン教育フォーラム「未来をつくる教育のDX」の基調講演に登壇

  256. 188体育産学連携 7/25?26に企業を招き、プレゼンテーション講評会を開催

  257. マンガ学部 マンガ学科 ストーリーマンガコース 専任教員(教授、准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  258. マンガ学部 マンガ学科 カートゥーンコース 専任教員(教授、准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  259. マンガ学部 アニメーション学科 専任教員(教授または准教授)を募集します【女性研究者の応募歓迎】 ※応募受付は終了しました

  260. マンガ学部 アニメーション学科 特別任用教員(准教授または講師)を募集します【女性研究者の応募歓迎】 ※応募受付は終了しました

  261. マンガ学部 マンガ学科 キャラクターデザインコース(2D) 専任教員(教授、准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  262. マンガ学部 マンガ学科 キャラクターデザインコース(3DCG) 専任教員(教授、准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  263. 188体育 メディア表現学科(イメージ表現専攻) 専任教員(教授、准教授または講師)を募集します【女性研究者の応募歓迎】 ※応募受付は終了しました

  264. 188体育 メディア表現学科(イメージ表現専攻) 特別任用教員(教授、准教授または講師)を募集します【女性限定採用】 ※応募受付は終了しました

  265. 188体育 メディア表現学科(学科共通) 専任教員(教授、准教授または講師)を募集します【女性限定採用】 ※応募受付は終了しました

  266. 共通教育機構(図書館司書課程担当) 特別任用教員(教授、准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  267. 共通教育機構(教育原論) 特別任用教員(教授、准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  268. 共通教育機構(日本語教育担当) 特別任用教員(准教授または講師)を募集します ※応募受付は終了しました

  269. メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、教育関係者を対象にしたオンラインセミナー「どう取り組めば?入試を見据えた「情報Ⅰ」の指導法」に登壇

  270. 188体育 メディア表現学科(メディア情報専攻) 特別任用教員(教授、准教授または講師)を募集します【女性研究者の応募歓迎】 ※応募受付は終了しました

  271. 7月23日-24日 オンラインで学科別説明会開催。京都精華大学の学科やコースでの学びについて、各学科の教員が説明します。

  272. 8月6日(土)、7日(日)オープンキャンパス受付開始。体験授業や説明会で自分に合った進路を見つけましょう。

  273. 学びの成果を社会に生かす実践的プログラムを開講します

  274. 7月14日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 本学芸術研究科教員で美術史家の岡田温司による講演会「アートは世界を救うか?」を開催

  275. 7/3(日)「総合型選抜1期」のオンライン入試説明会を開催します。入試のしくみを理解して、受験の不安を解消しましょう。

  276. 6/27(月)ポピュラーカルチャー学部客員教員の高野寛によるトークイベント開催。学外の方も来場いただけます

  277. 8/6(土)、8/7(日)はオープンキャンパスを開催。全学科?コースの体験講座を実施します。申込受付は7/1(金)16:00から。

  278. 6月23日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストにアーティストの潘 逸舟さんを迎えて、講演会「表現と居場所」を開催

  279. [広報ブログ]2022年 4?5月のふりかえり

  280. 6月5日はオープンキャンパスを開催。入試説明会や体験講座、キャンパスツアーなど、京都精華大学を知れる盛りだくさんのプログラム

  281. TVアニメ『呪術廻戦』を生み出した アニメーションスタジオ「MAPPA」代表取締役社長?大塚学氏が 京都精華大学で特別授業を行います

  282. ダイバーシティ推進センターが主催する、ワークショップと講演会「アイデンティティと私の言葉~アイヌ語~」が開催

  283. 188体育音楽表現専攻の教員 小松正史が、ピアノCDアルバム『スクール?メモリーズ2 ~マンガミュージアムのためのピアノ音楽~』をリリース

  284. 京都精華大学ギャラリーリニューアル記念展 「越境ー収蔵作品とゲストアーティストがひらく視座」開催

  285. メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、教育関係者を対象にしたセミナー&展示会「NEW EDUCATION EXPO2022」に登壇

  286. 京都府精華町×京都精華大学パネルディスカッション2022『未来のクリエイターを応援します!』の配信開始

  287. 5月12日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストに映画監督の細田 守さんを迎えて、 講演会「『竜とそばかすの姫』ができるまで-映画を通して今、伝えるべきこと」を開催

  288. メディア情報専攻の教員 鹿野利春が監修した書籍『高校の情報Ⅰが1冊でしっかりわかる本』が出版

  289. 5/22(日)オンライン大学説明会を開催

  290. メディア情報専攻 教員の鹿野利春が監修したプログラミング学習教材『ぷよぷよプログラミング』のデータ提供が開始

  291. 「2022年度 京都精華大学?大学院 入学式」を挙行しました。

  292. 京都精華大学アセンブリーアワー講演会に、映画監督の細田 守氏や アーティストの潘 逸舟氏、美術史家の岡田温司氏が登壇

  293. 2022年度 新任教員のご紹介

  294. [2023年度入試]入試情報を発表

  295. 188体育教員の鹿野利春が、経済産業省デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会の座長を務めました。

  296. [在学生対象]国際的な教育?研究プラットフォーム「Shared Campus」サマースクールプログラム参加者募集のお知らせ

  297. 2022年度 追加合格2期について

  298. [広報ブログ]NEW大学案内が完成しました

  299. 「2021年度卒業式?学位授与式」を挙行しました。

  300. 高校生のための第3回創作作品コンペティション 「SEIKA AWARD 2022」入賞者を発表!入選作品の展覧会を開催中

  301. 一般選抜3期 合否発表

  302. 本学教員とコアミックスSMA編集者が審査員を務めたコンテスト「好きなお話を紙芝居-kamishibai-で紹介しよう!」にて、入賞者が決定

  303. イメージ表現専攻 教員の伊藤ガビンと現代アーティスト 飯川雄大氏が、トークイベント「ガビンさんにガン見されたい!」で対談

  304. 一般選抜2期 合否発表

  305. [広報ブログ]どうやって展示する? インストールワークショップ

  306. 【現在未入国の留学生へ】日本への入国について(2022年2月28日更新)

  307. 展示コミュニケーションセンターが主催するトーク&ワークショップ「ギャラリーテラスにアートをおく」が開催

  308. [一般選抜2期]受験生?保護者のみなさまへのお願い(入試当日の感染症拡大防止対策について)

  309. 京都精華大学展2022「学長賞」「理事長賞」「学長奨励賞」「木野会賞」受賞者発表

  310. 一般選抜1期、外国人留学生入試2期 合否発表

  311. 京都精華大学に新しいギャラリー「京都精華大学ギャラリーTerra-S」が開館

  312. 一般選抜2期の出願期間は2/16(水)18:00まで。全学部共通の学力試験、全学科?コースから第2志望まで併願できます。

  313. [高校生からの質問]新しい質問と回答を公開しました。

  314. 京都精華大学 新校舎「明窓館」竣工

  315. 音楽コース4年生のカミカワユウナさんが、KBS京都ラジオと、えふえむ草津78.5MHzの音楽番組に出演

  316. [合格者のみなさんへ]入学前課題の情報を公開しました。「Discovery Diary(ディスカバリー?ダイアリー)」の制作に取り組んでみてください。

  317. [一般選抜1期/外国人留学生入試2期]受験生?保護者のみなさまへのお願い(入試当日の感染症拡大防止対策について)

  318. 【重要】2月19日、20日のオープンキャンパス中止のお知らせ

  319. 188体育 メディア表現学科 専任教員(教授、准教授または講師)を募集します【女性研究者の応募歓迎】

  320. 学長ウスビ?サコによる講義「自由論」をオンラインで一般公開。

  321. メディア情報専攻の教員 鹿野利春の共著『情報科教育法 これからの情報教育』が出版

  322. ダイバーシティ推進センター主催 短編アニメーション『七五郎沢の狐』上映会?原作者によるトークイベント開催

  323. 本学教員の中村裕太と藤野可織が「令和3年度 京都市芸術新人賞」を受賞

  324. ダイバーシティ推進センターと総合地球環境学研究所が主催、在学生が参加するボイスパフォーマンス「VOICES OF KYOTO2」が開催。トークショーには学長ウスビ?サコが参加します。

  325. 学長ウスビ?サコによる講義「自由論」をオンラインで一般公開。ゲストに山極壽一?を招き「自由と平等の進化的基盤—暴力の由来をめぐって」をテーマに講演

  326. 本学在学生や卒業生、研究生を対象とするコンテスト「好きなお話を紙芝居-kamishibai-で紹介しよう!」が開催。本学教員とコアミックスSMA編集者が審査員を務めます。

  327. [外国人留学生対象]第2回JLPT(日本語能力試験)海外実施中止に対する対応について

  328. 12月9日(木)オンライン公開講座 「あいまいなものこそ面白い?多様性のためのリベラルアーツ?」を開催。ゲストは伊藤亜紗氏(美学者)

  329. 2022年1月21日 (金)岡本清一記念講座「多様性の中で人を育てる」開催。ユナイテッド?ワールド?カレッジISAKジャパン代表理事の小林りん氏とウスビ?サコ学長がオンラインで対談します。

  330. 学校推薦型選抜(公募制)、外国人留学生入試1期 合否発表

  331. 【現在未入国の留学生へ】日本への入国について(2021年12月1日更新)

  332. 12/17(金)京都精華大学伝統産業イノベーションセンターが 工芸を起点に未来の社会像を考えるシンポジウムを開催

  333. メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、高校教員等を対象にしたオンラインイベント「どうする?来年度からの高校「情報Ⅰ」」に登壇

  334. 総合型選抜2期エントリー受付中(エントリー期間:11/24?12/2)。国際文化学部、188体育、人間環境デザインプログラムが対象の入試です。

  335. 学長ウスビ?サコによる講義「自由論」をオンラインで一般公開。ゲストに内田樹?を招き「大学教育と自由」をテーマに講演

  336. 【現在未入国の留学生へ】日本への入国について

  337. 京都精華大学アセンブリーアワー講演会に、芥川賞作家の李 琴峰氏や 美学者の伊藤 亜紗氏、グラフィックデザイナーの髙田唯氏が登壇

  338. [学校推薦型選抜(公募制)/外国人留学生入試1期]受験生?保護者のみなさまへのお願い(入試当日の感染症拡大防止対策について)

  339. 学長ウスビ?サコによる講義「自由論」をオンラインで一般公開。ゲストに作家、社会学者の鈴?涼美?を招き「女性と自由」をテーマに講演

  340. 学校推薦型選抜(公募制)の出願期間は11/1(月)?11/4(木)です。

  341. 今週末10/30-31 京都精華大学学園祭「木野祭2021」開催。ライブ配信やオンラインショップなど、オンラインならではのイベントを企画。

  342. 10/3(日)オンライン入試説明会の記録動画を公開。学校推薦型選抜(公募制)、外国人留学生入試1期を受験される方はぜひご覧ください。

  343. 音楽コース2年生が、本学1?2年生を対象にした学内探訪イベント「セイカを巡る新たなセカイ」を主催。クイズラリー形式で大学を紹介します

  344. 京都精華大学が「2021年日本留学AWARDS(私立大学文科系部門)」において初の入賞。全国の日本語学校教職員による「自校の留学生に勧めたい進学先」として私立大学文科系部門10大学の1校に選出

  345. カートゥーンコース2年生が、大丸京都店のイベント「次世代アートKyoto」に出展。全学共通科目「生活環境学」で学んだアフリカ?トーゴの布をイラスト作品に。

  346. 2022年度 海外帰国?徒?学試験?編?学試験?合格発表

  347. 学校見学、随時受付中!大学スタッフが個別にキャンパスを案内します。

  348. 10/21(木)ダイバーシティ推進センター主催オンライン講演会 「教育とジェンダー ー 日本の大学におけるジェンダー平等を考える —」開催

  349. メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、高校教員等を対象にしたオンラインセミナー「新教科、どう教える?情報Ⅰ対策」に登壇

  350. 外国人留学生入試1期の出願は10/11(月)?10/19(火)。出願手続は「インターネット出願登録」と「必要書類の提出」、「入学検定料の支払い」の3段階必要です。

  351. 10月10日(日)オープンキャンパス開催。年内最後のオープンキャンパスです!

  352. メディア情報専攻教員の鹿野利春が、講演会「新しい高等学校の情報科科目と高大接続?大学初年次教育」に登壇

  353. [在学生?卒業生対象]10/21(木)インディペンデントキュレーターの長谷川新さんに相談できる特別イベントを開催。全学部の学生が対象です。

  354. メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、高校教員等を対象にした、オンラインセミナーに登壇。情報科目の評価基準や実施について講演します。

  355. メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、経済産業省が主催する「デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会」に座長として参加

  356. 10/10(日)オンライン公開講座 「クィア?オブ?カラー批評—アメリカにおける非白人の知と経験」開催

  357. 総合型選抜1期 出願認定可否の発表について

  358. 今週末10/3(日)オンライン入試説明会を開催。申し込み受付中。カメラ?マイクオフで参加できる説明会です。

  359. 受験の前日どう過ごしていましたか? 在学生による回答を紹介します。

  360. [総合型選抜1期]受験生?保護者のみなさまへのお願い(入試当日の感染症拡大防止対策について)

  361. 大学生による地域企業の現場体験オフィスツアーを開催

  362. 総合型選抜1期のエントリーは9/8(水)18:00まで。エントリー手続きはインターネット登録のみ。スマートフォンからでも可能です。

  363. 10/22(金)メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、高大連携フォーラム「高大で考える「情報入試」 デジタル社会が求めるIT人材の育成」に参加

  364. 9/11(土)オンラインシンポジウム 「#わたしが好きになる人は/ #The people I love are」開催

  365. 8/29(日)オンライン入試説明会の記録動画を公開。総合型選抜1期を受験される方はぜひご覧ください。

  366. 今週末8/29(日)オンライン入試説明会(総合型選抜1期)を開催。申し込み受付中。カメラ?マイクオフで参加できる説明会です。

  367. メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、公開シンポジウム「大学入学共通テスト『情報』が目指すもの」に参加します

  368. 9/9(木)NHK大学セミナー「世界はほしいモノにあふれてる」スペシャルトークイベントをオンラインで開催

  369. 夏休み何するの? 学生たちに聞きました。

  370. [高校生からの質問]新しい質問と回答を公開しました。

  371. 188体育教員の富樫佳織がWEBメディア「ビジネス+IT」に寄稿。昨今、経営学で注目されているエコシステムの概念で、ゲームソフト『あつまれ どうぶつの森』を分析

  372. [外国人留学生対象]188体育により日本語試験を受験できなかった方への対応について

  373. 7/24(土)、25(日)学科別説明会 申し込み受付を開始しました

  374. 京都リサーチパーク(株)との包括連携記念シンポジウム「人文社会?芸術?デザイン?マンガ?メディア分野の産官学連携の可能性」を開催

  375. インタビューから学ぶ!リサーチ実践(188体育 授業レポート)

  376. 188体育教員の富樫佳織がWEBメディア「ビジネス+IT」に寄稿。これからの大ヒットを作る宣伝テクニックについて、レディーガガを切り口に分析

  377. 総合型選抜受験ガイドを公開!試験の内容や対策を学科?コース別に紹介します。

  378. 7/11(日)総合型選抜オンライン入試説明会 申し込み受付を開始しました

  379. 受験?進路の悩みに個別に回答します。オンライン個別相談受付中(月曜日から土曜日10:00~16:00)

  380. 5/29(土)188体育教員 小松正史によるピアノライブをオンライン配信

  381. より良い社会をつくる行動力を養う—2021年度新たな科目群「社会実践力育成プログラム」を開設。学内外のさまざまな人々とともに学ぶ「国内ショートプログラム」を実施します。

  382. 【重要/在学生?教職員対象】「まん延防止等重点措置」適用に関する本学の対応について<注意喚起>

  383. 大学のリアルな雰囲気をお届け。広報グループ職員によるブログ「セイカセカイ」を更新中

  384. 京都精華大学アセンブリーアワー講演会に、雲研究者の荒木健太郎や アーティストの村上 慧氏、経済思想家の斎藤幸平氏が登壇

  385. 「2021年度 京都精華大学?大学院 入学式」を挙行しました。

  386. 京都精華大学パンフレット「大学案内2022」が完成しました

  387. 音楽表現専攻教員 小松正史がUSEN「音空間 デザインラボ」にコラムを寄稿

  388. 2021年度 新任教員のご紹介

  389. [2022年度入試]入試情報を発表

  390. 「2020年度卒業式?学位授与式」を挙行しました。

  391. [在学生対象]国際的な教育?研究プラットフォーム「Shared Campus」サマースクールプログラム参加者募集のお知らせ

  392. 188体育緊急対策支援に対するご寄付の御礼とご報告

  393. 「GALAC(2021年4月号)」に188体育就任予定の教員 吉川昌孝が寄稿。これからの災害情報提供のあり方について文章を寄せました

  394. 京都精華大学 伝統産業イノベーションセンターが 本学の新設サテライトスペース「Demachi」にて染めの型紙展を開催中

  395. 【 京都精華大学×和工房明月(松島織物)】 思い出の詰まった写真を西陣織に。 産学連携授業で西陣織の新しいサービス?商品を在学生が開発。 3/13(土)に京都伝統産業ミュージアムで受注相談を受け付けます。

  396. 京都精華大学展2021「学長賞」「理事長賞」「木野会賞」受賞者発表

  397. 叡山電車出町柳駅ビル2階に ?京都精華大学サテライトスペースDemachi?を開設

  398. 学生たちの学びの集大成がキャンパスに集結! 2/11(木)~2/15(月)「京都精華大学展2021-卒業?修了発表展—」を開催

  399. 本学卒業生および教員が「令和2年度 京都市芸術新人賞」を受賞

  400. 2月に実施する入試「一般選抜(1期)」「外国人留学生入試(2期)」のWEB説明会を開催します。

  401. 「京都精華大学展2021 -卒業?修了発表展-」開催

  402. 12/20(日)国際文化学部、188体育、人間環境デザインプログラムに限定したオープンキャンパス開催

  403. 「京都精華大学SDGs宣言」を発表します

  404. 11月10日『産経新聞夕刊』に188体育就任予定の教員 吉川昌孝のインタビューが掲載。「鬼滅の刃」の人気の理由をマーケティングの視点で分析。

  405. 2020年12月19日(土)音楽家の坂本龍一氏と 京都精華大学学長ウスビ?サコのオンライン対談講演会を開催-岡本清一記念講座「分断は止められるか -いま、表現と自由を考える-」-

  406. 2020年10月 新任教職員が就任しました

  407. <京都精華大学 2021年度国際文化学部?188体育開設> 就任予定教員をゲストに招いたウェビナーを10月から連続開催

  408. <京都精華大学 2021年度国際文化学部?188体育開設> 多様な分野で活躍する教員陣が2021年4月に就任予定。 就任予定教員をゲストに招いたウェビナーを10月から連続開催。

  409. 2021年度新学部(国際文化学部?188体育)開設記念ウェビナー 2050年のまなざしで語る「Withコロナ時代の大学教育」開催

  410. 7/18総合型選抜説明会にいただいた全ての質問と回答を公開します

  411. 総合型選抜入試を理解しよう! 受験までにどんな準備をしたらいい?

  412. [重要]2021年度入試 総合型選抜1期(A日程?B日程)の日程を変更します

  413. 今こそ本を読もう。教職員のおすすめの1冊。

  414. 京都精華大学が 2021年4月に新学部を設置。「188体育」「国際文化学部」「学部横断型学位プログラム人間環境デザインプログラム」設置予定

ニュース一覧から探す